✅『資本は労働よりも成長する』──投資が必要な理由
多くの方は、これまでの記事で何度も『投資の重要性』をご覧になっていると思います。ここでは、改めて大前提として押さえておきたいポイントだけ簡単にふれておきましょう。
フランスの経済学者、トマ・ピケティは、18~19世紀にかけて約200年分の世界各国のデータを分析した結果、『r(資本) > g(労働)』であること、つまり資本から得られる収益のほうが労働による成長より早いペースで増加しやすいことを示しました。
これを踏まえると、“お金持ちになりたいなら、労働収入だけに頼らず資産を育てることが重要だ”と言えます。
もちろん、ここには「生存者バイアス」(成功例ばかりが目立ちやすい)という注意点もありますが、過去のデータから投資の必要性が強調されているのは確かです。
参考記事➡︎3分で分かる「r > g」ピケティが示した格差拡大のメカニズムとは?【解説】
✅投資のタイミングよりも『できるだけ長く続ける』ことが大切
よく「今は株価が高いから、投資のタイミングを待とう……」という声を耳にしますが、過去の統計データを見ると、タイミングよりもどれだけ長く(早く)投資を続けられるかが資産形成に大きな影響を与えることがわかっています。
これには『複利のパワー』を最大限に活かすためにも、早めに投資を始め、長期間運用を続けることが重要ということです。
参考記事➡︎株高の今始めるべき?一括orつみたて?特定口座の保有株は?新NISAのギモンに答えます!
この他、投資を始めるにあたって具体的にどんな点が重要になるのでしょうか。今日のテーマは、その第一歩として注目される『入金力(投資に回せる資金力)』について解説していきますので、最後までお読みください。


入金力が資産形成のスピードを変える!
投資の世界では『インデックス投資(株価指数に連動する投資商品を買う)には入金力が大切』とよく言われます。実際、多くのメディアで1,000万円ぐらいのまとまったお金を最速で作ることが大事、と説かれていたりします。
たとえば、以下のようなシミュレーションを見てみましょう(いずれもリスクや税金はひとまず考慮せずに単純化したものです)。
→ 約360万円
・月2万円を年利0%(貯金)で20年間積み立てた場合
→ 480万円
この比較だけでも、単純に『積立額が多いほど総額が増える』可能性があると分かります。
もちろん、長期で見れば年利10%の複利効果で逆転することになりますが、やはり『投資に回せるお金を増やす』ことの重要性は見逃せません。
実は『入金力アップ』が最も再現性の高い方法
投資で大きなリターンを得るために、レバレッジ(借り入れ)をかけたり、リスクの高い銘柄を狙ったりする手法もありますが、誰にでも再現できるわけではありません。
一方で、努力して自分の収入を増やす、特に支出を見直して投資資金を確保するといった『入金力アップ』は、自分の努力次第でコントロールしやすい領域と言えるでしょう。
家計の見直しや細々な無駄遣いを減らすには、多少の労力や時間、我慢も必要になりますが、それがしっかり成果につながれば、着実に投資元本を増やしていけます。
インデックス投資を軸に、入金力アップで資産形成を加速
👍インデックス投資の魅力:分散と手間の少なさ
インデックス投資の利点は、銘柄分析やチャートチェックに多くの時間を取られずに、世界や特定地域の経済全体に分散して投資できること。“ほったらかし投資”とも言われるように、日々の値動きに神経をとがらせる必要があまりありません。
その結果、浮いた時間や労力を、自分の本業の収入アップや、副業・資格取得などのスキルアップに回せます。そうやって収入を増やせば、さらに投資に回せるお金が増え、資産形成のペースが加速するというわけです。
参考記事➡︎【解説】誰でもプロに勝てる唯一の方法がインデックス投資です!【ホリエモン/カブアンド前澤】
💪投資初期の『入金力強化』が後々の差を生む
投資を始めたばかりの頃は、運用額が少ないため値動きによる利益は小さめです。しかし、この初期段階でできるだけ大きく投資額を増やしておくと、その後複利効果が効いてくるタイミングでぐんと資産が伸びやすくなります。
新NISAを利用して、まずはある程度まとまった資金を投資した人も、追加投資を続けられるシステムを整えるとより効果的です。もし「今は毎月2万円が限界…」という方でも、数年スパンで収入アップを狙ったり支出を見直したりすれば、投資に回せる金額を増やせる可能性は十分あります。
PR【裏ワザ】証券会社のキャッシュバックで“入金力”を強化!
ここで見落としがちなのが、『証券会社のキャンペーンを活用して投資資金を増やす』という方法です。最近では、ネット証券を中心に口座開設時のキャッシュバックやポイントバックといった特典を用意している会社も増えています。
→新規に証券口座を開いたり、一定額以上を入金すると○○円をキャッシュバック…などのキャンペーンが行われることがあります。
・取引数や取引金額に応じたポイント還元
→株式を一定金額以上取引するとポイントが付与され、そのポイントを投資信託の購入に充てられるケースもあります。
これらのキャンペーンをうまく利用すれば、ほんの数千円~数万円程度でも『追加の入金力』として活用することが可能です。少額とはいえ、積もり積もればバカにできません。
特に投資初期は運用額が少なく複利効果もまだ小さいので、キャッシュバックを投資資金に回すことでより早く資産が増え始めるメリットがあります。
💰ブログ限定4,000円!毎週2,000円が当たるキャンペーンも実施中
中でも特におすすめなのがGMOクリック証券で実施されている、このブログだけの特別キャンペーンで、1万通貨取引するだけで4,000円がもらえます!
日本株や米国株CFD、NISAなどにも対応している総合口座として便利なので、この機会に口座開設していただければと思います↓
この他、お得なキャンペーンは以下の記事で紹介していますので、ぜひぜひご覧いただければと思います。
参考記事➡︎PR/FX初心者必見!キャッシュバックだけで5万円→10万円を目指す簡単ステップ【口座開設で稼ぐ】


まずは証券口座を開設しよう!
投資を始めるうえで最も大切なのは、『投資できる環境を早めに整えること』です。どれだけ「投資したい!」と思っていても、証券口座を開設しなければ一歩目を踏み出せません。
→スマホやPCで申し込みをし、本人確認書類をアップロードすれば、数日で取引が始められます。
・少額投資でOK
→新NISAやつみたてNISAを利用すれば、毎月数百円程度の積立からスタートできる商品が多数あります。
・自動積立で仕組み化
→毎月の給料日に合わせて自動的に積み立てを設定すると、買い忘れがなく着実に資産形成が進みます。
投資と聞くと「怖い」「難しそう」というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、少額から始めることでリスクをおさえ、実践を通じて仕組みや市場の動きに慣れていくのが王道です。
PR/まとめ:入金力がお金持ちの第一歩!口座開設も忘れずに
・投資のタイミングより、できるだけ早く始めて複利を最大化するほうが結果的に有利になりやすい
・入金力(拠出額の大きさ)が投資成果を大きく左右する。投資の規模を大きくするために、収入アップや支出削減を目指すと再現性が高い
・インデックス投資の大きなメリットは分散と手間の少なさ。その分、他の収入アップのための活動に時間を割ける
・最初の一歩は証券口座の開設から。ネット証券なら手続きも簡単なので、迷っている方は早めに口座を作ってみよう
投資をスタートして積立を続けていけば、たとえ最初は少額でも、長い目で見れば成果が見えやすくなってきます。そこにさらに入金力アップを組み合わせれば、あなたの資産形成ペースは一気に加速するはずです。
少額投資から一歩を踏み出し、コツコツと知識と資金を積み上げていきましょう。将来の自分のために、まずは証券口座を開設して小さくスタートすることが、何よりも大切な行動です。ぜひ、早めに一歩を踏み出してくださいね。
金融庁登録の証券会社なら安心
とにかく、まずはちゃんとしたところ(金融庁の認めた証券会社)で口座を作りましょう。それだけで投資詐欺からはオサラバです👋
✅短期口座:GMOクリック証券がオススメ!➡︎メリット詳細
✅長期口座:松井証券がオススメ!➡︎メリット詳細
このブログの方針として、私が実際に使ってみてよかった会社としかタイアップしないようにしています。この2社は本当におススメなので、このブログが役に立ったならぜひ口座の開設をお願いします!
くれぐれも、ここ(金融庁登録業者一覧)に載っていない会社での投資はしないように!どんなおいしい話があっても、全部詐欺です!もちろん、このブログでは金融庁登録業者以外、一切紹介しておりません。
また、それぞれの口座での取引や相場解説をX(旧Twitter)でリアルタイムでしています。フォローして一緒に取引していきましょう!!
💱短期トレード(FX・ドル円解説中心)➡︎びん子(@araisanfx)
💰長期トレード(米国株中心)➡︎ゆきママ(@pawhara_arai)
👌口座開設は以下の動画を参考にやってみてくださいね↓
PR/GMOクリック証券はFXから日本株、CFDまでできる総合口座!
私がリアルトレードでも使っているGMOクリック証券は、FXだけでなくCFDや日本株もできるので、持ってて損のない総合口座だと思います。
しかも、日経225(日経平均)が約3,900円から。米国ナスダック100miniが3,000円、話題のエヌビディアが4,000円でトレードできるなど、少額資金から株価指数をトレードしたい方にもオススメ!


PR/現物株を買うなら松井証券!新NISAなら米国株も取引手数料無料
私も使っている松井証券は、新NISAの売買手数料が”ずっと”無料!制度が続く限り、3商品(日本株、米国株、投資信託)の売買手数料が無料です。
米国株は通常だと1回の取引で最低5ドル(700円以上!)も手数料がかかるのですが、NISA口座でやれば無料なんですね。なので、個人的にめちゃくちゃオススメしています。

ちなみに、スマホで「オンラインで申込む」からお手続きすると、ペーパーレス(※eKYC利用、本人確認書類として運転免許証orマイナンバーカードor住民基本台帳カードのいずれかが必要)でNISA口座も同時に開設申込みができます↓
わからないことがあれば、松井証券顧客サポート(0120-021-906/IP電話03-6387-3601・受付時間平日8:30〜17:00)もありますので、ぜひぜひお気軽にどうぞです!
ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください
もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定特典やキャンペーンを受けられなくなることがあります。
夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。
✅解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!
🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。
①[設定]→[Safari]→下にスクロールして[サイト越えトラッキングを防ぐ]をOFF(灰色)にする
②Safariを開く→プライベート設定になっている場合、右下のタブボタン■をタップ→◯個のタブやスタートページなど、新しく開く
※アドレスバーが白ければOK!(プライベートブラウズが有効になっている間は、アドレスバーは黒・暗い色で表示されるので注意)
・Chromeの場合
①[設定]→[Charome]→[Webサイト越えトラッキングを許可]をON(緑色)にする
②Chromeを開く→右下の■をタップしてシークレットモード(帽子おじさん)になってないか確認→なっていた場合は横スクロールして中央の数字に合わせる
※アドレスバーや全体が白ければOK!(シークレットモードが有効になっている間は、アドレスバーなどが黒で表示されるので注意)
①Chromeを起動し、右上の[3点コロン]をタップ→[設定]をタップ→[プライバシーとセキュリティ]をタップ→[サードパーティのCookieを許可する]にチェック
②右上の[3点コロン]をタップ→[新しいタブ]でシークレットモードになってないかを確認
※アドレスバーや全体が白ければOK!(シークレットモードが有効になっている間は、アドレスバーなどが黒で表示されるので注意)
[Safari]をタップ→[設定]→[プライバシー]→[サイト越えトラッキングを防ぐ]のチェックを外す
※アドレスバーが白ければOK!(プライベートブラウズが有効になっている間は、アドレスバーは黒・暗い色で表示されるので注意)
・Chromeの場合
[Carome]をタップ→[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[サードパーティの Cookie を許可する]にチェックを入れる
※アドレスバーや全体が白ければOK!(シークレットモードが有効になっている間は、アドレスバーなどが黒で表示されるので注意)