【最速解説】米QRAは"引き締め"でドル高!株価・金はどう動く?8月の投資戦略/7月31日

【最速解説】米QRAは
結論はFOMCや日銀、週末の雇用統計を見てからということになりますが、暫定で目先の投資戦略をアップデートしておこうと思います。


そこはかとない天井フラグ…。基本的には『ドル高』を意識し、ゴールド安、株安になる可能性を考えています。ゴールドはシルバーと共に沈む可能性があり、そして夏枯れも重なれば株安は加速する可能性に要警戒です。

理由としては、先ほど発表された『QRA(Quarterly Refunding Announcement/四半期資金調達発表)』です。

これは、今後3ヶ月でどれぐらいのお金を、どうやって借りるのか、という計画で、米財務省が年4回(2月、5月、8月、11月)発表します。

そして、これがなぜ重要かというと、世界経済の中心である米政府の資金調達(お金の借り方=国債の発行計画)は、世の中全体のお金の流れ(金利)や、株価、為替レートに大きな影響を与えるからです。

✅QRAで発表される主な内容は以下の3つです👇

①国債の発行計画:これからどれくらいの規模で新しい国債を発行(販売)するかを発表します。発行量が市場の予想より多いか少ないかで、金利が動く要因になります。

②借入需要の見積もり:政府の政策・事業などを行うために、どれくらいのお金が必要かという見通しです。

③債券の買い戻し(バイバック):政府が過去に発行した国債を市場から買い戻すことです。これにより、どれぐらいのお金がマーケットに供給されるかが決まります。

【7月30日発表】QRAのポイントを読み解く

今回発表された最新のQRA(2025年7月30日)の内容について見ていきましょう。

■米財務省発表Quarterly Refunding Statement of Deputy Assistant Secretary for Federal Finance Brian Smith

◆ポイント① 国債の発行量『現状維持』
新しい国債の発行量は、これまでの水準から変更ありませんでした。これは市場の予想通りで、特にサプライズはなかったと言えます。市場に与える影響は『中立的』と言えるでしょう。

◆ポイント② 債券の買い戻し『やや期待外れ』
市場にお金を供給する『買い戻し』の金額は、前回よりも80億ドル増額されています。しかし、市場関係者は100-150億ドル増を期待しており、結果的にこの増額幅は控えめ、物足りない数字といえます。

全体としては大きな波乱はない中立的な内容ですが、市場への資金供給(買い戻し)が思ったより少なかったため、市場が少し引き締まる(お金が少なくなり借りにくくなる)方向に受け止められています。

引き続き金融緩和的な環境ではあるものの、少なくともバブルを誘発するような数字はないということで、夏枯れを意識したディフェンシブな状況を継続していきたいと考えています。

引き締めでドル高・株安・ゴールド安

市場への資金供給が期待されていたほどではないということで、これは完全に『ドル高』要因となります。
ご覧のように、すでに金利も上昇しています。今日のFOMCで変わってくる面もありますが、基本的に米財務省は引き締め方針ですから、よほどパウエルFRB議長がハト派になる、つまり9月以降の利下げを意識させる発言にならない限り、金利上昇でドル高でしょう。
ユーロドルは1.150-1.152ドルを割り込み、トレンド転換が意識されます。したがって、ユーロドルの押し目を拾うのも避けたほうが無難でしょう。短期は経済指標やイベとでドルが売られる場面もあるかもしれませんが、トレンド的にはしばらくドル高意識です。
株価は堅調さを維持していますが、本日発表の米ADP雇用報告(民間の雇用指標)、米GDP速報値が予想を上回ったことで、利下げは遠のいた可能性が高いです。

もし9月も利下げがないとなると、FRB(米連邦準備制度理事会)の利下げが景気後退に間に合わないとの見方が広がる可能性が高いです。夏枯れと合わせて、株価にはダブルパンチになりそうなので、株安には警戒でしょう。
金(ゴールド)も調整しやすいです。金はドル建てで取引されるため、ドル高になると、他の通貨を使っている人にとっては金が割高に見えます。そのため、金の価格は下落しやすくなります。3,300ドルを割り込むと3,000-3,150ドルが見えます。

このように、QRAの結果から『やや引き締め気味』と見られやすく、『ドル高・株安・金安』というシナリオを想定します。

なので、まずは慌てて買うことなく、8月相場をじっくり見ながら押し目を狙っていただければと思います。そして、新規勢にはまたとない買いのチャンスとなりますから、資産形成をする意味でも、このタイミングで少しずつ買っていきましょう。

エヌビディアもアドバンテストもそうですが、繰り返している通り相場に参加していない人にリターンはありませんからね。まずは参加しましょう!

PR/備えの第一歩は『証券口座の開設』から

未来への備えは、早ければ早いほど有利です。その第一歩は、証券口座を開設することから始まります。今はスマートフォン一つで簡単に口座を開設でき、月々1,000円といった少額から始められるサービスも充実しています。

まずは手数料が安く、初心者にも使いやすいネット証券で口座を無料開設し、情報収集を始めるだけでも、あなたの未来は大きく変わるはずです。

そして、最近は投資詐欺も流行っていますので、まずは金融庁に登録されたちゃんとした証券会社の口座を作りましょう。これだけで投資詐欺からはオサラバです👋

ゆきママ厳選2社(金融庁登録済)
短期GMOクリック証券
ブログ限定4,000円キャッシュバックにFX・CFD手数料が業界最低水準で短期トレードに最適!
長期松井証券
新NISA売買手数料0円!日本株・米国株・投信ぜんぶ無料+電話サポートも神!

どっちも良いですがどちらか迷ったら → まず松井証券でNISAを確保 → 慣れたらGMOクリック証券をサブ口座に。

どちらも口座乗っ取り防止の多要素認証も2社とも必須化で安心です!⚠️口座乗っ取りにご注意ください➡︎【2025年5月最新】証券口座乗っ取り対策|初心者必見!多要素認証必須化決定の安心証券会社おすすめ3選/PR

かんたん3ステップ開設ガイド

GMOクリック証券の口座開設で迷ったら、以下の動画を参考にやってみてくださいね👇


また、松井証券は3ステップでかんたんに口座開設ができます⬇️◆STEP1 公式サイトで申し込む
松井証券の公式サイトにアクセスして下さい。

「口座開設」ボタンをタップし、手続きを進めます。申し込むは郵送よりも、オンライン申込みがオススメ!

◆STEP2 確認書類のアップロード
本人確認をオンライン上で行うことで、最短即日で口座開設が完了します。本人確認書類は顔写真付きマイナンバーカードなら1枚でOK!(免許証+マイナンバーのわかる書類)

◆STEP3 取引暗証番号、パスワード設定
口座開設完了後に、「パスワード・取引暗証番号の設定方法」の案内がメールで届きます。
メール内に記載されている登録サイトからアクセスキーを入力して、パスワード・取引暗証番号を設定します。以上で、登録の手続きは完了!

びん子
設定したパスワード・暗証番号を忘れると郵送での手続きになってしまうので、忘れないようにメモしておくと良いのだ📝(1回忘れてる)
▼無料で口座開設しよう▼
松井証券公式サイトへ

🚨ブラウザの設定を確認してね↓⚠️また、iPhoneでX(旧Twitter)経由でこのサイトを開いている方は、必ずSafariやChromeなどのブラウザでこのページを再表示してから申し込んでください。Cookieが無効になると、ブログ限定特典が反映されません。
➡︎Androidやタブレットなど、ブラウザの細かい設定方法の解説はコチラ!

今すぐ始めるべき3つの理由

❶NISA枠は“毎年リセット”
(未使用枠は12月31日で消滅。早い者勝ち!)
❷トランプ大統領で米国株ボラ拡大
(優良株が割安で買える大チャンス)
❸早く始めると複利効果が高い
(統計的に安いタイミングを待つより早く始めた方が資産が増える)

投資は“始めた瞬間”からリターンが動き出すゲームです!ゆきママと一緒に、今日ここで“最初の一歩”を踏み出しましょう!

ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください

もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定特典やキャンペーンを受けられなくなることがあります。

夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。

解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!

🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。

iPhoneの設定方法

Safariの場合
①[設定]→[Safari]→下にスクロールして [サイト越えトラッキングを防ぐ]をOFF(灰色)にする
②Safariを開き、右下のタブボタン■をタップして、アドレスバーが白く表示されることを確認(プライベートモードになってないことを確認)
Chromeの場合
①[設定]→[Chrome]→[Webサイト越えトラッキングを許可]をON(緑色)にする
②Chromeを開き、右下の■をタップし、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

Androidの設定方法

Chromeの場合
①Chromeを起動し、右上の[3点コロン]→[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[サードパーティのCookieを許可する] にチェック
②右上の[3点コロン]→[新しいタブ]を開き、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

PC/タブレットの設定方法

・Safariの場合
[Safari]をタップ[設定][プライバシー][サイト越えトラッキングを防ぐ]のチェックを外す
アドレスバーが白ければOK!(プライベートブラウズが有効になっている間は、アドレスバーは黒・暗い色で表示されるので注意)
・Chromeの場合
[Carome]をタップ[設定][プライバシーとセキュリティ][サードパーティの Cookie を許可する]にチェックを入れる
アドレスバーや全体が白ければOK!(シークレットモードが有効になっている間は、アドレスバーなどが黒で表示されるので注意)
スマホに限らず、パソコンなどから申し込みの際もブラウザのCookieを必ず有効に!また、PCの場合は稀にウイルスソフトがクッキーを排除するといった挙動もあるようなのでOFFにしておくと良いです。
ゆきママ
元主婦系投資インフルエンサー。過去にはFX攻略.com(雑誌)やMONEY VOICE(Web)で連載。

現在はFX・証券会社とタイアップして初心者・中級者向け相場解説中、みなさんの質問にバシバシ答えます!フォロワーさん優先。お仕事依頼もこちらまで→https://x.com/yukimamax/

FXではリアルトレードコンテストで2764人中20位(著名投資家の中でぶっちぎり優勝)するなど、実績多数→https://00m.in/LtHlA

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!

*

COMMENT ON FACEBOOK