ユーロドル

Tagged
アドバンテスト(6857)4カ月+91.7%でほぼ『ダブルバガー』/AI半導体で勝つ投資戦略→9月12日
YouTubeなどで推奨してきたアドバンテスト(6857)は、5月20日の7,275円から9月12日には13,950円へと上昇し、4ヶ月で株価が倍増するほぼ『ダブルバガー』を達成😤 改めて、AI半導体というテーマに的を絞って投資することの大事さを痛感しますね。 ■ゆきママ投資チャンネル→【新N...
日経平均急騰の裏で高値警戒?今週の米CPI/PPIとFOMC前の最適戦略→9月8日の週
今日8日の日経平均は、国内の政治情勢の変化、ぶっちゃけ石破辞任を好感して大幅高。一方、このような上昇相場を見ると、投資への期待が高まってしまうかもしれません。 しかし、現在の高値圏で積極的に買い進むことには慎重であるべきだと考えています。少なくとも9月中、場合によっては10月いっぱいまでは、市場の動向を注意深...
債券売り→金利高で株はどう動く?英トリプル安・円安局面の勝ち筋と買い場/9月3日
昨夜から債券市場が慌ただしくなり、株価も荒い値動きとなっています。特に英国はプチ・トリプル安ショック(ポンド安・英株安・英債券安)となりました。 このまま国債価格が暴落するようなことはないでしょうが、世界的には金融引き締め利上げという環境の中で中央銀行という最大の買い手を失い、買い手が不足していることが最大の...
エヌビディア決算を前に必要以上に不安定になる相場!オプション動向から見る株価展望・為替戦略/8月26日
ジャクソンホールのパウエルFRB議長の発言は、ほぼ間違いなくハト派の解釈で良く、9月利下げが見えたことは間違いないでしょう。 一方で、そもそも9月利下げがあるのにジャクソンホール前に警戒感丸出しでビビり散らかして下げていたことを踏まえると、相場は強く見えても強気ではなかった、ということなのかもしれません。 つ...
【6月9日の週】米雇用統計後の展望とトレード戦略|ドル円は戻り売り、日経平均は上値が重い展開か
先週末に発表された米国の5月雇用統計は前月分のNFP(非農業部門雇用者数)が下方修正されたこともあり、見た目ほどは強くないという指摘がありました。 しかし、『警戒していたほど弱くもない』『利下げを否定するほどでもない』ということで、ユーフォリア(多幸感)で一段高でした。 そんな中で週明けとなるわけですが、とり...
【今週の為替展望】ドル安加速も決定打待ち?米雇用統計・ECB理事会と主要通貨ペア戦略/6月2日の週
─トランプ相場の暴落も怖くない─▼逆指値を100%指定価格約定IG証券に無料で口座開設/PR 週明けはドル安傾斜が加速。ただ、先ほどの記事でも解説したように、どちらかというとヘッジのオプション取引が先行しているわけで、本格的なドル売りはこれから。 一方、仮にドル買い材料が出るようだと、オプションでドル売りに傾...
【FX週間見通し】ドル円は戻り売り継続?ユーロ・豪ドルのプロ解説テクニカル・ファンダメンタル分析【5月26-30日】
─通貨強弱で一目で相場が分かる─▼みんなのFXはTradingView無料ドル円スプレッド0.15銭先週の相場状況と今週の注目点投機筋の過剰な円買いの巻き戻し(急な円安)や、やや行き過ぎと言われるドル安からの反転(ドル高)という値動きは気になるものの、おおむね先週もドル円の戻り売りがワークした1週間ですね。 ...
株は減税法案・為替は日米協議に注目!米国債格下げで週明けリスクオフ【5/19-23の週間展望】
ムーディーズの格下げによる週明けの動きは一過性になりそうではあるので、私がXでおはぎゃーと叫んでいても、あまり気にしないようにw とはいえ、現時点でそれなりに下げているので、影響は避けられなさそうな雰囲気⬇️ 週明けから割と短期トレードのチャンス、やることは出てきそうなので今週の見...
【相場一本勝負】AIイベント期待でエヌビディアは上昇か?3月17-18日の短期トレード戦略
今日から短期トレードについても、もっと具体性を持って毎日更新していこうかなと思います。まぁ米国株に関しては10%も調整したので、現物なら雑に買ってくだけで半年後には資産が相当増えていると思います(新規勢ボーナスタイム)が、10万円とか100万円ぐらいの少なめの資金は短期で大きく増やすことも考えたいですからね。...
S&P500が10%超下落で調整相場入り!景気後退懸念でさらなる下落の可能性は?/3月17〜21日の週間相場展望
⬇️ついにS&P500が10%超の下落、調整相場入りへ 先週、米国を代表する指数であるS&P500が、2023年後半以来となる『10%の下落(=調整相場)』を記録しました。 ・調整相場(10%以上の下落):株価が大きく下がり、投資家が注意を払う局面 ・弱気相場(20%以上の下落):...