今週の展望(週刊号)

Category
『夏枯れは嘘』は本当?過熱する米国AI株と海外勢の買う日本株、今後の株価・相場見通し→8月10日の週
完全に『夏枯れなんてなかった!』という雰囲気に。特に日本市場では海外投資家の買いが目立ち、値嵩株(株価の高い銘柄)が強く、日経平均も急騰している状況です。一方、米国市場では全体的な流れに変化も見られます。 悩ましく気になっている方が多いせいか、読者の皆様から今後の見通しに関する質問を多数いただいておりますので...
【速報/参院選】自民党、歴史的大敗!1ドル=150円へ?週明けの為替と日本株の展望を徹底解説
出口調査の結果などを踏まえると、自民党は32-35議席と大幅に減らす見通しで、結党以来の過去最低だった1989年の36議席を下回る可能性が高そうです。 また、自民党が衆議院・参議院とも少数与党となるのは戦後初とのことで、まさに歴史的大敗となりました。 そして、今回の選挙結果は、日本の政治に大きな不確実性をもた...
【週刊相場展望】トランプ関税に動じぬAI株高は本物か?エヌビディア北京会見と参院選控え、日米株式・為替の投資戦略
『なにがやりたいんだコラ!タココラァァ!!』トランプに対する、マーケットの気持ちは完全一致でこれでしょう。往年の長州力さんを思い出しますね。 というわけで、日本時間の12日(土)夜に欧州関税30%が突然発表され、EUも晴れて書簡組入り。結局、お前もか、という話で英国以外にまともに交渉をまとめた国がいない模様…...
【7月1週目】米国株バブルはまだ続く?利下げ期待相場の乗りこなし方|日本株・為替の戦略解説
『短期楽観は継続』先週の株式市場、特に米国市場は半導体セクターが牽引し、力強い上昇を見せました。市場は一気に楽観ムードに包まれていますが、この上昇は本物なのでしょうか? 「この上昇相場に今から乗っても大丈夫?」「高値掴みにならないか心配…」「絶好調の日本株は、どこまで上がる?」 そんな投資家の皆様の疑問に答え...
【ホルムズ海峡封鎖】イラン情勢で原油は上がる?金はなぜ動かない?今後の値動きと投資のコツを分かりやすく解説
『原油には夢がある!』以前から言っていた通り見事に原油をロング(買って)していたので、週明けはそれなりに利益を得られそうです。すでにサンデー原油(証券会社の私設取引)では、1バレル=78ドルを記録しています。しかし、この上昇は続くのでしょうか? この記事では、最新の報道や緊迫するイラン情勢を踏まえ、今後の原油...
【緊急解説】米国参戦・イラン核施設攻撃で株価は暴落?為替は?本当の危機は第三次世界大戦ではない!/6月22日
『株は安い時に買う』これは投資における不変の鉄則です。そして、今回の米国のイラン攻撃という地政学的な緊張が高まる今、まさにその「安い時」が訪れる可能性について考えるべきタイミングと言えるでしょう。 以下はトランプ大統領のSNSの投稿です⬇️ 米国はイランの核施設3箇所を攻撃し、いわ...
【6月16日の週】ホルムズ海峡封鎖?地政学リスクをどう乗り切るか、鍵は原油価格と『クロス円買い』
相場は冷静というか、最近は情報分析が極めて早いせいで、次のアクションも即時ですね。私はそこを見誤りました。 【速報】ホルムズ海峡封鎖!なお、現在ガバガバ航行中…⬇️ https://t.co/vwtcG6oIKu pic.twitter.com/cWA5m3wTGy— ...
【6月9日の週】米雇用統計後の展望とトレード戦略|ドル円は戻り売り、日経平均は上値が重い展開か
先週末に発表された米国の5月雇用統計は前月分のNFP(非農業部門雇用者数)が下方修正されたこともあり、見た目ほどは強くないという指摘がありました。 しかし、『警戒していたほど弱くもない』『利下げを否定するほどでもない』ということで、ユーフォリア(多幸感)で一段高でした。 そんな中で週明けとなるわけですが、とり...
【今週の為替展望】ドル安加速も決定打待ち?米雇用統計・ECB理事会と主要通貨ペア戦略/6月2日の週
─トランプ相場の暴落も怖くない─▼逆指値を100%指定価格約定IG証券に無料で口座開設/PR 週明けはドル安傾斜が加速。ただ、先ほどの記事でも解説したように、どちらかというとヘッジのオプション取引が先行しているわけで、本格的なドル売りはこれから。 一方、仮にドル買い材料が出るようだと、オプションでドル売りに傾...
【6/2-6の週間相場展望】米国株は高値で足踏み?S&P500動向と米雇用統計、FRB政策、ドル円トレード戦略を分析
4月の暴落から米国株は完全回復!S&P500は年初来でプラスリターンとなりました。結局、米国株しか勝たん!という流れ。 とはいえ、高値圏では流石に利食いも入り上値が重たくなっているのが現状と言えるでしょう。 それでは、先週までの値動きを振り返りつつ、今週の相場展望やトレード戦略について解説していきますので、よ...