【解説】1月の米雇用統計はなぜ荒れやすい?年次改定で予想とギャップ!ドル円展望とトレード戦略→2月7日

米国の雇用統計は、月に一度のお祭りイベントとも言われるほど注目度が高い経済指標で、今晩7日22:30に発表されます。
ちなみに、特に1月分の米雇用統計(NFP:非農業部門雇用者数などを含む)は、市場予想との乖離(ギャップが開きやすい)しやすいため、相場が大きく動きやすいという特徴があります。
この記事では、1月の米雇用統計が荒れやすい理由や、過去の事例、そして注目のポイントからトレード戦略までを初心者の方にも分かりやすく解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。
米雇用統計とは?
米雇用統計とは、米国労働省が毎月発表する雇用関連の経済指標です。具体的には、以下のような複数の指標で構成されています。・非農業部門雇用者数(NFP)
・失業率
・平均時給(前月比/前年比)
このうち、基本的に最も注目度が高いのはNFP(非農業部門雇用者数)です。市場予想との乖離が大きいと、ドル円をはじめとする為替レートや株価が大きく動くことがよくあります。
まぁインフレが懸念されている時などは、平均時給にも注目が集まりますが、今はインフレが落ち着きつつあり、どちらかというと米国の経済、とりわけ雇用市場の現状ということになりますので、今夜はNFPに注目しておけば良いでしょう。
なぜ「1月の米雇用統計」は荒れやすいのか?
(1)ホリデーシーズン後の解雇増加米国では12月のクリスマス商戦に合わせて、短期要員を大量に雇う企業が多くなります。しかし、ホリデーシーズンが終わる1月には解雇が増えるため、雇用者数が大幅に増減しやすいのです。こうした季節要因により、実際の数字と予想が大きくずれてしまいがちです。
(2)事業所調査の年次改定(リビジョン)
雇用統計は、事業所に対するサンプル調査の結果をもとに推計値を算出していますが、年に一度(1月に)実施される“年次改定”により、過去データをまとめて修正(リビジョン)します。
このとき、前月(12月分)との連続性が悪くなるうえ、季節調整の補正値も大幅に見直されることがあるため、1月分のNFPは予想と乖離しやすくなっています。特にコロナ以降はその傾向が顕著です。
⚠️年次改定とは?
米国では、企業が支払う失業保険税(UI:Unemployment Insurance)を追跡することで、実際の雇用者数のほぼ全数を把握できる仕組みがあります。そして、雇用統計は“サンプル調査による推計値”(一部企業を抽出してアンケートを取る方式)ですので、より正確なUIデータに合わせて、推計値を補正するのが年次改定です。
また、毎月のデータには“ホリデーシーズン”や“夏休み”などの季節要因を平準化する季節調整が入っていますが、年次改定時にはこの季節調整の係数も大幅に修正されることがあるため、1月の予想は特に難しく、当たらなくなるとされています。
昨年(2024年)の1月米雇用統計と相場の動き
特にコロナ禍以降の数年間は、年次改定の影響が顕著に出ている傾向があります。昨年(2024年)1月のNFPは、市場予想(+18.0万人増)に対して実際が+35.5万人増という強い結果となりました。
・前月(12月分)、前々月(11月分)のデータも上方修正され、『想定以上に米国の雇用環境が強い』と捉えられた
1月分の数字は『特殊要因』と割り切る声もありますが、やはり予想と大幅に乖離すると瞬間的には大きな値動きになるケースが多いため、要注目です。
ただし、投資家もブレやすく当てにならない数字という意識はあるため、トレンドが出るかというとやや微妙で、初動である程度動いてしまうと、その後は全戻しもあり得るので、これまた注意が必要です。
今回(2025年1月分)の米雇用統計のポイント
◆市場予想(NFP・失業率・平均時給)・NFP(非農業部門雇用者数):+17.0万人増
・失業率:4.1%
・平均時給:前月比+0.3%/前年比+3.9%
昨年末(2024年11月分・12月分)にかけては、大規模ストライキやハリケーンの影響からの回復で雇用が上振れしていました。その反動減や、さらに山火事や寒波の影響が出ると見られています。
◆年次改定による過去データの修正
市場では、2024年3月分までのNFPが合計で−60〜70万人ほど下方修正されるのではないかという予測も出ています。
予想が出た時点である程度は織り込まれていますし、過去データの修正はあくまで“過去の数字”なので、見た目ほど大きなインパクトはないかもしれませんが、予想を大きく外れる(たとえば−100万人レベル)場合は相場にも影響しやすいため、念の為意識しておきましょう。
雇用統計に向けたトレード戦略
◆短期は逆張りでドル円ロング(買い)先に発表された指標からは、NFPの下振れリスクが意識されています。現在の152.00円といった水準から無理に入る必要はないですが、発表前に懸念からドル安・円高が進んで151.00〜151.50円レベル以下の水準なら、逆張りのギャンブルでロング(買い)するのはアリでしょう。
ただし、1月はブレが大きいというのは知られていますから、NFPの数字が中途半端なら、初動でさっさと利食いして撤退するのが無難ですね。もちろん、予想並み以下の数字が出たら、さっさと損切りです。
・もしNFPが+30万人以上を大きく超える強い数字が出た場合
→ドル円は大きく上昇する可能性があり、200日移動平均線(152.80円前後)を上抜けるようなら、そのままホールドも検討
・NFPが予想並み〜やや下振れなら
→ドル円は150円前後まで下落するリスクが高まる
→150円を割れた水準では、日米金利差が依然大きいことを考慮し、ドル転やスワップ狙いのロングを少しずつ拾うのもアリ

よほど強い数字が出ない限りは、この戻り売り意識が完全に払拭されることはなさそうなので、トレードする場合は上値の重さも意識しておきましょう。
もっとも、日米の金利構造を踏まえれば、まだまだ米国の金利は高いですし、日本は実質金利がマイナスということで、極端な円高にもなりにくいです。
基本的に、150.00円を割り込んだ場合は、スワップ狙いでのポジションを少し作ったり、あるいは円安対策としてドルに両替していきたいところです。
🚨NFPがマイナス圏に沈んだ場合の対応
もしNFPが10万人以下の増加幅、あるいはマイナスに転じるようなサプライズが起きた場合は、急落するリスクがあります。特にゼロ近辺付近以下であれば、150.00円の大台節目割れも見えますから、警戒しておきましょう。この場合は、底打ちを確認してからスワップ狙いのポジションや、ドル転していくようにしていきましょう。ズルズルパターンもあり得ますからね。
PR/『投資』や『株を買う』というとハードルが高いイメージがあるかもしれません。しかし、GMOクリック証券の外貨サービスを利用すれば、コストゼロでリスクを分散できるので、初心者の方でもやりやすいでしょう。

◆手数料ゼロで米ドルに両替できる
銀行や空港の両替所で円をドルに換えると、『売買レートの差』『手数料』など、これらで数%ほどコストがかかり、たとえば100万円をドルに両替すると3万円以上の損になることもあります。
しかし、GMOクリック証券の外貨両替サービスは、スプレッド(売買レートの差)や手数料がゼロ円(無料)なので、銀行や両替所と比べて圧倒的に有利です。

◆手数料ゼロで米ドルに両替できる
銀行や空港の両替所で円をドルに換えると、『売買レートの差』『手数料』など、これらで数%ほどコストがかかり、たとえば100万円をドルに両替すると3万円以上の損になることもあります。
しかし、GMOクリック証券の外貨両替サービスは、スプレッド(売買レートの差)や手数料がゼロ円(無料)なので、銀行や両替所と比べて圧倒的に有利です。

PR/まとめ:チャンスを利用してスワップ狙いのポジションも
こんな感じで、1月の米雇用統計は、『数字がブレやすいのであまり当てにならない』と言われつつも、実際には予想から乖離する数字が出るサプライズが起きた場合にはマーケットの反応も大きくなります。トレーダーにとっては大きなチャンスでもあり、リスクでもありますから、上手に立ち回っていきましょうということで。
速報やトレード実況はびんちゃんアカウントでやっていきますので、フォローよろしくお願いします→@araisanfx
また、1月の雇用統計をきっかけに、『短期売買だけでなく安定的にスワップも狙いたい』と考えている方は、ぜひ一度、スワップポイントに強みを持つFX会社の口座開設を検討してみてください。
スワップ狙いにおすすめのFX口座の選び方
スワップポイント投資をするなら、まずはなんといってもスワップ金利の水準が高いFX会社を選ぶのがポイント!国内業者でも近年はスワップ競争が激しく、1日あたりのスワップポイントに差が出ることがあります。✅選ぶ際のチェックポイント
・スワップポイントの水準
→1万通貨あたりのスワップがどれくらいなのか、各社を比較してみましょう。
・スプレッドの狭さ
→取引のたびにスプレッド(売買の差額)が大きいと、コストがかさんでしまいます。
・取引ツールの使いやすさ
→スマホアプリやPCツールが直感的に操作しやすいかどうかも重要です。
・スワップポイントの水準
→1万通貨あたりのスワップがどれくらいなのか、各社を比較してみましょう。
・スプレッドの狭さ
→取引のたびにスプレッド(売買の差額)が大きいと、コストがかさんでしまいます。
・取引ツールの使いやすさ
→スマホアプリやPCツールが直感的に操作しやすいかどうかも重要です。
PR/FXトレーダーに嬉しい高水準スワップでおすすめのFX業者3選!
スワップが常に高い会社というのは、概ね絞られていますけどね。月によって増減のある会社も多いので、スワップ運用する際には、年間を通して安定した会社を選ぶのが重要です。GMOクリック証券:全ての点で高水準、キャンペーンも豊富です!
レベルの高い合格点を越えるスワップポイントをオールウェイズ出してくれるGMOクリック証券。
業界最大手で資金力もありますから、他の会社がキャンペーンやってたりすると被せてスワップ増量してくれたりしますし、定期的にいろんなキャンペーンやっているので、とりあえず持っておいて損はないでしょう。
口座開設のやり方を動画にまとめました!迷った方は見てください。18歳以上なら、誰でもスマホで簡単に口座開設に申し込むことができます↓
◆LIGHT FX:主要通貨のスワップならココ!
主要通貨、特にドル円とかユーロ円、ポンド円をスワップも狙ってトレードする場合は、LIGHT FXのLIGHTペアがおすすめです。もうここは不動の四番、エースなので、持ってない人は口座を作っておきましょう。このブログ限定で5Lot取引3,000円の特別キャンペーンも実施中ですからね↓
◆みんなのFX:新興国通貨でエグいキャンペーン定期実施中!
トルコリラ円やメキシコペソ円、南アフリカランド円など、高金利通貨ガチ勢にとって必須とも言えるのが、みんなのFXでしょう。スワップNo.1チャレンジと銘打って、他社より1円でもスワップが安かった場合、差額を上乗せするというマジキチキャンペーンを定期的に開催しています。しかもスプレッドの半分も戻すとか(白目)↓

あとは、相場を分析する上で重要な“通貨強弱”が口座を持っているとスマホアプリから見れますし、世界でも人気のチャートツール“TradingView”を無料で利用することもできるなど、機能的にも持っておいて損のない会社です。
新規取引5Lot以上で私の投資手法でもあるファンダ分析解説オリジナルレポートももらえますので、この機会に口座を作っていただければと思います↓
ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください
もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定特典やキャンペーンを受けられなくなることがあります。夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。
✅解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!
🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。
iPhoneの設定方法
Androidの設定方法
PC/タブレットの設定方法
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!