高市トレード終了でも日経平均5万円は通過点?欧州売り→米日買い、主役はソフバンG/アドバン

高市トレード終了でも日経平均5万円は通過点?欧州売り→米日買い、主役はソフバンG/アドバン
株を買っていない、投資をしていない人だけが一人負けという状況は変わらず。10月4日に高市総裁が誕生してから、たった3週間足らずで日経平均は+10%、ソフトバンクGは+40%、アドバンテストは+20%という具合です。株を買うのが最強の物価高対策に…。

そして、今日(21日)は、自民党の高市早苗氏が第104代首相に指名され、新政権が発足。市場では政策期待を背景とした『高市トレード』への思惑から日経平均株価が一時5万円の大台に迫るなど、活況となっています。

もっとも、後場からは短期的な利益確定売りは見られるものの、これは日本株の新たな上昇局面の序章に過ぎない可能性も十分でしょう。

個人的には、むしろ日経平均5万円は単なる通過点であり、さらなる高値を目指す展開を期待しています。

というわけで、日本株に強気な理由や今後の展望、トレード戦略について簡単に解説しておきますので、ぜひ最後までお読みいただければ。

また、まだ投資をしていないという人も、勇気を出して今日から始めていただければと思います。インデックスなら500円、1,000円でも十分投資が始められます👇

■参考記事月3,000円×50年積立の中央値は100億円?FANG+の『現実リターン』を徹底検証!少額投資で億り人は本当か

チャンスを逃さないために『口座開設』/PR

ショック相場こそ絶好の投資機会です!このチャンスを逃さないために、『いますぐ口座を用意しておく』ことが大切です。

👇まずはここから!最短ルートで投資スタート

ゆきママ厳選2社(金融庁登録済)
短期GMOクリック証券
ブログ限定4,000円キャッシュバックに日本株の取引手数料が条件なしで完全無料
長期松井証券
新NISA売買手数料0円!日本株・米国株・投信ぜんぶ無料+電話サポートも神!

どちらも良いですがどちらか迷ったら → まず松井証券でNISAを確保 → 慣れたらGMOクリック証券をサブ口座に。

欧州からの資金シフトが始まる?

日本株に対して楽観している最大の根拠は、世界的な『欧州からの資金シフト』が挙げられます。

年初来、米国の政治リスク(トランプリスク)を避ける形で欧州資産が選好される動きがありました。ここにはウクライナ情勢の好転期待もあったように思います。

しかし、ロシア側に歩み寄りの姿勢はなく、さらにここに来てフランスの政局不安が深刻化しており、投資家のリスク認識が大きく変化しつつあるように思います。

特にフランスでは、マクロン大統領の指導力低下と極右勢力の台頭により、政治の混迷が深まっていると言えるでしょう。
実際、各国の株価指数を見ると明らかで、ドイツやフランスは年明け早々につけた高値圏を抜けきれず、半ば以降は横ばいが続いています。一方で、米国と日本はしっかり上がり続けており、特に上がったのが日本ということになります。

欧州経済の構造的な5つの弱点

フランスの政局不安に加え、欧州経済には構造的な問題が山積しています。投資家が欧州資産を敬遠しつつある流れとして、以下の5つが挙げられるでしょう。

(1)景気の力強さに欠ける:ユーロ圏のPMIは景気拡大・縮小の節目である50近辺を推移しており、回復基調は弱い。特に経済の牽引役であるドイツの成長見通しは低迷しています。

(2)金融緩和に慎重なECB:インフレ懸念が根強く、欧州中央銀行(ECB)は積極的な追加緩和に踏み切れていません。これが株価のバリュエーションを押し上げにくい要因となっています。一方、米国はこれから利下げ(金融緩和局面)です。

(3)伸び悩む企業業績:欧州企業のEPS(1株当たり利益)成長予想は鈍化傾向にあり、相場の上値を重くしています。

(4)AIブームからの乗り遅れ:米国や日本市場を牽引するAI関連のハイテク企業が欧州には少なく、セクター構成の面で見劣りします。

(5)中国経済への過度な依存:ドイツの自動車産業やフランスのラグジュアリー産業など、主要産業が中国需要の変動に大きく左右され、地政学リスクの逆風を直接受けやすい状況です。

資金の向かう米国と日本の強み

こうした欧州の状況とは対照的に、米国と日本では投資家を惹きつける明確な材料が存在します。

🇺🇸米国:世界を席巻するAIブームが、半導体関連や巨大テック企業に資金を集中させています。研究開発で他国を圧倒する米国は、この巨大なテーマの恩恵を最も受ける市場でしょう。さらに、先ほども書いたように、これから米国は利下げで金融緩和もあります。

🇯🇵日本:圧倒的な円安が輸出企業の採算を大幅に改善させている。加えて、高市新政権による新たな経済政策や、継続的な企業統治改革への期待が、海外投資家の日本株への関心を一層高めていると言えるでしょう。

日本に関しては、AI・半導体分野でグローバルな競争力を持つ企業が多く存在します。高付加価値かつ、世界No.1の技術力、市場でのシェアを誇る企業に投資をしていくことが重要と言えるでしょう。

具体的には、以前からnoteなどでも解説している通り、以下の銘柄が挙げられます。

■note記事【2025年10月】AI半導体は強気継続!押し目はメガテック決算?『失敗しない』日米銘柄選びを解説

🔹アドバンテスト(6857):半導体の性能を保証する『テスター』という必要不可欠な装置で、世界有数のシェアを誇ります。

🔹イビデン(4062):高性能な半導体を支える『ICパッケージ基板』において、世界トップクラスの技術力を有しています。

🔹三井金属鉱業(5706):半導体の微細な回路形成に欠かせない特殊な『電解銅箔』で、世界最高のシェアを持つ企業です。

これらはだいぶ高くなってしまいましたが、まだ上昇余地はあると考えています。

また、日本株を保有する外国人投資家の割合が過去最高の32.4%となっている点も重要です。彼らは基本的に名のある値嵩株を大量に買うことが想定されます。バブル期も寄与度の高い上位10銘柄だけで日経平均を1万円程度押し上げたという記録もあります。

したがって、寄与度の高いアドバンテストはもちろん、10月の上昇を牽引しているソフトバンクG(9984)も押さえておきましょう。
ソフトバンクGは、傘下の英アーム(Arm)がAI半導体の設計で中心的な役割を担っているほか、ビジョン・ファンドを通じても世界の主要AI企業へ積極的に投資しています。

OpenAIに明確に出資している数少ないAI革命の中核企業として、今後も日本株の中心的な銘柄であり続けることが予想されます。

結論:構造的変化を見極める

これまで米国政治リスクの受け皿と見なされてきた欧州市場は、今や自らが抱える深刻なリスクによって投資妙味を失いつつあります。

この結果、消去法的に、あるいは積極的な投資対象として、潤沢なグローバルマネーが米国と日本に向かう大きな潮流が生まれています。

この構造的な資金シフトを考慮すれば、高市新政権への期待を追い風とする日本株が、日経平均5万円を通過点としてさらなる上昇を遂げる可能性は十分にあると言えるでしょう。

【初心者向け】今からでも間に合う相場の乗り方

こうした大きな市場のうねりを見て、これまで投資を見送ってきた方も『今からでも間に合うか』と考えるかもしれません。

結論から言えば、インデックス投資なら500円や1,000円からでも十分始められます。まずは『上がりすぎている』と感じる相場でも、時間を分散して積み立てる手法が有効です。

まだ投資をしていないという人も、勇気を出して今日から始めていただければと思います。以下に、まだ投資を始めていない方向けに、最短のロードマップをガイドします。
口座開設の『つまずき』をゼロに:最短ロードマップ
🔸ステップ1|申込み(オンライン完結) メール・携帯番号→氏名住所→勤務/年収→投資目的を入力。本人確認(eKYC)はマイナンバーカード/通知カード+本人確認書類でOK。口座開設・管理料は無料のネット証券です。

🔸ステップ2|NISAを有効化!利益・配当が非課税になるNISAは、まず枠の有効化から。積立枠は月100円~設定でき、ポイント投資にも対応する社も。迷ったら全世界/全米/国内インデックスの積立でOK。

🔸ステップ3|『100円デビュー』→自動化 最初のハードルは購入ボタンを1回押すこと。国内大手ネット証券なら投信は100円から、国内株の売買手数料も0円コースが整備されています。毎月自動の積立をオンにして『仕組み化』しましょう。
いまから始める人の『勝ちパターン』
コア(7~9割):インデックス投信(NISA積立)
サテライト(1~3割):『米国AI半導体・日本の強み』個別株
ルール:毎月自動積立+年2回のメンテ(リバランス/売却益の非課税活用)

米国株がかなり割高感があり、相場全体が不安定化していますから、今後も乱高下はあるでしょう。しかし、ボラが高いからこそ優良株を安値で買える機会も増えますし、インデックスをひたすら積み立てるチャンスです。
よくある不安に即答
『もう上がりすぎ?』史上高値圏でも、積立は価格が高い時は少なく、安い時は多く買う仕組み。時間分散が味方です。

『いくらから?』→100円から始められる投信・NISAが主流。まずは口座→NISA→積立100円の順で今日から動く。

『手数料は?』国内大手ネット証券では、国内株の売買手数料0円やNISAでの米株・海外ETF手数料0円といった制度が広がっています(各社条件あり)。

まずはここまで:今日からやること3点チェック

①ネット証券で口座申込み(本人確認書類・マイナンバーを手元に)
②NISAを有効化(積立枠を月100円~予約)
③お試し1回購入(インデックス投信 or 個別株)

✔️口座開設は無料
✔️スマホで簡単申し込み
✔️口座維持手数料もかからない

PR/投資ならこの証券会社!おすすめ2選

では、どこの証券会社を選べばいいのでしょうか?

投資を始めるなら、手数料が圧倒的に安く、アプリも使いやすいネット証券が最適です。特に、以下の2社は多くの投資家に選ばれており、初心者の方でも安心して利用できます。

もちろん、どちらの口座も金融庁登録ですし、口座開設・維持手数料などは一切かからないので、迷ったら両方口座開設してもOKです👍

将来に備えて米国株投資なら松井証券/PR

円安に備え、ドル建て資産は必須!松井証券は、為替手数料が往復(ドル⇄円)で無料なのが嬉しいです。たとえば、マネックス証券などは米ドルから日本円に両替する際は1ドルあたり25銭の手数料がかかります。つまり、松井証券以外だと1万ドル(約140万円)の両替に2,500円もかかってしまうことが。

また、信託報酬手数料の低い『SBI・iシェアーズ・ゴールド』を選択できる数少ない会社なので、NISAでゴールド投資する場合も、ぜひ持っておきたい講座となります。

NISA口座は売買手数料無料
しかも為替手数料でマネックス証券より2,500円(1万ドルあたり)お得
ボックスレートで一般口座も1日50万円まで無料
25歳以下なら一般講座でも株式取引手数料が無料
投資信託残高に応じた最大1%ポイント還元
びん子
私もNISAで米国株デビューしたのだ!手数料ゼロがうれしいのだ!
▼オンラインで最短当日開設!無料で口座開設
今すぐNISA口座を作る(公式サイトへ)

📺口座開設で迷ったら動画を見てくださいね⬇️

日本株の取引手数料完全無料!GMOクリック証券/PR

GMOクリック証券日本株式、FX、商品、CFDなど、幅広い金融商品を1つの口座でカバーしてくれる便利な総合口座です。最近の急騰・急落相場には、この総合口座を開設して効率的なトレードをしましょう。

日本225(日経平均)の指数トレードは、4,200円からなので少ない資金でも十分利益を得ることが可能となっています。

さらに、株式(現物・信用)、投資信託の取引手数料が条件なしで完全無料化(0円)、日本株を取引するならベストな会社と言えるでしょう👇
✔️業界最狭水準スプレッド(ドル円0.2銭/原則固定・例外あり)
✔️国内店頭CFD取引高11年連続No.1
✔️例えばエヌビ株CFDなら証拠金4,800円〜(1株/レバレッジ5倍)
“株価が下がった時に利益を狙える” 売りポジションにも対応👇
GMOクリック証券【FXネオ】口座開設
ゆきママ
私もFXや株価指数の短期トレードで使ってます!持ってて損のない総合口座!!
▼ブログ限定!4,000円キャッシュバック特典
GMOクリック証券でチャンスに備える!
⚠️FX口座は最短30分で口座開設が完了します!まずはFX口座を開設後、ログインしてCFDやNISA口座など、自分に必要な口座を追加するとスムーズで良いです⭕️

📺口座開設で迷ったら動画を見てくださいね⬇️


⚠️【注意】申し込み前にブラウザの設定確認をお願いします↓➡︎Androidやタブレットなど、ブラウザの細かい設定方法解説

ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください

もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定キャンペーン・特典を受けられなくなることがあります。

夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。

解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!

🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。

iPhoneの設定方法

Safariの場合
①[設定]→[Safari]→下にスクロールして [サイト越えトラッキングを防ぐ]をOFF(灰色)にする
②Safariを開き、右下のタブボタン■をタップして、アドレスバーが白く表示されることを確認(プライベートモードになってないことを確認)
Chromeの場合
①[設定]→[Chrome]→[Webサイト越えトラッキングを許可]をON(緑色)にする
②Chromeを開き、右下の■をタップし、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

Androidの設定方法

Chromeの場合
①Chromeを起動し、右上の[3点コロン]→[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[サードパーティのCookieを許可する] にチェック
②右上の[3点コロン]→[新しいタブ]を開き、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

PC/タブレットの設定方法

・Safariの場合
[Safari]をタップ[設定][プライバシー][サイト越えトラッキングを防ぐ]のチェックを外す
アドレスバーが白ければOK!(プライベートブラウズが有効になっている間は、アドレスバーは黒・暗い色で表示されるので注意)
・Chromeの場合
[Carome]をタップ[設定][プライバシーとセキュリティ][サードパーティの Cookie を許可する]にチェックを入れる
アドレスバーや全体が白ければOK!(シークレットモードが有効になっている間は、アドレスバーなどが黒で表示されるので注意)
スマホに限らず、パソコンなどから申し込みの際もブラウザのCookieを必ず有効に!また、PCの場合は稀にウイルスソフトがクッキーを排除するといった挙動もあるようなのでOFFにしておくと良いです。
ゆきママ
元主婦系投資インフルエンサー。過去にはFX攻略.com(雑誌)やMONEY VOICE(Web)で連載。

現在はFX・証券会社とタイアップして初心者・中級者向け相場解説中、みなさんの質問にバシバシ答えます!フォロワーさん優先。お仕事依頼もこちらまで→https://x.com/yukimamax/

FXではリアルトレードコンテストで2764人中20位(著名投資家の中でぶっちぎり優勝)するなど、実績多数→https://00m.in/LtHlA

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!

*

COMMENT ON FACEBOOK