今日のトレード戦略( 5 )

Category
植田で上だ!12月の利上げ地ならしナシで一時1ドル=155円台へ、今後は?→11月18日
というわけで、先ほど10時過ぎから植田日銀総裁の会見が行われました。結論から言ってしまうと、少なくとも植田総裁は利上げに積極的ではない、といった感じでしたね。日銀HPに要旨も載っているので、詳しく知りたい方は以下の文章をお読みください↓ →最近の金融経済情勢と金融政策運営(外部サイト:日本銀行) 発言はいろい...
【日本株暴落・円高警報】日経報道は12月利上げへの地ならし?植田ショック2.0に警戒!→11月17日
とりあえずリークすれば、マーケットに織り込ませたことになると思っている感じがしますが…。というわけで、今朝(17日早朝)に日経新聞から、以下の記事が出ました。 →日銀、円安進行なら12月利上げも 25年度に1%到達か(外部サイト:日本経済新聞) 夏には植田日銀総裁の発言が、どんどん利上げしていくと受け取られ、...
トランプトレード小休止?ドル高は一旦限界で次の材料待ち!米国株は待望の押し目→11月15日のトレード戦略
今日はドル反落、そして米国株安となっています。米国株に関しては、週明け以降はやや調整模様というか、上下両院共和党が織り込まれた後は、利益確定の流れとなりました。 理由としては、下院は僅差の過半数であることから、大規模減税など思い切った政策をやろうにも党内での調整を余儀なくされることが意識されました。つまり、想...
1ドル=156円突破で為替介入の可能性?暗号資産非課税化もドル高要因、ドルを買え!→11月14日のトレード戦略
あっという間に1ドル=156円台に突入!背景としては、トランプ新政権の閣僚の顔ぶれを見て、再度トランプトレードが意識されたことが挙げられるでしょう。 昨日も米CPI(消費者物価指数)の数字を受け、一旦は利益確定でドル円も急落となりましたが、その後はあっという間にV字回復、からの156円台突破ですからね。 まぁ...
テスラ株、4営業日で+40%!大統領選後に100ドル上昇/米国株を買い続けろ→11月12日
鬼舞辻無惨不可避!ロケット噴射状態のテスラのチャート見たら、思わず「私を置いて行くなアアアア!!」って叫びますよ。大統領選後、100ドル(+40%)上げるとかエグすぎて😭 空売り筋は、トランプが大統領になったら、EV(電気自動車)関連には逆風ということで、空売りを仕掛けていたんでしょうが、思わ...
FOMCで材料出尽くしの巻き戻し?米国株は最強のシーズンへ突入、買え!→11月8日
全体的に一旦巻き戻された感じですね。日経平均は4万円ラインが攻めきれずで、ドル安からの円高が今度も目立つようだと上値は厳しいか。 ただ、米国株だけはバチクソに強い状況。まぁハネムーン期間でトランプ期待が高まる時期でもありますし、年末ラリーへ向けて売るような状況ではないということか。引き続き、米国株は買いつつ攻...
米国株高は加速も日経平均は反落!今後は高金利との戦いか?米国ファースト時代を予感→11月7日
下院もほぼほぼ共和党との見通しになってきましたね。よほどのことがない限り、トリプルレッド(大統領・上下両院と全て共和党)前提で、米国株は上昇を加速させています。 NYダウは3.57%高、ナスダックは2.95%高と大幅高で、今も上昇継続ですからね。短期トレードでも大勝利!まぁ米国株CFDなら、レバレッジをかけて...
トランプ勝利で金利上昇・ドル高・株高、史上最高値更新へ!焦点は下院、今後の展望解説→11月6日
ガチ推しのトランプが大統領選で見事勝利し、上院も共和党が過半数獲得が確定しています。この勢いを踏まえれば、下院も過半数獲得で共和党のトリプルレッドの可能性が高いでしょう。目先の焦点は下院ということになります。 色々と質問が寄せられましたので、相場全体の値動きや、今後のトレード戦略について解説していきます。よろ...
米10月雇用統計のトレード戦略解説!弱くてもハリケーンの影響、ドル円は押し目買い・ロング
今日は月に1度のお祭りイベントである、米10月雇用統計(1日21:30発表)です。すでにハリケーンやストライキの影響が指摘されており、仮に弱くても重視されないとの見方もありますが、やはり一定の値動き材料にはなりそうなので、注目しておきましょう。 まぁ今回はギャンブルするというより、数字見てからで良いような気は...