日経平均

Tagged
週明けは米国株大幅高スタート?4月2日の相互関税へ向けドル高も…/3月24〜28日の週間相場展望
今週は4月2日のBig One(相互関税)に向けた準備運動といった感じでしょうか。昨日、ブルームバーグがこの相互関税について、対象国を絞る可能性があると報じたことで、週明けの今日はリスクオン(選好)で、米国株先は大幅高となっています。 ■Bloomberg報道→トランプ相互関税は一部の国・地域除外か、一斉射撃...
トランプ劇場で相場が乱高下!傾向と対策、やってはいけない行動を解説→2月4日のトレード戦略
✅【はじめに】“トランプ劇場”とは? トランプ政権がカナダ・メキシコ・中国に対して関税を発動、そん後に突然延期するなど、マーケットは乱高下となっています。発言・方針がころころ変わり、そのたびに影響を受けるため、これを“トランプ劇場”と呼ぶことがあります。 関税発動の報道と市場の反応1日、トランプ...
ドル円が2日で3円の急落!FOMC議事録で利下げ意識?極端な相場を心配する必要ナシ→11月27日
ドル円は久々に急落となりました。最近は、急騰急落が多いので、トレードする際は損切り浅めが正義といった感じでしょうか。 瞬間的なトレンドが一方向に出るので、利益が伸ばせる時はどこまでも追求して、ダメそうな時はさっさと撤退して様子見がトレードの基本となりそうです。 で、今日のドル安からの円高の値動きについては、未...
トランプトレード小休止?ドル高は一旦限界で次の材料待ち!米国株は待望の押し目→11月15日のトレード戦略
今日はドル反落、そして米国株安となっています。米国株に関しては、週明け以降はやや調整模様というか、上下両院共和党が織り込まれた後は、利益確定の流れとなりました。 理由としては、下院は僅差の過半数であることから、大規模減税など思い切った政策をやろうにも党内での調整を余儀なくされることが意識されました。つまり、想...
米国株高は加速も日経平均は反落!今後は高金利との戦いか?米国ファースト時代を予感→11月7日
下院もほぼほぼ共和党との見通しになってきましたね。よほどのことがない限り、トリプルレッド(大統領・上下両院と全て共和党)前提で、米国株は上昇を加速させています。 NYダウは3.57%高、ナスダックは2.95%高と大幅高で、今も上昇継続ですからね。短期トレードでも大勝利!まぁ米国株CFDなら、レバレッジをかけて...
トランプ勝利で金利上昇・ドル高・株高、史上最高値更新へ!焦点は下院、今後の展望解説→11月6日
ガチ推しのトランプが大統領選で見事勝利し、上院も共和党が過半数獲得が確定しています。この勢いを踏まえれば、下院も過半数獲得で共和党のトリプルレッドの可能性が高いでしょう。目先の焦点は下院ということになります。 色々と質問が寄せられましたので、相場全体の値動きや、今後のトレード戦略について解説していきます。よろ...
自民大敗予想で日本売りトリプル安継続!円安加速で1ドル=153円、日経平均も3週間ぶり安値→10月23日
政治的混乱はもちろんですが、日本の信認そのものが失われる展開なりつつあるような…。日本の債券が売られ、金利高でも全然円高にならないですからね。同じ構図で米国はドル高になっているのに…。 石破首相で選挙を戦えるわけないのに、自民党議員が選んだツケというか…とにかく、この日本売りのトリプル安の背景や今後の展望につ...
【相場総点検】円安株安、日本売り地獄が始まる!エヌビディアは史上最高値更新も…→10月22日
トリプルスリーならぬトリプル安…本格的にダメかも分からんね。週明けに円安相場が進んでいても、日経平均が全然上がっていない時点で、日本株はもうダメだなとポストしましたが、まさにそういう値動きになってます。 円安にリスクオン気味に米国株が上がってるのに、日本株だけ上がらないのは、もう上がる要素ないでしょ。オワット...
ECBは12月利下げに踏み込むか?どう転んでもドル高は継続、半導体復活で米国株→10月17日のトレード戦略
今日(17日)はECB理事会、米小売売上高や新規失業保険申請件数など、割とイベントが豊富です。とはいえ、相場の流れが大きく変わるような材料が出る可能性は低いと考えています。 基本的にソフトランディング期待でドル円は堅調、米国株も底堅い値動きが続きそうなので、まずはそのつもりで。まぁ日経平均は円安でも上がらない...
【株】ASMLショックで日経平均も大暴落!エヌビディアは買い?注目判断材料とは→10月16日
おはぎゃあああああああ!つってもASML…何度目だお前ェっ‼‼しかも手違いで1日早くフライング決算発表とか、二重の意味でやらかしています。 というわけで、ASMLの決算を踏まえつつ、下がっているエヌビディア(NVDA)は買いか?ということから、相場全体の値動きまで含めて解説していき...