昨夜(14日)はエヌビディア(NVDA)を中心としたメガテックが大幅に切り返し。安い水準では目をつぶって買うしかないといった状況は変わらずでしょうか。 ■参考記事→『全部売れ相場』の正体と静かに始まる絶好の買い場!11月株安は投資デビューのボーナスステージ? 下落の背景は上記の記事の解説通り、短期的な資金の詰...
ゆきママの記事一覧
キオクシアが決算を受けてPTS(時間外取引で一時▲20%超の)暴落し、ネオクラウド銘柄(CRWV、NBIS、IREN)も同様に決算後に調整局面を迎えています。 これらAI半導体関連のサテライト銘柄は、ここ数ヶ月で急激な上昇を見せていたことから、現時点では過熱感の解消、すなわち健全な調整と見ることもできるでしょ...
はじめまして!ゆきママのブログにご訪問いただき、ありがとうございます🙌 元主婦系投資インフルエンサーのゆきママが、話題のNISA口座を利用した投資のリアルや、相場の値動き、日々のトレードについて解説、発信するブログです。 この記事では、ゆきママのプロフィールや実績、気になる最新ポートフォリオや...
最近、株の話ばっかりでFXトレーダーの方はごめんなさい。AI半導体相場が激アツすぎて、ついついエネルギーがそっちに…🙏 ただ、やはり数十万円の少額からなら低コストでレバレッジをかけて取引できるFXに夢があるので、今週からはちゃんと解説していきたいと思います。 為替については、米国株をやっている...
11月の金融市場は、やや波乱含みのスタートとなりました。背景には複数の要因がありますが、最大の要因は、パウエルFRB議長が12月の利下げについて明確なコミット(約束)をしなかったことだと考えられます。 現在の米国の経済状況を踏まえると、決定打にやや欠けており、FRB(米連邦準備制度理事会)としても『もう少し様...
▼今すぐ無料で口座開設する▶︎公式サイトはこちらなぜ『いま』なの?— 3つの圧倒的メリットGMOクリック証券は株・投信・NISAの取引手数料が『完全無料』(電話注文除く)! さらに20周年記念の豪華3大チャンス!🔸チャンス① Xフォロー&リポストで年末ジャンボが当たる(抽選) ...
11月5日の東京市場では日経平均株価が一時2,400円超下落し、終値でも1,200円以上下落(▲2.5%)するなど、市場心理が急速に悪化しました。 この背景にあるのは、前日の米市場におけるハイテク株(特にSOX指数が▲4%安)の急落です。 先週発表されたメガテック(大手ハイテク企業)の決算は、市場が懸念する『...
連休明け(4日)の東京市場は利益確定売りに押され、大幅反落!日経平均株価は前営業日比914円安の51,497円で取引を終え、時間外取引の先物も続落基調を強めています。 この急落の背景には、複数の要因が絡み合っています。この記事では、急落の要因を整理し、中長期的なS&P500のモメンタム、今後のリスクシナリオ(...
今週は主要なメガテック企業の決算発表を無事通過し、年内に残る大きな焦点は11月19日に発表が予定されているエヌビディア(NVDA)の決算ぐらいでしょう。 仮にこの決算が市場の期待を大きく裏切れば相場転換の引き金となり得ますが、現状、その可能性は低いでしょう。 むしろ、これまでの決算で確認されたのは、メガテック...
Gちゃまなどを見ていると、未だに頭の古い機関投資家の中には、AIブームに対して懐疑的な層が一定数いることを確信してしまいます。 また、9〜10月頃には『相場はピークを打った』として空売りを推奨するインフルエンサーも多くおり、その影響で大きな損失を出した個人投資家からの報告も聞かれました。 実際、日経平均ベア型...










