投資初心者必見!テスラ(TSLA)株の本当の下落理由とは?将来性・AI時代への投資戦略解説

流石に400ドル台で買う気はしませんでしたが、やっと暴落してきたので、一昨日(2月11日)と昨日(12日)、2回に分けてテスラ(TSLA)の株を買いました。まだポートフォリオの2%程度ですが、今後は5%くらいまで増やしたいと思っています。
そのための資金は、アップル(AAPL)を売って確保する予定です。バイオンテック(BNTX)も一部利確して資金を回すことになるかもしれません。

そして、私はここ2〜3年で、AIやロボティクスの分野が大きく飛躍すると考えています。なので、AI関連や半導体銘柄を中心に全力投資するスタンスです
■参考記事➡︎【2025年展望】半導体・AI銘柄で勝ち抜く!今買いたい株・投資戦略まとめ
ここが波に乗るラストチャンスに近いと感じているので、ここでしっかり投資して、完全なFIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指したいですね。
で、テスラ株を買ったこともありますが、「テスラ株がどうして下がっているのか?」という質問を多くいただくので、株価下落の主な原因や今後の展望、私自身のトレード戦略を簡単にまとめておくので、最後までお読みください。
PR/きなり宣伝すみません🥹 最近、ブログのバナーを活用してくれる人が減っています。今後も質の高い記事、配信を続けていくために、皆様のご協力が必要です。
興味のあるサービス、キャッシュバックキャンペーンなどありましたら、ブログのバナーを利用して各証券会社の口座開設をしていただければ嬉しいです。
👍レベルの高い合格点を越えるスワップポイントをオールウェイズ出してくれる総合口座GMOクリック証券!

FXはもちろん、日本株から米国株CFDまで、いろいろな取引に対応している総合口座として持っていて損はありません。1万通貨取引でもれなく4,000円がもらえる特別キャンペーン実施中です↓
興味のあるサービス、キャッシュバックキャンペーンなどありましたら、ブログのバナーを利用して各証券会社の口座開設をしていただければ嬉しいです。
👍レベルの高い合格点を越えるスワップポイントをオールウェイズ出してくれる総合口座GMOクリック証券!

FXはもちろん、日本株から米国株CFDまで、いろいろな取引に対応している総合口座として持っていて損はありません。1万通貨取引でもれなく4,000円がもらえる特別キャンペーン実施中です↓
期待先行だけの上昇分が剥落!失望売りが暴落の理由
ご覧のように2月に入ってからテスラの株は大きく値を下げています。その背景として、昨年末から今年初めにかけて高まり過ぎていた『政策面で期待感』が、実際にはほとんど具体化していないことがあるでしょう。
しかしながら、年が明けて1月20日の大統領就任式を迎えると、「ハッ!」とハネムーン期が終わったかのように市場は目が覚め、期待感先行で上がっていた株価は反落していきます。
テスラ株もこれと同様です。イーロン・マスクは選挙中にトランプを熱烈に応援し400億円の献金を行ったことから、政権に近い位置にいて、政権入りによって、政策への発言力を強め、テスラにとって有利な政策が期待できるとの見方ですね。
株価は選挙直前の250ドルから、12月にかけて480ドル台まで上昇と異常な値動きに。企業としてのテスラの収益などはどうでも良く、期待感だけで上昇するイーロン・トレードとなっていました。
しかし、年が明けて晴れて政権入り。DOGE(政府効率化省)のトップになって、USAIDの閉鎖を決定したりと活躍はしているわけですが、肝心の自動運転の規制緩和などはトンと聞こえてこないわけで。
マスクの政治的な発言も目立ち、投資家からすれば、『そんな政治活動よりも早く本業の自動車に関する規制緩和や、本業の事業に集中してくれ』となっているわけです。これが、株価下落の一番大きな理由でしょう。
その他の株価下落理由
◆EV(電気自動車)販売台数の減少1月29日の決算でも示された通り、テスラの販売台数が一部で減少し、市場予想を下回りました。また、欧州では2025年1月の販売台数が前年同期比で大幅に減ったという報道もあり、投資家心理が悪化しました。
一方で、EVの不振というのは1月29日の決算で分かりきっていた話でもありますし、売る理由の1つといったところでしょうか。
◆BYDがゴッドアイ(God's Eye)発表
中国のBYDが高度な運転支援機能を標準装備で提供すると発表したことも、株価の押し下げ材料となりました。テスラは自動運転システムを有料(一括8,000ドル、月額99ドル)としていましたから、今後ソフトウェア収益が脅かされるのでは見られています。
もっとも、テスラの売上の大半が米国であり、中国のEVにはバイデン時代から100%関税が適用されているので、少なくとも北米市場では脅威になることはないでしょう。
まぁ今後はブロック経済化が進むことが想定されるので、中国メーカーをそこまで懸念する必要はないように思います。
◆買収報道による株売り懸念
他社を買収するという報道が出ると、マスク氏が保有するテスラ株を売って資金を調達することになるため、かなり株価が下げやすい傾向にあります。実際にX(旧Twitter)を買収する時に大きく株価が下げた経験があります。
直近だと、TikTokの買収の噂が出た際にもテスラ株は急落しました。そして、今回はOpenAIを買収したいとマスクが発言したため、株価が急落した可能性があります。

将来性と具体的なトレード戦略
テスラの将来性については、あまり心配していません。以前に記事でも書いた通り、AI開発で急激に高まる電力におけるノウハウの蓄積もありますし、AIが劇的な進歩を遂げた先にあるロボティクスも抑えているという点で、全部盛りの素晴らしい会社です。エネルギー事業: 太陽光発電や蓄電池事業など、AIが普及するほど電力需要が高まり、その分野でテスラはノウハウを蓄積しています。
ロボティクス: AIの進化によってロボット産業は劇的に拡大する可能性があります。テスラのロボティクス事業の大幅な拡大が期待されます。
潤沢な投資資金: 手元資金は300億ドルを超え、今後3年間で毎年110億ドル以上の設備投資が見込まれています。
■参考記事➡︎急落のテスラ株は今が買い時?EV販売不振もAI×エネルギー×ロボティクスの超勝ち組銘柄!ロボティクス: AIの進化によってロボット産業は劇的に拡大する可能性があります。テスラのロボティクス事業の大幅な拡大が期待されます。
潤沢な投資資金: 手元資金は300億ドルを超え、今後3年間で毎年110億ドル以上の設備投資が見込まれています。

EV事業は引き続き不振でしょうから、仮に大きく反発したとしても慌てて買う必要はないように思います。200ドル前後まで下がってくる可能性は大いにあると考えています。
あとは、テスラは期待感に大きく左右される傾向があるため、ボラティリティ (価格変動の大きさ)の高い銘柄ですから、乱高下で一喜一憂することなく、大きく下がった時に買える余裕を持って対応すると良いと思います。
てなわけで、個人的には引き続きAI・ロボティクス分野での成長ポテンシャルを期待して、少しずつ買い増していく予定です。
投資を始めるなら、まずは証券口座を開設!
もし「テスラ株を買ってみたい」「AI関連銘柄に投資してみたい」と感じたら、最初のステップは証券会社で口座を開設することです。・ネット証券なら24時間いつでも申し込みOK
多くのオンライン証券会社はスマホやPCから簡単に申し込みでき、最短翌日〜数日で取引をスタートできます。
・手数料やサービスを比較しよう
口座維持手数料は無料のところが一般的ですが、売買手数料や取扱商品の種類、情報ツールの充実度などは各社で違いがあります。自分の投資スタイルに合った証券会社を選ぶとよいでしょう。
・少額からでも投資が可能
米国株は1株単位で投資できますし、インデックス投資なら100円単位で少額ずつ積み立てることができます。
多くのオンライン証券会社はスマホやPCから簡単に申し込みでき、最短翌日〜数日で取引をスタートできます。
・手数料やサービスを比較しよう
口座維持手数料は無料のところが一般的ですが、売買手数料や取扱商品の種類、情報ツールの充実度などは各社で違いがあります。自分の投資スタイルに合った証券会社を選ぶとよいでしょう。
・少額からでも投資が可能
米国株は1株単位で投資できますし、インデックス投資なら100円単位で少額ずつ積み立てることができます。
◆口座開設の流れ
1.証券会社の公式サイトにアクセス
2.口座開設フォームに必要事項を入力(氏名・住所・勤務先など)
3.本人確認書類をアップロード(免許証やマイナンバーカードなど)
4.審査完了後、ログイン情報が送付される
5.ログインして入金すると取引開始が可能に
PR/投資するには口座開設から!5分程度で申し込みは完了します↓
投資を始めるには、『口座がないとそもそもエントリーできません』から、まだ証券口座をお持ちでない方はこの機会に、まずはちゃんとしたところ(金融庁の認めた証券会社)で口座を作りましょう。↓✅短期口座:GMOクリック証券がオススメ!➡︎メリット詳細
✅長期口座:松井証券がオススメ!➡︎メリット詳細
このブログの方針として、私が実際に使ってみてよかった会社としかタイアップしないようにしています。この2社は本当におススメなので、このブログが役に立ったならぜひ口座の開設をお願いします!
くれぐれも、ここ(金融庁登録業者一覧)に載っていない会社での投資はしないように!どんなおいしい話があっても、全部詐欺です!もちろん、このブログでは金融庁登録業者以外、一切紹介しておりません。
また、それぞれの口座での取引や相場解説をX(旧Twitter)でリアルタイムでしています。フォローして一緒に取引していきましょう!!
💱短期トレード(FX・ドル円解説中心)➡︎びん子(@araisanfx)
💰長期トレード(米国株中心)➡︎ゆきママ(@pawhara_arai)
👌口座開設は以下の動画を参考にやってみてくださいね↓
【PR】私が日経平均やエヌビディアなど、短期トレードで実際に使っているGMOクリック証券は、FXだけでなくCFDや日本株もできるので、持ってて損のない総合口座です!相場の色々な局面に対応できますからね。
日経225(日経平均)が約3,900円から。米国ナスダック100miniが3,000円、エヌビディアも約4,000円からトレードできるなど、少額資金からトレードしたい方にもオススメ!


日経225(日経平均)が約3,900円から。米国ナスダック100miniが3,000円、エヌビディアも約4,000円からトレードできるなど、少額資金からトレードしたい方にもオススメ!


【PR】NISAで株(特に米国株、エヌビディア)、金の投資信託(SBI・iシェアーズ・ゴールド、信託報酬が一番安いのに投資できる)を買うなら私も使っている松井証券!
新NISAの売買手数料が”ずっと”無料!制度が続く限り、3商品(日本株、米国株、投資信託)の売買手数料が無料なのだが大きいです。
もちろん、口座の維持費用もかかりませんので、はじめての方でも安心して投資をスタートできます。
新NISAの売買手数料が”ずっと”無料!制度が続く限り、3商品(日本株、米国株、投資信託)の売買手数料が無料なのだが大きいです。

ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください
もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定特典やキャンペーンを受けられなくなることがあります。夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。
✅解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!
🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。
iPhoneの設定方法
Androidの設定方法
PC/タブレットの設定方法
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!