【速報】電撃合意、米中関税−115%引き下げで市場激変/米国株・ドル円ロングで爆益確定!注意点も解説

あー、イキソ… pic.twitter.com/yOSvtllKAT
— ゆきママ (@yukimamax) May 12, 2025
飛び乗って大正解!今後はどれぐらいのスピードで消化されてしまうか、という問題は残るにせよ、短期的にはドルの買い戻し、米国株の買い戻しがテーマになることが考えられます。
一方、リスクシナリオとしては完全に好材料出尽くしとなるため、今後各国との通商合意はいわゆるオマケ的扱いになってしまう可能性もあるだけに、要警戒でしょう。やはり、最終的にはパウエルの利下げがいつになるか、これが鍵になりそう。
それでは、短期的なトレード戦略と今後について解説していきますので、よろしくお願いします。
トランプのビッグサプライズ!米中関税戦争は一時休戦
トランプが今すぐ米国株を買え、と言っていたのは正しかったですね。結局、トランプしか勝たん!で、トランプ大統領が週末に中国には80%関税(引き下げ幅は−65%)とSNSに投稿していたことから、着地点は80%前後で、ワンチャン50%までの引き下げがあればサプライズ、という見方でしたが、蓋を開けてみれば米中双方−115%の引き下げというビッグサプライズとなりました。
つまり、米国は中国に30%の関税、中国は米国に10%の関税ということで、双方大勝利ですね。対自動車や鉄鋼、アルミニウム、木材といったセクター別の関税は残るものの、双方100%以上の関税をかけ合うという非生産的な行動は回避されました。
ただし、90日間の期限付きとなっており、期限が近づくと駆け込み的な動向も見られることから、経済指標はノイズ多めで難しくなりそうですね。
となると、やはりパウエルFRB議長も関税が確定するまでは動けません、という従来通りの判断が続くことから、利下げ先送りが今後は相場の重しとなりそうでしょうか。
◆ポジティブ(プラス材料)
・関税引き下げ幅が市場予想を上回るブサプライズ
・有言実行でトランプ大統領への信頼回復
◆ネガティブ(マイナス材料)
・期限付きなので不透明感は残る
・経済指標はノイズが大きい(景気判断がより難しく)
トランプがわけわからんこと言い始めるとか、これ以上ないポジティブなサプライズとなったことで材料出尽くし、噂で買って事実で売るという値動きには警戒しながら、短期はトレードしていく必要があるでしょう。
ちなみに現物株に関しても、いまだに買っていないというのは当然あり得ませんので、まだ買っていないという方は今すぐ口座を開設して買っていきましょう⬇️
電話番号認証でセキュリティ格段UPの松井証券!
不正アクセスを防ぎ資産を守るなら、電話番号認証のある松井証券がおすすめ!◼️参考記事→PR/【電話番号認証で乗っ取りを防ぐ】いま乗り換えるべき理由―松井証券なら“資産を守りながら攻められる”

話題の金(ゴールド)投資において、信託報酬手数料の低い“SBI・iシェアーズ・ゴールド”などに投資できる数少ない証券会社が松井証券です。現物の米国株投資にも向いていて実際に私も使ってます⬇️
「トランプしか勝たん!」は続く?短期的な米国株トレード戦略
数日ぐらいは全力で突っ込んでも良いんじゃないかなぁという気はしますけどね。少なくとも今日はお祭りですし。機関投資家が売っていたことから、踏み上げ(売りポジションの損切り・買い戻し)もそれなりに出るでしょうからね。それでも、期待感だけで買い進んだ後には天井という流れにはなりがち。また、これ以上ない好材料が出た上に、最終兵器のFRBによる金利の引き下げが遠のいてしまったことはマイナス材料ですから、それは頭の片隅に入れておきましょう。

とりあえず、まずは買いながら、下がったら追加で20,300-20,400ポイントを背に買っていけば良いでしょう。流石に加熱感もありますが、21,500-21,600ポイントの上限モミ合いレベルまでは上昇余地がありそうです。
ちなみに、FXから短期の株価指数トレードまでできるのはGMOクリック証券です。総合口座として便利ですから、まだお持ちでない方はこの機会に登録しておきましょう⬇️
【PR】私がFXはもちろん、日経平均(日経225)やS&P500などの短期トレードで実際に使っているGMOクリック証券は、低コストのCFDでゴールドのトレードや、指数も売りから入れる総合口座として便利です!相場の色々な局面に対応できちゃいます!
日経225(日経平均)が約3,800円から。米国ナスダック100miniが3,100円、テスラも約7,200円からトレードできるなど、少額資金からトレードしたい方にもオススメ!



ドル買い戻し本格化?短期的なドル円トレード戦略
為替はドル円でOKですね。ドル買い戻しの流れ。ユーロドルを見ればわかると思いますが、ユーロは買われすぎていた分の反動が出ていますし、EUは関税交渉に出遅れという意識もあり、完全に流れが逆流しています。ドルは2月以降、10%以上売られてきたこともあるので、短期的にはドル買い戻しです。トランプ大統領の口先介入(ドル安誘導)には警戒ですが、基本はドル買いでついていきたい。
また、円売りもポイントですね。以前から繰り返してきた通り、過去最高レベルまで投機筋の円買いポジションが積み上がっていたこともあり、大きな巻き戻しが出ています。今後も踏み上げはあるでしょうからね。

とりあえず、目先の天井となってきた146.00円レベルを明確に割り込まない限りは上方向へのトレンドが維持されやすいので、まずはそのつもりで。
軽く買いながら、上値を追いかけていく。反落してくる場合は147.20-147.50円で買いつつ、147.00円台を割り込むなら一旦損切りで底を確認しましょう。
短期的には円安加速リスクを想定しつつ、大きく下がる場面があれば追加してくというイメージでいます。日銀は来年まで利上げできず、FRBも来年まで利下げできずでドル円は長期的に底堅い動きが続く可能性十分ですから、そのつもりでトレードしていきましょう。
急ぎこんなところで!トレード実況やっていますので、ぜひフォローよろしくお願いします→@yukimamax・@araisanfx 質問も受け付けてますのでお気軽に。
また、興味のあるサービスがあればブログのバナーを活用して口座開設いただけると、更新や実況意欲になります。記事の拡散リポストもお願いします。見ている人だけだと更新が続けられなくなってしまいます🙌⬇️
PR/スマホで最短5分!無料で口座開設できます
少ない資金からでも大きなリターンを狙えるのがFXの魅力でもあります。また、このブログの専用バナー経由で口座開設するとお得なキャンペーン・特典があります!⚠️【注意】申し込み前にブラウザの設定確認をお願いします↓

また、口座開設のやり方を動画にまとめました!迷った方は見てください。18歳以上なら、誰でもスマホで簡単に口座開設に申し込むことができます↓
GMOクリック証券:全ての点で高水準、キャンペーン・特典も豊富です!
レベルの高い合格点を越えるスワップポイントをオールウェイズ出してくれるのがGMOクリック証券です。取引ツールが使いやすいのもポイントですね。
◆DMM FX:初回取引するだけで4,000円とレポートもらえる
今注目のDMM FXは業界最狭水準のスプレッド、24時間即時入出金、初心者向け学習コンテンツや充実キャッシュバックと使いやすいスマホアプリで選ばれています⬇️
◆みんなのFX:ドル円スプレッド0.15銭!
USD/JPY LIGHTだと0.15銭と低コストでのトレード実現!FXをやっている人は乗り換えを検討しておきましょう⬇️ ※スプレッドはAM8:00~翌日AM5:00原則固定(例外あり)新規取引5Lot以上で私の投資手法でもあるファンダ分析解説オリジナルレポートももらえますので、この機会に口座を作っていただければと思います↓
LIGHTペアは『低コストで高金利』のスペシャルな通貨ペアです。通常の通貨ペアよりもスプレッドが狭く、スワップポイントが高いので、初心者でも長期投資でもメリットを活かしやすい設計となっていますので、まだ口座をお持ちでない方はこの機会に登録を⬇️
ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください
もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定キャンペーン・特典を受けられなくなることがあります。夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。
✅解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!
🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。
iPhoneの設定方法
Androidの設定方法
PC/タブレットの設定方法
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!