【要警戒】トランプのパウエル解任騒動で乱高下!株は夏枯れ、為替はドル高リスクに備えよう→7月17日

【要警戒】トランプのパウエル解任騒動で乱高下!株は夏枯れ、為替はドル高リスクに備えよう→7月17日
『口先ひとつで相場を動かせる快感を知ってしまったトランプ大統領…』というわけで、タイトルにもあるように昨夜のNY市場は、パウエルFRB議長の解任報道トランプ大統領が打ち消しという、大乱高下相場となりました。

単なるアドバルーン(観測気球)との声もあり、マーケットがトリプル安(米国債売り・米国株売り・米ドル売り)になったのを確認して、キャンセルしたのでは…との見方ですね。それは、そうなのでしょう。

今後、解任するのかしないのか、関税も含めて、トランプの対応はコロコロ変わるので、もはやマーケットも意図を測りかねています。

とはいえ、今回は解任理由として、議会を欺き税金を無駄に使ったという口実もあるので、トランプの気分次第ではあり得るように思います。

株価が高いことで、8月1日の関税が逆TACO(実際にやる)理論で言えば、株価が高ければパウエルを解任して、新議長を据え、利下げさせまくれば良いのではないか、とトランプが考えてもなんら不思議はありませんからね。

■関連記事【速報】パウエルFRB議長、辞任検討の噂は本当か?次期候補5人の実像と米国株・ドルの未来を徹底解説

もちろん、8月1日の追加関税と、トランプ解任を同時にやると株価は大暴落しそうなので、時間をおいてか、どちらかということにはなるのでしょうが。

この記事では、株と為替の展望、デイトレード戦略について解説していきますので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。

ヘッドラインは買い!高値モミ合い継続

ヘッドライン(速報)で下がったら、短期は全部買いって感じなんでしょうね。特に米国株に関しては。明確な下方向へのドライバー、たとえば8月1日のトランプ関税発動や相手国からの報復関税、あるいはパウエルFRB議長の解任などがない限り

とはいえ、指数は横ばい。エヌビディアを中心とした一部勝ち組AI・半導体、ハイテク株の比率が高まっていることを踏まえれば、これら特定の銘柄を保有している人以外は、資産は増えていないという話で。

これは日本株もそうですが、日々セクターローテーション気味の値動きもあり、個別銘柄にはやや厳しさを感じます。いわゆる夏枯れなんでしょうね。

◆個別銘柄の戦略
とにかく、全体的な調整、今日発表のTSMC決算などで、狙っていた半導体銘柄が下がるのであれば、ノーポジの人は少し拾っておこうというのが、方針ですね。

すでにポジションを一定レベル以上持っているのであれば、ポジション5割・キャッシュ5割を目指す方針に変わりはありません
指数で見ると、高値圏でも持ち合い。個別銘柄の状況はマチマチでも、浅い押し目ですかさず買いが入る環境は変わらずですから、ヘッドラインで下がったら全部押し目という判断に。

もっとも、現段階では上抜けのドライバーもなく、8月1日に向けてトランプが関税でTACOる(ビビってやめる)ことが必要でしょう。

◆指数の短期トレード戦略
6,200-6,300ポイントのレンジを意識してトレードしていくしかなさそう。6,100ポイントを割れると調整色が強まりそうなので、一旦撤退。
日経平均も同様で、39,300-40,000円レベルのレンジ。円安なので、上に走ったら抜けそうな反面、円安でもこれぐらいだということを踏まえれば、慌てて買う必要はなさそう。押し目があれば拾うぐらいの意識で、引き続き様子見。

今日は15時前後に台湾セミコンダクター(TSMC)の決算発表が予定されているので、それによっても絶好調の半導体銘柄が値動きを伴ってくることから、十分警戒しておきましょう。

PR/日本株・株価指数のトレードにはGMOクリック証券

株式、FX、商品、CFDなど、幅広い金融商品を1つの口座でカバーしてくれる便利な総合口座がGMOクリック証券です。

最近の急変する相場には、リスクヘッジのための多様な選択肢が必要です。この総合口座を開設して、効率的なヘッジ戦略を検討していただければと思います。
日本225(日経平均)は3,900円からと少ない資金でも十分利益を得ることが可能ですからね。

✔️業界最狭スプレッド(ドル円0.2銭/原則固定例外あり)
✔️国内店頭CFD取引高11年連続No.1
✔️例えばエヌビディア株CFDなら証拠金4,900円〜(1株/レバレッジ5倍)
“株価が下がった時に利益を狙える” 売りポジションにも対応
GMOクリック証券【FXネオ】口座開設
ゆきママ
私も原油や金の短期トレードで使ってます!持ってて損のない総合口座!!
▼ブログ限定!4,000円キャッシュバック特典
GMOクリック証券でチャンスに備える!

国内外の投資家が夏枯れに備える

トランプが関税でTACOった場合、あるいはTACOらなくても相場が上がっていった場合、バブルになる可能性もあります。そうなった場合は、それはそれで乗っかっていくだけですね。

一方で、そろそろ夏枯れの雰囲気もありますし、決算に対する株価の反応はマチマチ、さらに関税ショックがあれば急落は避けられないわけで。

cisさんもそうですが、上手な人は夏枯れに備えてヘッジ売りをしたりして、事実上ポジションを調整しています。

現状、あまりやれることはないですから、無理せずポジションの調整に徹していくことを心がけていきましょう。

もちろん、先読みする能力があれば投資で大儲けできますが、それは基本的に不可能です。状況を見ながら適切な備えをすることが相場で稼ぐコツですから、それを意識して動いていただければと思います。

通貨強弱を見るとドル一強継続

為替はアドバルーン観測で全戻しムード。とにかくドルに対して他の通貨が弱すぎる状況が続いています。
[PR]LIGHT FXのスマホアプリより

通貨強弱を見ると、今日は米ドルの独歩高、反発してスタートしています。やはり米ドル自体を買おうという意欲は強いものと考えられます。

次に、原油などの影響を受ける高ボラ(変動の大きい)の高β通貨でもあるカナダドルが強めの値動きに。スイスフランも継続してしっかりした動きとなっています。

逆に弱いのは雇用統計の結果を受けて大きく下げた、同じく高β通貨の豪ドルが急落となっています。そして、円は相変わらず弱い流れですね。

というわけで、状況的には変わりなしなので、ドル円は底堅い値動きを続けそうです。一方で、今日は21:30に米国の小売売上高などの発表も予定されていますので、それ次第では緩む場面も出てきそうです。

PR/通貨強弱が見られるLIGHT FX

LIGHT FXの口座を持っていると、相場状況が一目で理解できる通貨強弱をスマホアプリから見ることができます!興味がある方はこの機会に口座開設しておきましょう。申し込みは5分でOKです!
LIGHT FX
▼口座開設・維持手数料が無料、お気軽に!
LIGHT FXで100万3千円キャッシュバック!

まずはドル高警戒!その後はドル買い待ちで

繰り返しているように、8月1日にトランプ関税が発動された場合、ドル買い戻しのペイントレードがやってきそうです。貿易赤字の拡大から、日本円は売られることになるでしょう。欧州も同様です。

したがって、やはり少し先を見た場合にはドル高を警戒する必要があります。ここから1-2ヶ月は、過剰な円安・ドル高に警戒です。

ただし、秋口にはFRB(米連邦準備制度理事会)の利下げもありますし、パウエルFRB議長の解任によるドル安加速というパターンが考えられます。

なので、数ヶ月以上先、半年先を見据えた場合には、明確な材料が出てドル円が暴落、一時的な下落トレンドを形成した場面でスワップポジションのドル円ロングや、ドルへの両替をしていくイメージですね。

長期的な目線、ドル転のタイミングについて質問が多くなってきたのですが、ここ1-2ヶ月で円安・ドル高に備える必要がない場合は、下げを待てるでしょう。どちらかというと、短期的には下げ余地の方は大きいですからね。

・ここ1-2ヶ月:トランプ関税次第でドル高のペイントレード(今年はドルが売られ続けてきた巻き戻し)に警戒
・それ以上先:FRBの利下げや、パウエル議長解任でドル安加速トレンドが出たタイミングで、ドル買い・ドル転

▼参考記事:
【2025年最新】FXスワップポイント投資の始め方|初心者向けにやり方からおすすめ口座まで徹底解説
【究極の円安対策】年12%リターンも?ドル円のスワップポイント投資を実際にやってみた!

【ドル買い止まらず】ドル円:『ロング』継続

◆現状分析
パウエル解任はアドバルーンとの見方で、しばらく終わった話ですから、ドル円はロング(押し目買い)継続でしょう。今日の米小売の結果次第では急落もあるでしょうが、基本的に147円割れはなさそう。円売りも強い支えに。これは参院選までは続きそう。

◆基本戦略:ロング・押し目買い
デイトレであれば、軽く買いつつ147円台に差し込んできたら追加か。再度149.00円台乗せなら、151円レベルが見えてくることになるため、強気でホールドしたい。149円台で伸びず、維持できないなら一旦利食いして、再度148円台前半ぐらいまで垂れてくるのを待つ。

今日発表の米国新規失業保険申請件数の数字によっても振られそうではあるので、高値圏ではあまり買いすぎないようにして、指標で下がった場面を丁寧にロング。この場合、147.50円割れで一旦撤退。

【買材料なし】ユーロドル:『戻り売り』継続

◆現状分析
1.159‐1.162ドルで張り付く展開が継続。昨夜はパウエル解任報道で1.170ドルを超える場面がありましたが、基本的にドル安がなければ上昇もないということで、戻り売り継続ですね。

◆基本戦略:戻り売り
昨日と同様、1.165ドルを戻り高値の目安として売っていくイメージです。よほどの材料がなければ1.170ドルは遠いですからね。

昨夜、1.160ドルの節目をしっかり割り込んでいるので、下値余地は広がりやすい。再度1.158ドルレベルを割り込むなら、1.150ドルぐらいまで利益を伸ばしても良いでしょう。

PR/スワップ投資ならみんなのFXがおすすめ

ドル円はもちろん、ほとんどの通貨ペアで業界最高水準のスワップポイントをもらえるのがみんなのFXですから、迷ったら、まずはこの会社ですね。というか、ほぼ決定版です!

◼️関連記事ドル円スワップポイント比較【2025年6月最新】円高はどこまで進む?シナリオ徹底解説

上記のドル円スワップ比較記事でまとめた通り、スワップポイントは各社差があり、少ないところだと半分以下ということもあります。

つまり、会社の選択を間違えるだけで得られる利益が半分になってしまいますから、ご注意いただければと思います⚠️
トレイダーズ証券 みんなのFX
✔️業界最高水準!驚きの高スワップポイント
ドル円はもちろん、メキシコペソ円、トルコリラ円などでも
✔️ポジション保有中でもOK!スワップだけ引き出せる
✔️低コストが利益を後押し!業界最狭水準のスプレッド(ドル円0.15銭)
✔️数千円から始められる!安心の1,000通貨単位

このブログ経由なら特別にゆきママの為替レポートプレゼント中!

▼スワップ運用で圧倒的な支持
みんなのFXに無料口座開設

◼️紹介記事みんなのFX|TradingView無料&最大100万円キャッシュバック!口座開設キャンペーンと評判まとめ/PR

🔹口座開設は3ステップ!
①メルアド登録 → 申込フォーム入力(所要最短5分)
②本人確認書類をアップロード → 最短即日で取引開始
③ログイン後、おためし取引で合計5Lot通貨(新規)→ レポートGET

📺口座開設で迷ったら動画を見てくださいね⬇️

スワップ投資おすすめ3社比較

会社最小取引単位スワップ限定特典
GMOクリック証券1,000通貨主要通貨ペアを中心に、安定して高いスワップポイントを提供4,000円CB
みんなのFX1,000通貨最高水準。スワップを重視した長期運用派のトレーダーから絶大な支持分析レポート
LIGHT FX1,000通貨キャンペーンにおけるスワップがバグレベルに高い!3,000円CB
迷ったら、初心者の方はまず『みんなのFX』がおすすめ!ほとんどの通貨ペアで一番スワップポイントがもらえますからね。

慣れてきたら、GMOクリック証券LIGHT FXをサブ口座として追加し、自分のトレードしたい通貨ペアでもっともスワップの高い会社を選べば良いでしょう。とりあえず、スワップ投資はこの3社があれば大丈夫です⭕️

⚠️【注意】申し込み前にブラウザの設定確認をお願いします↓➡︎Androidやタブレットなど、ブラウザの細かい設定方法解説

ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください

もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定キャンペーン・特典を受けられなくなることがあります。

夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。

解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!

🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。

iPhoneの設定方法

Safariの場合
①[設定]→[Safari]→下にスクロールして [サイト越えトラッキングを防ぐ]をOFF(灰色)にする
②Safariを開き、右下のタブボタン■をタップして、アドレスバーが白く表示されることを確認(プライベートモードになってないことを確認)
Chromeの場合
①[設定]→[Chrome]→[Webサイト越えトラッキングを許可]をON(緑色)にする
②Chromeを開き、右下の■をタップし、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

Androidの設定方法

Chromeの場合
①Chromeを起動し、右上の[3点コロン]→[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[サードパーティのCookieを許可する] にチェック
②右上の[3点コロン]→[新しいタブ]を開き、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

PC/タブレットの設定方法

・Safariの場合
[Safari]をタップ[設定][プライバシー][サイト越えトラッキングを防ぐ]のチェックを外す
アドレスバーが白ければOK!(プライベートブラウズが有効になっている間は、アドレスバーは黒・暗い色で表示されるので注意)
・Chromeの場合
[Carome]をタップ[設定][プライバシーとセキュリティ][サードパーティの Cookie を許可する]にチェックを入れる
アドレスバーや全体が白ければOK!(シークレットモードが有効になっている間は、アドレスバーなどが黒で表示されるので注意)
スマホに限らず、パソコンなどから申し込みの際もブラウザのCookieを必ず有効に!また、PCの場合は稀にウイルスソフトがクッキーを排除するといった挙動もあるようなのでOFFにしておくと良いです。
ゆきママ
元主婦系投資インフルエンサー。過去にはFX攻略.com(雑誌)やMONEY VOICE(Web)で連載。

現在はFX・証券会社とタイアップして初心者・中級者向け相場解説中、みなさんの質問にバシバシ答えます!フォロワーさん優先。お仕事依頼もこちらまで→https://x.com/yukimamax/

FXではリアルトレードコンテストで2764人中20位(著名投資家の中でぶっちぎり優勝)するなど、実績多数→https://00m.in/LtHlA

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!

*

COMMENT ON FACEBOOK