Page 2

米政府閉鎖の恐怖は買い場?AI・半導体『押し目』最前線!エヌビディア×インテルで再加速→9/25

米政府閉鎖の恐怖は買い場?AI・半導体『押し目』最前線!エヌビディア×インテルで再加速→9/25

💡短期的な不透明感が絶好の投資機会に! 月末・期末特有のフローに加え、10月1日から現実味を帯びてきた米政府機関閉鎖(シャットダウン)への警戒感から、利益確定の動きが強まってギクシャクしてる感じですね。 先ほど発表された米国のコアPCE価格指数(第2四半期)の数字が2.6%と予想(2...
2636 PV
【保存版】金は本当に安全資産?データで読むリスクと正しい付き合い方

【保存版】金は本当に安全資産?データで読むリスクと正しい付き合い方

今年に入ってから、金(ゴールド)の価格は+40%と急上昇して注目度が高まっており、実際に投資をしている方も増えています。 しかし、『安全資産』のイメージがあるゴールドですが、その値動き(ボラティリティ)は決して小さくありません。株式や債券と比較しながら、金投資の本当のリスクや投資する際の注意点につい...
1810 PV
PR/松井証券で新NISA×米国株・ゴールド投資!投資信託で業界最高水準1%のポイント還元も

PR/松井証券で新NISA×米国株・ゴールド投資!投資信託で業界最高水準1%のポイント還元も

「投資を始めたいけど、どの証券会社がいいの?」と迷っている方に、まずおすすめしたいのが、松井証券です。 1番の理由は、『投資信託で業界最高の還元率(最大1%)』です。オルカン(オールカントリー)はもちろん、S&P500やFANG+でもポイントがもらえます👇 もらったポイントをPayP...
82049 PV
速報【日銀会合】金利据え置き・ETF/J-REIT売却開始―『タカ派的現状維持』とドル円・株戦略を解説→9/19

速報【日銀会合】金利据え置き・ETF/J-REIT売却開始―『タカ派的現状維持』とドル円・株戦略を解説→...

本日開催された日銀金融政策決定会合では、政策金利は据え置かれたものの、ETFおよびJ-REIT(上場投資信託)の売却開始が決定されました。 利上げを主張する委員が2名いたこともあり、市場では『タカ派的な現状維持(Hawkish Hold)』との見方もあり、金融正常化への一歩といった評価もあります。 ...
1628 PV
FOMC結果9/18|円安が続く理由と日銀会合の注目点は?日経平均4万5千円で史上最高値

FOMC結果9/18|円安が続く理由と日銀会合の注目点は?日経平均4万5千円で史上最高値

9月18日未明に公表されたFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果は、市場の事前予想通りの無難な結果となり、市場に安心感を与えました。 パウエルFRB議長は将来の利下げを確約しませんでしたが、FOMC参加メンバーの政策金利見通し(ドット・プロット)で年内の追加利下げが示唆されたことが、株式市場では好感...
2131 PV
FOMCで米株はどう動く?初心者向け『利下げ』とハイテク銘柄の『押し目』目安をやさしく解説→9月17日

FOMCで米株はどう動く?初心者向け『利下げ』とハイテク銘柄の『押し目』目安をやさしく解説→9月17日

今夜(日本時間18日午前3時)に結果が公表されるFOMC(連邦公開市場委員会)は、大方の市場予想通り、0.25%の利下げになると見られています。すでに株価には織り込み済みとの見方が大勢であり、サプライズは想定されていません。 そのため、市場の関心は『FOMC後』の展開、すなわち現在の株価水準の持続可...
3223 PV
ドル円146–149円のレンジを突破する条件は?FOMC利下げ・日銀据え置き・ゴールド最高値から読む最新見通し→9月15日の週

ドル円146–149円のレンジを突破する条件は?FOMC利下げ・日銀据え置き・ゴールド最高値から読む最新...

ドル円相場は、過去1ヶ月間146円から149円という狭いレンジ内での動きに終始し、方向感に欠ける展開が続いています。 この背景には、通貨市場において円とドルのパフォーマンスが共に低迷しているという事実(過去1ヶ月で円が7位、米ドルが8位という弱さ)があります。 これは単なる一時的な現象ではなく、通貨...
1658 PV
アドバンテスト(6857)4カ月+91.7%でほぼ『ダブルバガー』/AI半導体で勝つ投資戦略→9月12日

アドバンテスト(6857)4カ月+91.7%でほぼ『ダブルバガー』/AI半導体で勝つ投資戦略→9月12日

YouTubeなどで推奨してきたアドバンテスト(6857)は、5月20日の7,275円から9月12日には13,950円へと上昇し、4ヶ月で株価が倍増するほぼ『ダブルバガー』を達成😤 改めて、AI半導体というテーマに的を絞って投資することの大事さを痛感しますね。 ■ゆきママ投資チャンネ...
1300 PV
日銀の利上げは当面なし?インフレはさらに加速!ドル円予想とレンジ相場の攻略法

日銀の利上げは当面なし?インフレはさらに加速!ドル円予想とレンジ相場の攻略法

体感では10%を超えるインフレでも日本銀行(以下、日銀)が利上げしないことで、どんどん生活は苦しくなっています。が、日銀が利上げすることはないでしょう。 また、最近のドル円相場は、かつてのような大きな変動が見られず、方向感の定まらない『レンジ相場』が続いています。 市場では、米国の利下げ観測からドル...
3185 PV
【プロフィール】ゆきママ|主婦トレーダーのNISA実績とポートフォリオを完全公開【9/10更新】

【プロフィール】ゆきママ|主婦トレーダーのNISA実績とポートフォリオを完全公開【9/10更新】

はじめまして!ゆきママのブログにご訪問いただき、ありがとうございます🙌 元主婦系投資インフルエンサーのゆきママが、話題のNISA口座を利用した投資のリアルや、相場の値動き、日々のトレードについて解説、発信するブログです。 この記事では、ゆきママのプロフィールや実績、気になる最新ポート...
69865 PV
日経平均急騰の裏で高値警戒?今週の米CPI/PPIとFOMC前の最適戦略→9月8日の週

日経平均急騰の裏で高値警戒?今週の米CPI/PPIとFOMC前の最適戦略→9月8日の週

今日8日の日経平均は、国内の政治情勢の変化、ぶっちゃけ石破辞任を好感して大幅高。一方、このような上昇相場を見ると、投資への期待が高まってしまうかもしれません。 しかし、現在の高値圏で積極的に買い進むことには慎重であるべきだと考えています。少なくとも9月中、場合によっては10月いっぱいまでは、市場の動...
2367 PV