✅トランプ大統領の“関税・交渉劇場”はまだ続きそう 経済指標への感度も高く、ニュースのヘッドラインに振られる相場が続いていますから、今週もトランプ発言などで乱高下しそうです。 ただし、繰り返し何度も言っているように米企業の業績(決算)は依然として強く、さらに多くのCEOは2025年に向けた成長戦...
金利
Tagged
✅強い米雇用統計が相場を混乱させる 詳しい結果については後ほど解説していきますが、先ほど発表された米12月雇用統計は予想以上に強い数字となり、結果的にマーケットに混乱をもたらしました。 🇺🇸米12月雇用統計・結果 ・非農業部門雇用者数:+25.6万人(予想+16....
あけおめです。早速、今年の相場がスタートです。年明け、昨年末の高金利を嫌気する形で、米株先物はギクシャクしたスタートとなりました。 もっとも、先ほど始まった金利(債券)の先物市場では、米金利が低下したことでほっと一息つく形で反発しています。 今年の相場がどうなるかを以下の記事で偉そうに書かせていただきましたが...
中国経済、死亡確認!ついにリーマンショックの2009-2010年以来となる『適度に緩和的』な金融政策スタンスに変更しました。今日はこの辺を解説していこうかなと。 これを受け、豪ドル高が加速しました。まぁオーストラリアは貿易総額の3割が中国向けということで、最大の貿易パートナーですからね。オーストラリア経済(豪...
今日は21:30に米6月雇用統計の発表が予定されています。まぁ基本的には押し目を狙うイベントにはなるのかなと。最近の米国経済指標は全体的に弱めなだけに、やや弱気バイアスで発表を迎えそうですからね。予想並み以上なら、プチサプライズでドル高からの円安トレード再加速でしょう。 しかも、よほど弱くないと利下げ織り込み...