米7月CPI、インフレ鈍化で9月利下げ濃厚!日経平均4万3000円超、今後の株価・為替の見通しは?/8月13日

米7月CPI、インフレ鈍化で9月利下げ濃厚!日経平均4万3000円超、今後の株価・為替の見通しは?/8月13日
日米株価が最高値更新。資産を持っていない人は非常に厳しい流れとなっています。少しずつでも良いので投資を始めていきましょう。

昨夜発表された注目の米国7月CPI(消費者物価指数)は、ヘッドラインの数字が予想を下回ったことで、9月利下げにGOサインということで、ドル安・株高となりました。

🇺🇸米国7月CPI
前月比:+0.2%(市場予想 +0.2%)
前年同月比:+2.7%(市場予想 +2.8%)
⚠️食品・エネルギー除く(コア)
前月比:+0.3%(市場予想 +0.3%)
前年同月比:+3.1%(市場予想 +3.0%)

食品とエネルギーを除いたコア指数は、前年比ベースで2月以来の高水準となっており、インフレの粘着性も意識されましたが、主にサービス業のインフレとの見方に落ち着き、関税の影響は小さいとのことで利下げ意識のリスクオン(選好)でした。

そして、ご存知のように日経平均も連日の大暴投で過去最高値を更新し、43,000円台に乗せています。

この記事では、昨日今日の値動きを振り返りつつ、今後のトレードについて簡単にまとめていきますので、よろしくお願いします。

また、興味のあるサービスがあればブログのバナーを活用して口座開設いただけると、今後の解説・記事更新のモチベーションとなりますので、ぜひよろしくお願いします。申し込みは最短5分です👍

🔹GMOクリック証券[PR]:1万通貨取引で4,000円
🔹SBI FXトレード[PR]:W口座開設+1万通貨取引で米ドル5,000円相当
🔹LIGHT FX[PR]:5Lot取引で3,000円

口座開設・維持手数料は無料ですし、このブログでは金融庁登録の安心の証券会社のみ紹介していますので、よろしくお願いします🙏

S&P500も最高値更新!

昨日はCPIのヘッドラインの数字がやや弱めでリスクオン。

ただ、中国政府がエヌビディアのGPU『H20』を使わないように要請(セキュリティの懸念から)など、中国企業のファーウェイに対して米国政府がやったこ仕返し(?)をしたことで、エヌビディアが急落する場面も。

ギクシャクする場面もありましたが、結局はS&P500が過去最高値を更新し、引き続き米国株の健全性が保たれています。

結局、一部勝ち組AI・半導体銘柄、そしてビッグテックに変化がない限り、米国株の底堅い値動きは続くでしょう。

全体としては景気見通しに怪しさを残すため、カンカン強気で上がっては行けませんが、昨日は9月利下げを意識して景気敏感株などが上昇したことが押し上げ要因となりました。

今日もこの流れは継続しそうですが、明日14日の米PPI(生産者物価指数)や、明後日15日の米小売売上高の数字次第で、変わってくる点には注意

日経平均は短期は買うしかない相場

『短期は買うしかない』としていた日経平均も強めの流れです。基本的に、米国の主要指数が1日で▲2%を超える下落を見せない限り、短期の下げは全部押し目でしょう。
ポストした通り、43,500円手前で伸び悩んで反落したタイミングで短期トレードは手仕舞いしましたが、まだこれで終わるような相場ではないでしょう。

やはり、米AI・半導体、ビッグテックが支え続ける限り、下がっても全部押し目の認識で問題ありません。

43,500円を超えると、いよいよ45,000円の大台節目が見えてきます。当面は42,800-43,000円レベルが強めのサポートとなりそうで、ここを割り込むと42,000円前後は見えやすくなります

トレーディグとしては浅い押し目で買って、42,800円を割れそうなら一旦撤退して底を確認して再度ロングでしょう。


CISさんも言う通り、こんな感じな気がしますね。昨日の記事で解説した通り、ファンドマネージャーの9割が米国株を割高だと感じており、一番偏ってるポジションはM7(マイクロソフト、アップル、テスラ、アルファベット、アマゾン、メタ、エヌビディア)のロングとしています。

日本は少子高齢化、人口減少で経済がシュリンクしていきますが、米国や世界相手に稼げている日本企業は、米企業よりも明らかに割安ですからね。そういった資金シフトがありそうなので、このテーマは長く続く可能性が高いでしょう。

したがって、短期は特に日本株に強気ですし、中長期でも大きく崩れた場合は一部銘柄は買いの対象となり得ます。

ただし、繰り返している通り今の相場をけん引している米ビッグテックが崩れた場合には、夏枯れの調整相場になりやすいと考えられるため、その場合は大幅な調整を待ちましょう。

とりあえず、短期トレードは日経平均の浅い押し目を狙うことでそれなりに取れますので、そのつもりでやっていきましょう。

為替:ドル安はどこまで?

為替はCPIを受けドル安に。目先の利下げが意識されているのでしょう。ただ、ややドル安過剰気味なので、明日のPPIなどの数字で再度買い戻されそうな点には注意か。
狙っていたユーロドルを買えなかったのが心残りですね。やはり1.15ドル台は買える水準。一方、1.17ドル台は高すぎる印象。

通常であれば、1.17ドル台では戻り売りしたいですが、週末の米露停戦合意の可能性も踏まえると、流石に売れないですね。押し目を待ちましょう。1.15ドル台はやはり買い場。
9月利下げの織り込みが96.2%を超えており、今後、よほどのサプライズでもなければ、この見通しは変わらないでしょうし、FRBも市場の織り込みを無碍に突っぱねることはしないでしょう。

一方で、10月、12月の連続利下げについては、今後の経済指標次第で容易に変わり得るため、今後も指標1つで大きく動いていくことは予想されます。
ドル円は146.80-147.20円前後ではとりあえず買って、明日のPPIの上振れに期待でしょうか。損切りは浅めに目先のサポート割れの146.60円で一旦損切りでしょうか。

急ぎこんな感じです。ぼちぼち薄商いで短期は比較的チャンスが多めの相場になりつつありますので、チャンスがあれば狙っていきましょう。

PR/スワップ投資も短期もみんなのFX

ドル円スプレッドが0.15銭で低コストのトレードができますし、さらにほとんどの通貨ペアで業界最高水準のスワップポイントをもらえるのがみんなのFXですから、迷ったら、まずはこの会社。というか、ほぼ決定版です!

スワップポイントは各社差があり、少ないところだと半分以下ということもあります。つまり、会社の選択を間違えるだけで得られる利益が半分になってしまいますから、ご注意いただければと思います⚠️
トレイダーズ証券 みんなのFX
✔️業界最高水準!驚きの高スワップポイント
ドル円はもちろん、メキシコペソ円、トルコリラ円などでも
✔️ポジション保有中でもOK!スワップだけ引き出せる
✔️低コストが利益を後押し!業界最狭水準のスプレッド(ドル円0.15銭)
✔️数千円から始められる!安心の1,000通貨単位

このブログ経由なら特別にゆきママの為替レポートプレゼント中!

▼スワップ運用で圧倒的な支持
みんなのFXに無料口座開設

◼️紹介記事みんなのFX|TradingView無料&最大100万円キャッシュバック!口座開設キャンペーンと評判まとめ/PR

それから、為替に関してはドル円相場が大きく崩れた場合、ドル円ロング(買い)でスワップポジションを狙うことも忘れずに。
[PR]みんなの FXのスマホアプリより

7月1日にロングしたポジションはスクスク育って8円幅のリターン(1万通貨なら+8万円)に。さらに、1万通貨なら毎日160円、2万通貨なら毎日320円のスワップポイントがもらえます。

レバレッジ2倍台でスワップだけで年12%のリターンが期待できますから、もしも予期せぬドル安・円高、現状だと1ドル=145-146円ぐらいまで急落する場面があれば、お試しで少しロングしてみるのは良いと思います。

▼参考記事:
【2025年最新】FXスワップポイント投資の始め方|初心者向けにやり方からおすすめ口座まで徹底解説
【究極の円安対策】ドル円のスワップポイント投資を実際にやってみた!今がアツい理由とは?

📺口座開設で迷ったら動画を見てくださいね⬇️


⚠️【注意】申し込み前にブラウザの設定確認をお願いします↓➡︎Androidやタブレットなど、ブラウザの細かい設定方法解説

ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください

もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定キャンペーン・特典を受けられなくなることがあります。

夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。

解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!

🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。

iPhoneの設定方法

Safariの場合
①[設定]→[Safari]→下にスクロールして [サイト越えトラッキングを防ぐ]をOFF(灰色)にする
②Safariを開き、右下のタブボタン■をタップして、アドレスバーが白く表示されることを確認(プライベートモードになってないことを確認)
Chromeの場合
①[設定]→[Chrome]→[Webサイト越えトラッキングを許可]をON(緑色)にする
②Chromeを開き、右下の■をタップし、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

Androidの設定方法

Chromeの場合
①Chromeを起動し、右上の[3点コロン]→[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[サードパーティのCookieを許可する] にチェック
②右上の[3点コロン]→[新しいタブ]を開き、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

PC/タブレットの設定方法

・Safariの場合
[Safari]をタップ[設定][プライバシー][サイト越えトラッキングを防ぐ]のチェックを外す
アドレスバーが白ければOK!(プライベートブラウズが有効になっている間は、アドレスバーは黒・暗い色で表示されるので注意)
・Chromeの場合
[Carome]をタップ[設定][プライバシーとセキュリティ][サードパーティの Cookie を許可する]にチェックを入れる
アドレスバーや全体が白ければOK!(シークレットモードが有効になっている間は、アドレスバーなどが黒で表示されるので注意)
スマホに限らず、パソコンなどから申し込みの際もブラウザのCookieを必ず有効に!また、PCの場合は稀にウイルスソフトがクッキーを排除するといった挙動もあるようなのでOFFにしておくと良いです。
ゆきママ
元主婦系投資インフルエンサー。過去にはFX攻略.com(雑誌)やMONEY VOICE(Web)で連載。

現在はFX・証券会社とタイアップして初心者・中級者向け相場解説中、みなさんの質問にバシバシ答えます!フォロワーさん優先。お仕事依頼もこちらまで→https://x.com/yukimamax/

FXではリアルトレードコンテストで2764人中20位(著名投資家の中でぶっちぎり優勝)するなど、実績多数→https://00m.in/LtHlA

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!

*

COMMENT ON FACEBOOK