今日の日銀イベントは想定通りでしたね。データ・ディペンデント(データ次第)とはしながらも、目先の不確実性がはっきりしていくまでは利上げに慎重ということです。まぁ柔軟に対応するということで相場が不安定になる場面もありましたが、結局は円安イベントとなりました。 為替相場は不安定な値動きが続いていますが、やはり極端...
利下げ
Tagged
💪S&P500が史上最高値を更新! 年初から「米国株は高すぎる」「バブルは崩壊するかもしれない」といった不安の声が多く聞かれ、暴落系アナリスト、YouTuberも煽っていましたが、結局S&P500は史上最高値を更新! やはり投資をしないままでいると資産インフレに負けてしまう可能性が高いため、あ...
✅1月のインフレ指数はノイズの認識で株高・ドル安 1月の米国の消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)は市場予想を大幅に上回りましたが、『一時的なノイズ(=一過性の動き)』といった見方で固まってきましたね。 (となると、今日(14日)22:30には1月の米小売売上高の発表がありますが、...
分かりやすく説明したつもりでしたが、相変わらず質問が多く寄せられているので、今夜(23日23:00)のパウエルFRB議長の講演の見どころ、トレード戦略について、簡単に解説しておこうと思います。 市場が織り込む利下げ期待は過剰?金利反発の可能性に注意目先は金利低下のドル安が続いていますが、行き過ぎなんじゃないか...
今日は21:30に米6月雇用統計の発表が予定されています。まぁ基本的には押し目を狙うイベントにはなるのかなと。最近の米国経済指標は全体的に弱めなだけに、やや弱気バイアスで発表を迎えそうですからね。予想並み以上なら、プチサプライズでドル高からの円安トレード再加速でしょう。 しかも、よほど弱くないと利下げ織り込み...
エヌビディアへの対抗軸が爆誕!インテル、クアルコム、グーグル幹部は、UXL財団を通じて、AIのソフトウェア支配に対抗する計画を発表とのことで、昨日は株価が下押されました。もっとも、それができれば苦労はしねぇって話で。とりあえず、軽い押し目、ノイズぐらいに考えてついていけば良いと思います。 エヌビディア株価(日...
嘘だろもみあげ!最強の米国株が…無敵のテック株が…新NISA元年に8年ぶりの不振とか…嘘だと言ってよ、もみあげぇ!!てなわけで、米国株は厳しい立ち上がりとなりました。昨年の相場を引っ張ってきたマグニフィセント・セブンに対して厳しい報道が続いているので、誰か下げさせたい、利食いさせたい勢がいるんだろうなって感じ...