【注意喚起】SBI・楽天証券ユーザー必見!不正アクセス訴訟は他人事じゃない!あなたの資産を守り、1万円もらえる松井証券が選ばれる理由

◼️関連記事→【注意喚起】SBI証券から全額出金・口座解約!楽天証券らの不正アクセス被害で【移動先候補の証券会社3選】
ママはじめまして。いつも有益な情報ありがとうございます🙏
— うー@投資垢 (@AreYouSayFX) May 23, 2025
楽天とSBIを使っていて、SBIは引き上げて松井証券を開設したのだ(楽天はNISAなので😓)
GMOもママのブログから開設しようと思うのだが、コネクト口座は開設した方がよいのだ?銀行連携は不正にあった時に怖いのだ(GMOは安全なのだ?)
数百マンだけど松井に移すわ。楽天とはもう付き合わない(´・ω・`)
— PayMaru 🐉 (@fxtoushipro) June 17, 2025
「自分の資産も、ある日突然なくなってしまうかもしれない」
SBI証券・楽天証券の不正ログイン被害を受け、そんな不安を覚えた方は多いことでしょう。
この記事では、SBI証券で何が起こっているのかを深堀しながら、松井証券が、なぜ今有力な乗り換え先なのか。あなたの資産を守り、よりおトクに運用を始めるための最短ルートを提案します。

『他人事ではない』SBI証券の不正アクセス訴訟の概要
まずは、今回の訴訟で何が起きたのか、事実を客観的に見ていきましょう。◼️NHK報道→証券口座乗っ取られた男性 SBI証券に有価証券返還求め提訴
◆被害の深刻さ:報道によると、被害者の口座では数千万円相当の株式が勝手に売却され、資産がわずか数十万円まで減少しました。
◆被害者の訴え:「生活の基盤をかけて運用してきた資産が一夜で消えた。同じ被害を二度と出したくない」と語っています。
◆SBI証券の対応:訴状を受け取っていないとして、現時点でのコメントは控えています。
🚨問題は『事件が起きたこと』だけではありません。万が一の際に、あなたの資産が迅速かつ確実に補償されるとは限らない、という点です。

金融庁によると6月の不正取引の売買額は4月・5月と比べると1/5〜1/9まで急激に減っていますが、依然として取引額ベースで400億円を超える被害があり、決して他人事ではありません。
なぜ今、証券会社のセキュリティを見直すべきなのか?
今回の事件を受け、私たちは証券会社選びの基準をアップデートする必要があります。注目すべきは以下の3点です。✅補償の確実性
SBI証券は『被害状況を精査し個別に判断する』としており、補償の決定まで時間がかかる可能性、そもそも全額補償されない可能性があります。
→注目ポイント:不正アクセスを未然に防ぐ仕組みが強固であること。
✅不正の手口
JPCERT/CC(セキュリティの情報提供機関)には、SBI証券をかたる偽サイト(フィッシングサイト)が多数報告されています。ログイン情報が盗まれれば、資産は危険に晒されます。
→注目ポイント:ログインの最終関門で、ID・パスワード以外の認証を『必須』にしていること。
✅認証のレベル
これまで多くの証券会社では、高度な認証(スマホ認証など)は利用者が任意で設定する『推奨』にとどまっていました。
→利用者の設定状況に依存せず、全ユーザーに高いレベルのセキュリティを『義務化』していること。
本当に安心できる証券会社は松井証券!
ログイン時の二段階認証を全ユーザーに『義務化』している点で、松井証券はリードしています。これが、いま松井証券が選ばれる最大の理由です。✔️理由① セキュリティ:「任意」ではなく「義務化」する徹底ぶり
✔️電話番号認証によるログイン:登録した電話からワンタップで発信するだけで認証が完了。スマホが物理的なカギとなり、第三者による不正ログインを極めて困難にします。✔️SMS認証+パスキーも導入:2025年7月26日からはSMS認証も導入・必須化!さらにパスキー(生体認証)の導入も検討しており、セキュリティ水準は国内トップクラスです。
✔️理由② コスト:NISA口座は手数料0円、為替手数料も無料
少額で取引するライト層はもちろん、NISA口座なら日本株・米国株・投資信託の売買手数料が金額や回数にかかわらず完全無料。コストを気にせず、非課税メリットを最大限に活用できます。さらにメリットとして、為替手数料が往復(ドル⇄円)で無料なことがあります。たとえば、マネックス証券などは米ドルから日本円に両替する際は1ドルあたり25銭の手数料がかかります。
つまり、松井証券以外だと1万ドル(約140万円)の両替に2,500円もかかってしまうことがあります。小さい数字ではありますが、米国株を買う場合は意外とドルを円に替えたり、円をドルに替えたりするものです。
✔️理由③ 特典:現金1万円がもらえる限定キャンペーン
松井証券ではNISA口座の開設とMATSUI Bankを同時開設すると現金1万円がもらえる(※条件あり、公式HPでご確認ください)キャンペーンを実施中(2025/7/1~9/30)。
【最短5分】松井証券で安心の資産運用を始める3ステップ
手続きはすべてオンラインで完結。驚くほど簡単です🔰
松井証券の公式サイトにアクセスして下さい。
「口座開設」ボタンをタップし、手続きを進めます。申し込むは郵送よりも、オンライン申込みがオススメ!

◆STEP2 確認書類のアップロード
本人確認をオンライン上で行うことで、最短即日で口座開設が完了します。本人確認書類は顔写真付きマイナンバーカードなら1枚でOK!(免許証+マイナンバーのわかる書類)

◆STEP3 取引暗証番号、パスワード設定
口座開設完了後に、「パスワード・取引暗証番号の設定方法」の案内がメールで届きます。

設定したパスワード・暗証番号を忘れると郵送での手続きになってしまうので、忘れないようにメモしておくと良いのだ📝(1回忘れてる)
🚨ブラウザの設定を確認してね↓

➡︎Androidやタブレットなど、ブラウザの細かい設定方法の解説はコチラ!
まとめ:行動一つで『安心+1万円』か、何もしないで『不安』か
SBI証券の訴訟問題は、私たちが利用する金融サービスの『当たり前の安全』が、もはや当たり前ではない現実を浮き彫りにしました。補償の行方が不透明で、フィッシング詐欺のリスクが続く中、ただ不安を抱え続けるのは賢明ではありません。
✔️セキュリティを『義務化』し、
✔️低コストでの取引を実現し、
✔️さらに1万円の特典も付いてくる!
これだけの好条件が揃った松井証券は、今、最も合理的で賢い選択肢の一つです。あなたの大切な資産を守るため、そしてより有利な環境で未来の資産を育むため、この機会にぜひ一歩踏み出してみてください。
同時にGMOクリック証券を使う方も増えています⭕️
GMOクリック証券はFXはもちろん、CFDから日本株も取引できる会社です。総合口座として便利で、定期的にキャッシュバックキャンペーン・特典もあるので持っておいて損はありません。→GMOクリック証券FX口座開設|ブログ限定4,000円+毎週2,000円抽選で合計最大20,000円【2025年7月最新】
✔️業界最狭水準スプレッド(ドル円0.2銭/原則固定例外あり)
✔️国内店頭CFD取引高11年連続No.1
✔️例えばテスラ株CFDなら証拠金9,000円〜(1株/レバレッジ5倍)
→“株価が下がった時に利益を狙える” 売りポジションにも対応
私もFXはもちろん、個別銘柄の短期トレードで使ってます!持ってて損のない総合口座!!
ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください
もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定特典やキャンペーンを受けられなくなることがあります。夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。
✅解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!
🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。
iPhoneの設定方法
Androidの設定方法
PC/タブレットの設定方法
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!