株は減税法案・為替は日米協議に注目!米国債格下げで週明けリスクオフ【5/19-23の週間展望】

株は減税法案・為替は日米協議に注目!米国債格下げで週明けリスクオフ【5/19-23の週間展望】
ムーディーズの格下げによる週明けの動きは一過性になりそうではあるので、私がXでおはぎゃーと叫んでいても、あまり気にしないようにw

とはいえ、現時点でそれなりに下げているので、影響は避けられなさそうな雰囲気⬇️
週明けから割と短期トレードのチャンス、やることは出てきそうなので今週の見通しやトレード戦略について簡単に解説していきます。

今週の注目材料は、株が『米下院の減税法案』、為替が『G7の日米為替協議』です。ムーディーズの格下げは大前提ですね。

それから、私からお願いがあります!ブログを見ている人だけだと、なかなかモチベが上がらず、更新頻度も下がってしまいます🥲

役立ったと思ったらSNSなどでの拡散や、興味のあるサービスがあればブログのバナーを利用して登録をご協力いただけると嬉しいです⬇️

PR/あらゆる状況に対応!総合口座として便利なGMOクリック証券

FXはもちろん、日本株や米国株CFD、金などの商品CFDもトレードでき、様々なチャンス、短期から長期まで対応できるのがGMOクリック証券です。
日経225(日経平均)が約3,800円から。米国ナスダック100miniが3,100円、テスラも約7,200円からトレードできるなど、少ない資金からトレードしたい方にもおすすめ!

まずはFX口座を開設すれば、ログインして必要な口座を追加することもできますので、ぜひぜひ活用いただければ!私のブログ限定で4,000円がもらえるキャンペーン・特典も実施中です👇

▼最短約5分で入力完了!もちろん口座開設・維持手数料は無料▼
GMOクリック証券に口座開設!
4,000円GET(公式サイトへ)

株は下げに備えつつ、大きく下がれば新規は買い場

ムーディーズの格下げが致命傷になるとは思わないものの、なんやかんや一旦利食い材料にされそうなのは確かですね。

ただし、米下院で減税法案が可決されると相場が切り返して再度上昇する可能性もありますから、注目しておきましょう。

とはいえ、減税(財政悪化)ですから結局は債券売り(金利上昇)材料となり、トリプル安を繰り返してきた米国株にもプレッシャーがかかることになりますから、上昇も一過性である可能性を意識しておくべきです。

今週は、もし指数ベースで▲2-3%ぐらい下がるのであれば、これから株を買う新規勢にとってはラッキーですし、▲5-6%も下がるなら資金が余り気味の人は喜んで押し目買いでしょう。

逆に▲1%程度しか下げない、あるいは減税法案などで切り返して上昇した場合は、ポジションがパンパンでキャッシュが少ない人は、このタイミングで少し落としてキャッシュを厚めにしてくと良いでしょう。

私はずっと3割ぐらいをキャッシュポジションにしていますが、大きく稼ぎたいという人は4割ぐらいキャッシュにして下落に備えるというスタンスで良いと思います。
S&P500は年初来高値を更新し、予想以上の強さとなっていますが、さすがにここから最高値6,150ポイントレベルを更新していくのを期待するのは、あまりに楽観すぎるというか。

もちろん、今回の下げが一時的でごく浅い押し目となって高値更新していく可能性もあり得ますが、そうなったらそうなったで買い増しても良いですからね。

個人はバイザディップ(押し目買い)に成功、機関投資家もショートポジションを買い戻して一段高、さすがにここから買うにはポジティブな材料が必要そう。

売りから入れとは言いませんが、さすがにパウエルが利下げして金融相場になるまでは、高値で突っ込んでのフルポジは避けたいところでしょう。

そして、ウォルマートが値上げする(関税の影響を一部は吸収するにせよ)ということは小売はインフレなわけで、FRB(米連邦準備制度理事会)の利下げは遠のきそうなわけで。

◆短期指数トレード:押し目買いスタンスだが、5,700ptの窓を維持できなくなったら速やかに損切り。
◆中長期個別株投資:新規勢は押し目買いでOK!すでに買ってるならキャッシュを3割ぐらいは維持。

急激な切り返しとなった分、相場の腰は弱い傾向があります。売りが売りを呼ぶと投げが加速していく可能性が高いため、再度5,000ptレベルまで下げた際に余裕で買えるような資金管理をしておくことが重要です。

短期の指数トレードならDAX!連れ安なら買ってみる

ちなみに指数の短期トレードに関しては、欧州株の方が良さそうですけどね。すでにDAX(ドイツ株価指数)は最高値を更新しており、フォロースルー気味に上昇を続けているのも好材料です。
もし、米国株の下げを受けて連れ安になるなら、押し目買いを狙いたいところ。回復は早いでしょう。ただし、これもS&P500が5,700ptの窓を維持できないなら損切り撤退。

PR/NISA対応!米国個別株を買うなら松井証券

為替手数料が往復(ドル⇄円)で無料な点ですね。たとえば、マネックス証券などは米ドルから日本円に両替する際は1ドルあたり25銭の手数料がかかります。

したがって、松井証券以外だと1万ドル(約140万円)の両替に2,500円もかかってしまうということです。小さい数字に見えるかもしれませんが、米国株を取引する際は両替などを何度もするので、馬鹿にならないコストです。

この他、電話番号認証が導入されており、口座の乗っ取りなどセキュリティに強いといったメリットもあります。

話題の金(ゴールド)投資において、信託報酬手数料の低い“SBI・iシェアーズ・ゴールド”などに投資できる数少ない証券会社が松井証券です。現物の米国株投資にも向いていて実際に私も使ってます⬇️

▼オンラインで最短当日開設!松井で投資スタート▼
松井証券(公式サイトへ)
◼️紹介記事PR/松井証券で新NISA×ゴールド投資!米国株も手数料0円【セキュリティも電話番号認証で安心】

一旦はドル安も日米協議で為替誘導ナシなら反発も

ドル安志向のトランプ大統領が就任して以降、順調にドル安が進んできましたが、一旦のクライマックスは、4月2日の相互関税発表だったのでしょう。

米中合意により、ドル売りも巻き戻されて次の材料といった流れ。ですから、まず今週の注目はムーディーズの格下げがドル安の決定打になり得るかということですね。
ドルインデックス(主要通貨に対するドルの強さを指数化したもの)が100.00ポイントを割れてくると、ドルの下げがもう一段きそうですが。

今週の注目は言うまでもなく、5月20-22日の日程で行われるG7財務相・中央銀行総裁会議ということになります。21日以降の日米為替協議がどうなるかがポイントでしょう。

ただ、ドル安を意識させるようなことを言うと、米国にはさらに債券売りのプレッシャーがかかることになるため、そういった材料が出る可能性は低いでしょう。

したがって、週明けはドル安が先行していきますが、『日米為替協議で期待されていたドル安材料が出ず、売られすぎていたドルが買い戻し』というパターンは十分注意しておきましょう。

ドル円のトレード戦略:戻り売り、大陽線の後にショート

ドル安一辺倒かというと、悩ましさも残すのが今の米ドルなんですよね。結局、円安は終わったとか言われつつも、また円安になって1ドル=145円台ですからね。もう140円以上が常態化しそうな雰囲気すらあります…。

背景としては、日本のインフレ期待が全く高まらず、なんだかんだ金利を上げにくいという状況が続いているのもありますね。

一方、米国はウォルマートが値上げしてインフレなわけで、インフレ期待も+7.3%と2年ぶりの高水準ですからね。ここがドル円が下がり切らない、ドルが下がらない理由にもなっています。
それでも、年初から見れば下がり続けているわけで、今年の傾向としても大陽線(1円幅以上)が出た翌日には、ほぼ必ず陰線(90%以上の確率で下落)となっており、上方向へのトレンドが出にくいのも明らかです。

その傾向を踏まえて、週明けのデイトレはドル円ショートで良さそうですが、米下院で減税法案可決から株高のリスクオンになると下げ渋りもありそうなので、日米為替協議で具体的な要求ナシで大きく反発すれば、翌日に戻り売りしていく、ぐらいで良いかと思います。

ユーロドルのトレード戦略:とりあえずロングして新規材料に期待

もうユーロドルは単純にロングでいいような気がしますね。先日の記事でも書いた通り、脱米国、脱米ドルという流れというのは、まだまだテーマとして残り続けるでしょう。

トリプルA格付けで安定しているドイツ国債が1兆ユーロ規模で起債されますから、米国債から乗り換える動きの中で、ドル売りユーロ買いになっていくでしょう。
まずは1.110ドルのレジサポを背にしてロング・押し目買いで問題ないでしょう。ただし、1.120ドル以上で突っ込んでいく場合は少し慎重に。

流石にドル売り一巡後、1.13ドルレベルがやや壁となっており、ここから上に行くためにはユーロ買いなりドル売りの材料がもっと明確に出てくる必要がありそうですかね。

まずは軽く買って、1.110ドルを割り込まないことを祈るぐらいのトレードで、垂れれば追加ぐらいのイメージで良さそう。

とりあえず、こんなところでしょうか。ちょいちょい材料も出て、チャンスも出てきそうですから、もし大きく動きそうならトレードしていきましょうということで。


トレード実況やっていますので、ぜひフォローよろしくお願いします@yukimamax@araisanfx

また、興味のあるサービスがあればブログのバナーを活用して口座開設いただけると、更新や実況意欲になりますのでよろしくお願いします。記事の拡散リポストなどもご協力いただけると嬉しいです🙌⬇️

PR/少ない資金で大きなリターンが狙えるFX

少ない資金からスタートでも大きなリターンを狙えるのがFXの魅力です。また、このブログの専用バナー経由で口座開設するとお得なキャンペーン・特典があります!


100万円程度の資金があれば、大きめのトレンドが出た時にポンと乗っかって20-30万円を抜いていけるのもFXの大きなメリットですね。

もちろん、いきなり100万円からスタートするのが不安という方のために、今回は1万円程度で十分トレードできるFX会社を紹介しておきます。まずは試しにやってみましょう。

それから、ブログ限定のキャッシュバックも充実しています。少ない資金でトレードしつつ、キャッシュバックで証拠金を増やすことも可能ですから、ぜひ活用していただければ⬇️

GMOクリック証券:1,000通貨対応!ブログ限定4,000円CB

レベルの高い合格点を越えるスワップポイントをオールウェイズ出してくれるのがGMOクリック証券です。取引ツールが使いやすいのもポイントですね。

▼最短約5分で申込完了!口座開設・維持手数料は無料▼
GMOクリック証券で4,000円GET
◼️紹介記事PR/【4,000円CB×最短30分取引開始】GMOクリック証券でFXも日本株・金投資もまるごとスタート

⚠️【注意】申し込み前にブラウザの設定確認をお願いします↓➡︎Androidやタブレットなど、ブラウザの細かい設定方法解説

また、口座開設のやり方を動画にまとめました!迷った方は見てください。18歳以上なら、誰でもスマホで簡単に口座開設に申し込むことができます↓


◆みんなのFX:1,000通貨対応!ドル円スプレッド0.15銭

USD/JPY LIGHTだと0.15銭と低コストでのトレード実現!FXをやっている人は乗り換えを検討しておきましょう⬇️ ※スプレッドはAM8:00~翌日AM5:00原則固定(例外あり)

新規取引5Lot以上で私の投資手法でもあるファンダ分析解説オリジナルレポートももらえますので、この機会に口座を作っていただければと思います↓
トレイダーズ証券 みんなのFX
LIGHTペアは『低コストで高金利』のスペシャルな通貨ペアです。通常の通貨ペアよりもスプレッドが狭く、スワップポイントが高いので、初心者でも長期投資でもメリットを活かしやすい設計となっていますので、まだ口座をお持ちでない方はこの機会に登録を⬇️

▼最短5分で申込完了!もちろん口座開設は0円、維持手数料も無料です▼
みんなのFXで最短即日取引
◼️紹介記事みんなのFX|TradingView無料&最大100万円キャッシュバック!口座開設キャンペーンと評判まとめ/PR

◆LIGHT FX:1,000通貨対応!ブログ限定3,000円CB

主要通貨、特にユーロ円、ポンド円をスワップも狙ってトレードする場合は、LIGHT FXのLIGHTペアがおすすめです

もうここは不動の四番、エースなので、持ってない人は口座を作っておきましょう。このブログ限定で5Lot取引3,000円の特別キャンペーンも実施中ですからね↓
LIGHT FX
▼最短5分で口座申込!口座開設・維持手数料など無料▼
LIGHT FX(公式サイトへ)
◼️紹介記事PR/【2025年最新】ドル円ロングに強いLIGHT FX!高スワップ&充実キャンペーンでお得に口座開設

ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください

もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定キャンペーン・特典を受けられなくなることがあります。

夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。

解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!

🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。

iPhoneの設定方法

Safariの場合
①[設定]→[Safari]→下にスクロールして [サイト越えトラッキングを防ぐ]をOFF(灰色)にする
②Safariを開き、右下のタブボタン■をタップして、アドレスバーが白く表示されることを確認(プライベートモードになってないことを確認)
Chromeの場合
①[設定]→[Chrome]→[Webサイト越えトラッキングを許可]をON(緑色)にする
②Chromeを開き、右下の■をタップし、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

Androidの設定方法

Chromeの場合
①Chromeを起動し、右上の[3点コロン]→[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[サードパーティのCookieを許可する] にチェック
②右上の[3点コロン]→[新しいタブ]を開き、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

PC/タブレットの設定方法

・Safariの場合
[Safari]をタップ[設定][プライバシー][サイト越えトラッキングを防ぐ]のチェックを外す
アドレスバーが白ければOK!(プライベートブラウズが有効になっている間は、アドレスバーは黒・暗い色で表示されるので注意)
・Chromeの場合
[Carome]をタップ[設定][プライバシーとセキュリティ][サードパーティの Cookie を許可する]にチェックを入れる
アドレスバーや全体が白ければOK!(シークレットモードが有効になっている間は、アドレスバーなどが黒で表示されるので注意)
スマホに限らず、パソコンなどから申し込みの際もブラウザのCookieを必ず有効に!また、PCの場合は稀にウイルスソフトがクッキーを排除するといった挙動もあるようなのでOFFにしておくと良いです。
▼最短約5分で入力完了!もちろん口座開設・維持手数料は無料▼
GMOクリック証券で最大100万4千円ゲット!
(公式サイトへ)
ゆきママ
元主婦系投資インフルエンサー。過去にはFX攻略.com(雑誌)やMONEY VOICE(Web)で連載。

現在はFX・証券会社とタイアップして初心者・中級者向け相場解説中、みなさんの質問にバシバシ答えます!フォロワーさん優先。お仕事依頼もこちらまで→https://x.com/pawhara_arai/

FXではリアルトレードコンテストで2764人中20位(著名投資家の中でぶっちぎり優勝)するなど、実績多数→https://00m.in/LtHlA

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!

*

COMMENT ON FACEBOOK