【投資講座】日本株は海外マネーとインフレ仕様に!『値嵩株一強』時代の教科書【AI半導体】

【投資講座】日本株は海外マネーとインフレ仕様に!『値嵩株一強』時代の教科書【AI半導体】
🚀AIラリーが牽引する日本市場、ソフトバンクGの独壇場に

世界的なAIブームを背景に、日本の株式市場も活況を呈しています。特に本日9日の日経平均株価は845円もの大幅高を記録しましたが、その上昇分のうち実に500円以上がソフトバンクG(9984)一社の貢献によるものです。

円安も追い風となり、同社株は10%を超える上昇を見せ、まさに現在の市場がAI関連の特定銘柄によって強く牽引されていることを象徴する一日となりました。
年初来で約+150%まるで垂直に上昇するような株価の動き、まさに日経ハゲ指数🧑‍🦲

今後、短期的な調整局面で18,000〜22,000円で停滞することもあるかもしれませんが、AI・半導体というテーマは息の長い相場になる可能性が高いでしょう。

特に日本の半導体セクターは、まだ織り込まれていない『インテルの復活』といった潜在的な好材料も控えていますので、個人的にはさらなる上昇余地を秘めていると考えています。

そして、この記事では最近の日本株を見ていて、新たなトレンドというかお作法がありそうなので、改めて解説していこうと思います。

チャンスを逃さないために『口座開設』/PR

今はイベント・ドリブンで値幅が出やすいタイミングです。チャンスを逃さないために、『いま口座を用意しておく』ことが大切です。

👇まずはここから!最短ルートで投資スタート

ゆきママ厳選2社(金融庁登録済)
短期GMOクリック証券
ブログ限定4,000円キャッシュバックに日本株の取引手数料が条件なしで完全無料
長期松井証券
新NISA売買手数料0円!日本株・米国株・投信ぜんぶ無料+電話サポートも神!

どっちも良いですがどちらか迷ったら → まず松井証券でNISAを確保 → 慣れたらGMOクリック証券をサブ口座に。

日本の市場構造の変化

アーム(ARM)株の上方修正に加え、世界最大手の工業ロボ企業の買収、そして暗号資産取引所のバイナンス株40%取得と、ノリにノリまくっているハゲバンですが、それ以外にも『大型株しか買われない世界線になっている』というのがあるように思います。

特にここ2〜3年の日本株市場で顕著なのは、一部の大型株(いわゆる価格の高い値嵩株)に資金が集中し、中小型株が停滞するという二極化です。この背景には、市場のプレーヤー構成の変化があるでしょう。
JPX(日本取引所グループ)が公表した「2024年度株式分布状況調査」によると、2025年3月末時点での日本株の保有者比率(時価ベース)は、外国人投資家が32.4%で過去最高を更新

これに金融機関(28.3%)、事業法人(18.7%)が続き、日本の個人投資家の比率は17.3%に留まります。

これは、現在の相場が主に海外の機関投資家や国内外のファンドによって動かされていることを示唆しています。彼らは流動性の観点から、必然的に知名度の高い大型株や値がさ株を主な投資対象としています。

そもそも論として、名前の知られていない日本の中小型株なんて眼中にないです。必然的に海外マネーが入って来ないわけですから、中小型株のチャンスはほとんどありません。逆に吹き上がれば海外ファンドの空売り対象にされたりするぐらいで…。

かつてのデフレ時代には、値動きの軽い中小型株での短期的なトレードが主流でしたが、市場構造が変化した今、その『常識』が通用しなくなりつつあると言えるでしょう。

確かに5年、10年前、さらにその前を考えると、それこそデフレ下で大型株なんて動いてるんだか動いてないんだか空気みたいな存在で、日本株は中小型の短期トレードが主戦場でした。

しかし、ここ数年は明らかにそれが変わり、中小型株は動かないことはないのですが、『資産形成なら値嵩株黙って握っとけば、勝手にガンガン上がっていくよね』『トレードする意味とは?』という雰囲気になっているというか。

しかし、お金のない個人は、やっぱり中小型株の安い株を買うしかないわけで、メタなんちゃらとか、海なんちゃらとか、わけわからん株買ってギャーギャー騒ぎながら大爆4しているという…。

この上昇トレンドで利益出てない株を握る意味ってあるんですかね…。というわけで、日本の中小型株はチャンスが薄いため、資金がないのであれば1株単位で買える米国株が良いと思います、メガテック、エヌビディアなども3万円以下で分散して買えますからね。

あるいは、月数千円単位の積み立て投資であれば、投資信託によるインデックス投資で良いでしょう。特に上振れを狙うならFANG+がおすすめです。

■参考記事月3,000円×50年積立の中央値は100億円?FANG+の『現実リターン』を徹底検証!少額投資で億り人は本当か

将来に備えて米国株投資なら松井証券/PR

円安に備え、ドル建て資産は必須!松井証券は、為替手数料が往復(ドル⇄円)で無料なのが嬉しいです。たとえば、マネックス証券などは米ドルから日本円に両替する際は1ドルあたり25銭の手数料がかかります。つまり、松井証券以外だと1万ドル(約140万円)の両替に2,500円もかかってしまうことが。

また、信託報酬手数料の低い『SBI・iシェアーズ・ゴールド』を選択できる数少ない会社なので、NISAでゴールド投資する場合も、ぜひ持っておきたい講座となります。

NISA口座は売買手数料無料
しかも為替手数料でマネックス証券より2,500円(1万ドルあたり)お得
ボックスレートで一般口座も1日50万円まで無料
25歳以下なら一般講座でも株式取引手数料が無料
投資信託残高に応じた最大1%ポイント還元
びん子
私もNISAで米国株デビューしたのだ!手数料ゼロがうれしいのだ!
▼オンラインで最短当日開設!無料で口座開設
今すぐNISA口座を作る(公式サイトへ)

今後は長期的資産形成相場

高市さんが首相になれない可能性も若干ありますが、日本人の緊縮財政と増税に対するアレルギーは強いですから、誰が首相になってもどの政党が政権を取ったとしても、大規模な緊縮財政へ転換するとは考えにくいです。

つまり、『マイルドなインフレ』『リスク資産価格の上昇』が継続する可能性は高いと言えます。インフレとは、現金の価値が下がることを意味するので、当然、その分は株や不動産などのリスク資産は上昇するわけです。

したがって、今後の日本経済は『現金の価値が緩やかに下落していく』という、資本主義における本来の姿へ回帰しつつあります。

この環境下で資産を守り、育てるためには、ポートフォリオの中に『核』となる優良なリスク資産を組み込み、長期的に保有し続けることが極めて重要となります。

また、長い目で見た時の今後の相場として、以下の点を重視していただければと思います。

🔸利益の出ている優良ポジションは安易に手放さず、長く保有する
🔸相場の一時的な下落(押し目)は、買い増しの好機と捉える
🔸長期的な上昇トレンドに逆らう『空売り』は徹底して避ける

今は、ポジションを持たなければ利益を得られない相場です。変化した市場のルールを理解しながら、長期的な視野に立った資産運用をしていきましょう。

伸びるAI半導体の選び方

AI・半導体分野で日本株に投資する際、最も重要な判断基準の一つが『グローバルな競争力』です。この分野は世界レベルでの開発競争が絶えず行われているため、日本国内だけでなく、世界で勝ち抜ける企業を見極める必要があります。

特に、以下の要素を持つ企業は、持続的な成長が期待できるため資金が集まりやすいと考えられます。

✔️高付加価値なビジネスモデル
✔️世界No.1の技術力やブランド力
✔️グローバル市場での高いシェア

言い換えれば、『特定の分野で代替が難しい、独占的な強みを持つ企業』への投資が有効な戦略となります。具体的な企業例は以下となります👇

🔹アドバンテスト(6857):半導体の性能を保証する『テスター』という必要不可欠な装置で、世界有数のシェアを誇ります。

🔹イビデン(4062):高性能な半導体を支える「ICパッケージ基板」において、世界トップクラスの技術力を有しています。

🔹三井金属鉱業(5706):半導体の微細な回路形成に欠かせない特殊な『電解銅箔』で、世界最高のシェアを持つ企業です。

これらはだいぶ高くなってしまいましたが、まだまだ上昇余地はあると考えています。最低でも3回に分け、10%下がれば追加、さらに10%下がれば追加といった感じで買うと良いでしょう。

日本株の取引手数料完全無料!GMOクリック証券/PR

GMOクリック証券日本株式、FX、商品、CFDなど、幅広い金融商品を1つの口座でカバーしてくれる便利な総合口座です。最近の急騰・急落相場には、この総合口座を開設して効率的なトレードをしましょう。

日本225(日経平均)の指数トレードは、4,200円からなので少ない資金でも十分利益を得ることが可能となっています。

さらに、株式(現物・信用)、投資信託の取引手数料が条件なしで完全無料化(0円)、日本株を取引するならベストな会社と言えるでしょう👇
✔️業界最狭水準スプレッド(ドル円0.2銭/原則固定・例外あり)
✔️国内店頭CFD取引高11年連続No.1
✔️例えばエヌビ株CFDなら証拠金4,800円〜(1株/レバレッジ5倍)
“株価が下がった時に利益を狙える” 売りポジションにも対応👇
GMOクリック証券【FXネオ】口座開設
ゆきママ
私もFXや株価指数の短期トレードで使ってます!持ってて損のない総合口座!!
▼ブログ限定!4,000円キャッシュバック特典
GMOクリック証券でチャンスに備える!
⚠️FX口座は最短30分で口座開設が完了します!まずはFX口座を開設後、ログインしてCFDやNISA口座など、自分に必要な口座を追加するとスムーズで良いです⭕️

📺口座開設で迷ったら動画を見てくださいね⬇️


⚠️【注意】申し込み前にブラウザの設定確認をお願いします↓➡︎Androidやタブレットなど、ブラウザの細かい設定方法解説

ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください

もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定キャンペーン・特典を受けられなくなることがあります。

夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。

解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!

🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。

iPhoneの設定方法

Safariの場合
①[設定]→[Safari]→下にスクロールして [サイト越えトラッキングを防ぐ]をOFF(灰色)にする
②Safariを開き、右下のタブボタン■をタップして、アドレスバーが白く表示されることを確認(プライベートモードになってないことを確認)
Chromeの場合
①[設定]→[Chrome]→[Webサイト越えトラッキングを許可]をON(緑色)にする
②Chromeを開き、右下の■をタップし、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

Androidの設定方法

Chromeの場合
①Chromeを起動し、右上の[3点コロン]→[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[サードパーティのCookieを許可する] にチェック
②右上の[3点コロン]→[新しいタブ]を開き、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

PC/タブレットの設定方法

・Safariの場合
[Safari]をタップ[設定][プライバシー][サイト越えトラッキングを防ぐ]のチェックを外す
アドレスバーが白ければOK!(プライベートブラウズが有効になっている間は、アドレスバーは黒・暗い色で表示されるので注意)
・Chromeの場合
[Carome]をタップ[設定][プライバシーとセキュリティ][サードパーティの Cookie を許可する]にチェックを入れる
アドレスバーや全体が白ければOK!(シークレットモードが有効になっている間は、アドレスバーなどが黒で表示されるので注意)
スマホに限らず、パソコンなどから申し込みの際もブラウザのCookieを必ず有効に!また、PCの場合は稀にウイルスソフトがクッキーを排除するといった挙動もあるようなのでOFFにしておくと良いです。

※本記事は情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の勧誘や売買推奨ではありません。投資には価格変動等のリスクがあり、損失が生じる場合があります。最終的な投資判断はご自身の責任でお願いいたします。

ゆきママ
元主婦系投資インフルエンサー。過去にはFX攻略.com(雑誌)やMONEY VOICE(Web)で連載。

現在はFX・証券会社とタイアップして初心者・中級者向け相場解説中、みなさんの質問にバシバシ答えます!フォロワーさん優先。お仕事依頼もこちらまで→https://x.com/yukimamax/

FXではリアルトレードコンテストで2764人中20位(著名投資家の中でぶっちぎり優勝)するなど、実績多数→https://00m.in/LtHlA

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!

*

COMMENT ON FACEBOOK