日銀

Tagged
ユーロ円急騰・防衛株続伸!欧州軍事費増から読む今後の相場と注目ドイツ銘柄を解説/3月3日
軍事銘柄(防衛株)上昇、ユーロ円急騰、完全に読み通りでしたね。先週末から週明けにかけて書いたnote、ブログ記事通りの展開となりました。 note➡︎交渉決裂から考えるウクライナ情勢の現実/NATO不安定化で注目すべき軍事AI・サイバーセキュリティ銘柄 ■ブログ➡︎トランプ砲でビッ...
初心者必見!円売りの時代は終わり?ドル円・ユーロ円・ポンド円のトレード戦略→2月10日
✅円だけを売る相場は一旦終わりそう 先週末の米国雇用統計発表直後は、円売り・ドル買いで反応。しかし、その後は徐々にドル高・円高となりました。これは、日米首脳会談を控えた警戒感もあったでしょう。 この他には、『ショート(売り)通貨の第一候補が円ではなくなった』可能性もあります。理由としては、もし日...
【2025年】米国株は新たなバブル突入へ!理想的環境だが唯一のリスクとは?日本株は日銀が…
昨年S&P500が+25%近い好成績となった反動から、ニワカYouTuberたちが“今年は暴落する”と叫んでいます。しかし、ゆきママ個人としては、米国株はここからが強そうで、むしろ今年こそバブルの始まりではないかと感じています。 年明けの記事では、そこまで強気ではない雰囲気の記事を書いたので、早々に前言撤回気...
【1ドル=165円が視野?】植田日銀総裁発言で円安進む!利上げは最短で来年3月か→12月25日
メリクリ!今日(25日)の植田日銀総裁の発言で、ドル次第で1ドル=165円という新たな水準も視野に入ってきましたね。やはり私たちは、さらなる円安・インフレに備えなければならないでしょう。必要なのは、ひたすら投資ですね。 てなわけで、今日は植田総裁の発言内容を踏まえながら、今後のドル円についても簡単に解説してい...
米7月雇用統計の展望と為替トレード戦略を解説!日本株はもう終わりです…→8月2日
日経平均が歴史的大暴落!史上2番目の下げ幅とのことで、話題となっています。まぁ昨日の時点でNISAは国の罠、日本株は暴落すると予言していたので、はいはいそうですかって感じですけどね。 →【新NISAは政府の罠】海外勢が無慈悲な日本株売り!止まらない円高を懸念か?→8月1日 ちなみに、日銀に利上げを要求してこの...
円高になる条件とは?半導体銘柄が調整局面入りの可能性に要警戒!→6月21日
どうやったら円高になるんだ定期。まぁ流石に、米国の経済指標に致命的な数字が並んで、もう金利を引き下げて金融緩和、景気刺激だという話になるなら、流石にドル安からの円高になるとは思いますが。 動画の方に今の円安の背景について簡単にまとめさせていただきましたので、知りたい方はぜひ。このブログでは、補足的なトレード戦...
利下げでも円安は終わらない?最新為替市場分析とプロのトレード戦略解説→6月6日
結局、円安は終わらない…昨夜の下落はポジション調整しながら直撃を避けました。流石はニュータイプ!為替は荒い値動きでした。まぁ定期的にこういう値動きにはなるので、慌てることなくトレードしたいところ。トレードの全て、エントリーから決済、指値までびん子アカウントで完全先出し公開しているので、ぜひフォローしていただけ...
【解説】ホムルズ海峡封鎖で原油高ドリーム!物価見通し修正でも日銀の政策変更がない理由とは?【10月23〜27日の原油・株・ドル円展望】
イスラエルがさっさとガザ地区侵攻しないから、よりグダグダの展開に。せっかく、レバノンのヒズボラ(親イラン武装勢力)がやる気出して北部でも戦線拡大してるってのにヨォ…。米欧が人質解放を優先してイスラエルに圧力をかける中、ハマスが米国人の人質を解放して駆け引きが始まってる感…余計なことしやがって…チクショウめぇえ...
【お門違いな植田批判】日銀は金利を上げられないし、米国の金利もピークへ!10月へ向けて株の押し目を意識する時【9月25〜26日のトレード戦略】
予想通り32,000円前後を底として日経平均は大反発した。もっとも、想定通り32,600〜32,700円レベルは重く、ここを抜けても33,000〜33,200円が強いレジスタンス(上値抵抗)ですから、半分ぐらいは利食いして下がったところを拾っていけば十分でしょう。 結局プラ転っすわ。まぁでも32,000円で拾...