日本時間4月3日午前5時にトランプ大統領は“解放の日(Liberation Day)”と称し、相互関税(reciprocal tariffs)を発表します。 これは大規模かつ新しい関税政策となり、簡単に言うと『アメリカが他国製品に対して、幅広く20%前後の関税をかける』という内容です。 すでに自動車(乗用車)...
経済ニュース
Tagged
明日からの為替展望について解説していきます。まずは、昨日の記事でも書いた通りドイツ総選挙の結果がポイントになります。投票終了は日本時間24日午前2時とのことですから、やはり大勢は日本時間早朝には伝わるでしょう。 ■参考記事➡︎【2025年ドイツ総選挙】極右政党躍進ならEU崩壊、ユーロ大暴落?相場...
昨夜は新規失業保険申請件数が予想よりも少なかったことで、米国の景気後退に対する懸念が和らぎ、株高、そしてドル円・クロス円も一段高となりました。 まぁ先週末の米雇用統計の失業率悪化を受け、サーム・ルール(直近3カ月の失業率を過去12ヶ月でもっとも低かった失業率で引いた数が0.5を上回ると、高確率で景気後退になる...
9日は日経平均が大幅上昇となり、史上最高値を大きく更新!終値は前日から+799円と大幅高となり、終値ベースで41,580円と初めて4万1千円の大台に乗せました。前日に米国株が大きく上昇したこともありますが、とにかく今は日本も米国も生成AI銘柄、主力半導体関連株が買われています。 ソフトバンク・G(9984)は...