米政府閉鎖、10/1〈日本時間13:01〉迫る!過去データが示す『初動安→反発』押し目買い戦略

現時点(9月30日)で、10月1日(米東部時間0:01/日本時間13:01)からの閉鎖のリスクが現実味を帯びています。
新年度予算案、および当面の閉鎖を回避するための『つなぎ予算案』を巡る議会の与野党対立は激化しており、交渉はタイムリミット直前まで難航することが予想されます。
この記事では、現在の状況を整理し、市場に与える影響、そして今後のシナリオと具体的なトレード戦略について解説します。
🙏【お願い】興味のあるサービスがあればブログのバナーを活用して口座開設いただけると、今後の解説・記事更新のモチベーションとなりますので、ぜひよろしくお願いします。申し込みは最短5分です👍
🔹GMOクリック証券[PR]:1万通貨取引で4,000円
🔹SBI FXトレード[PR]:W口座開設+1万通貨取引で米ドル5,000円相当
🔹LIGHT FX[PR]:5Lot取引で3,000円
口座開設・維持手数料は無料ですし、このブログでは金融庁登録の安心の証券会社のみ紹介していますので、よろしくお願いします🙏
状況整理:なぜ政府閉鎖の危機に?
米国の会計年度は10月1日に始まります。それまでに議会が12本の歳出法案をすべて可決するか、暫定的な『つなぎ予算(Continuing Resolution: CR)』で合意しない限り、政府機関は資金不足に陥り、一部または全部の業務を停止せざるを得なくなります。※12本すべて可決orつなぎ予算成立ならシャットダウン回避、12本のうち一部可決なら部分的シャットダウン
現在の交渉が難航している背景には、与野党間の根深い対立があります。特に、オバマケアの保険料補助をつなぎ予算に含めるか否かで意見が割れており、妥協点を見出せない状況です。
上院では、野党がフィリバスター(議事妨害/無限討論)を用いて重要議題について、法案の採決を遅らせることが可能です。
このフィリバスターを打ち切るためには、全100議席中60議席の賛成が必要となるため、多数派の政党であっても、円滑な議会運営のためには野党の協力が必要不可欠となります。この議会の構造が、交渉を一層複雑にしています。
◆共和党(下院可決案):現行水準で7週間のつなぎ予算 → 医療補助の延長は後で議論
◆民主党(上院):ACA補助延長を組み込むことが支持の条件、折衷案がなければフィリバスター
力学についてはこんな感じですね。通常だと妥協点が見出されるのですが、今回は与野党ともに強硬派のテンション高めなので難しくなっています。
今後のシナリオ分析と過去の事例
考えられるシナリオは、大きく分けて3つあります。🔸土壇場での合意(最有力シナリオ)
→閉鎖直前、あるいは閉鎖開始後ごく短期間で、争点を棚上げした短期のつなぎ予算が成立する展開。これにより数週間の時間を確保し、その間に本格的な予算交渉を行います。国民からの批判を避けるため、最終的に妥協に至るという過去に最も多いパターンです。
🔸短期的な閉鎖
→交渉が決裂し、実際に政府機関が閉鎖されるものの、経済指標発表の遅延や行政サービスの混乱といった実害が表面化することで世論の圧力が高まり、数日から数週間でつなぎ予算が成立するシナリオです。
🔸閉鎖の長期化
→議会の対立が深刻化し、閉鎖が数週間以上にわたって続くシナリオです。市場の不透明感が最も高まりますが、過去の事例を見ると、その影響は限定的です。
✅過去の政府閉鎖とS&P500種株価指数の動向
・2018年(35日間)当日▲2.7%/期間中+10.3%
・2013年(17日間)+0.8%/+3.1%
・1995年12月(22日間)▲1.5%/+0.1%
・1995年11月(6日間)▲0.5%/+1.3%
このように初動は下げがちですが、シャットダウンが始まってしまうと慣れたもので、株価は反発する傾向があります。
なお、政府閉鎖中でも、国防、治安維持、航空管制、社会保障費の支払いなど、国民の生命や安全に直結する『必要不可欠な業務」は継続されます。職員は無給ですが😭
株式・為替市場への影響と戦略
過去のデータを見ると、政府閉鎖そのものが株式市場に与える影響は限定的です。多くの場合、閉鎖が決定した当日が懸念や不安のピークとなり、その後は反発して買い戻される傾向が見られます。したがって、実際に政府閉鎖が決まり市場が下落する局面は、ポジションを追加したい投資家にとっては押し目買いの好機と捉えることが可能です。
特に、政府閉鎖とは直接的な関連が薄いテーマ(例:AI・半導体関連など)で成長が見込まれる銘柄群が、相場全体の雰囲気に押されて下落した場合は、投資機会となるでしょう。
特にサテライト銘柄であるコアウィーブ(CRWV)、ネビウス(NBIS)、アステラ・ラブズ(ALAB)などは、全体の調整で下げやすいですから、大きく下げたら拾っておくと良いでしょう。


また、米国株への投資を考えている場合は、146円台半ば以下ではドル転(ドルに両替)をして、当面使う分ぐらいのドルを確保しておくと良いでしょう。
繰り返しになりますが、円高ドル安のタイミングでドルを確保しておくと、ドル高の局面でも米国株を割安に買うことができますからね。
まずは146円台で当面使う分を。140〜142円台では、数ヶ月分を確保しておくと良いでしょう。
まとめと今後の見通し
タイムリミットは日本時間10月1日13:01です。この期限を過ぎると、歳出権が失効し、政府機関の閉鎖が開始されます。現時点での基本シナリオは、『土壇場での合意により閉鎖が回避されるか、閉鎖に陥っても短期で収束する』というものです。しかし、交渉が最終盤まで難航することは避けられず、政治的なヘッドラインに市場が左右される展開が予想されます。
特にシャットダウンとなり下落した場合、新規勢やポジションが足りない人にとっては、押し目買いのチャンスですから、レートとタイミングを何回かに分けて買っていきましょう。
また、「株価が下がったら買いたい」
そう思っていても、いざチャンスが来た時にすぐに行動できなければ、あっという間に株価は元に戻ってしまいます。下落局面という絶好のチャンスを掴むために最も重要なのは、『いつでも投資できる準備』をしておくことです。
その準備とは、証券会社の口座を開設しておくことに他なりません。
「買いたい!」と思ったその時にすぐに行動できるよう、今のうちに口座を開設しておくことが、将来の資産を大きく左右する一手となるのです。
✔️口座開設は無料
✔️スマホで簡単申し込み
✔️口座維持手数料もかからない
今回の市場の混乱が、あなたの資産を大きく増やす転換点になるかもしれません。ぜひ、この機会に口座を開設しておきましょう👇
PR/投資ならこの証券会社!おすすめ2選
では、どこの証券会社を選べばいいのでしょうか?投資を始めるなら、手数料が圧倒的に安く、アプリも使いやすいネット証券が最適です。特に、以下の2社は多くの投資家に選ばれており、初心者の方でも安心して利用できます。
もちろん、どちらの口座も金融庁登録ですし、口座開設・維持手数料などは一切かからないので、迷ったら両方口座開設してもOKです👍
将来に備えて米国株投資なら松井証券/PR
円安に備え、ドル建て資産は必須!松井証券は、為替手数料が往復(ドル⇄円)で無料なのが嬉しいです。たとえば、マネックス証券などは米ドルから日本円に両替する際は1ドルあたり25銭の手数料がかかります。つまり、松井証券以外だと1万ドル(約140万円)の両替に2,500円もかかってしまうことが。また、信託報酬手数料の低い『SBI・iシェアーズ・ゴールド』を選択できる数少ない会社なので、NISAでゴールド投資する場合も、ぜひ持っておきたい講座となります。
✔NISA口座は売買手数料無料
→しかも為替手数料でマネックス証券より2,500円(1万ドルあたり)お得
✔ボックスレートで一般口座も1日50万円まで無料
✔25歳以下なら一般講座でも株式取引手数料が無料
✔投資信託残高に応じた最大1%ポイント還元

私もNISAで米国株デビューしたのだ!手数料ゼロがうれしいのだ!
📺口座開設で迷ったら動画を見てくださいね⬇️
日本株の取引手数料完全無料!GMOクリック証券/PR
GMOクリック証券は日本株式、FX、商品、CFDなど、幅広い金融商品を1つの口座でカバーしてくれる便利な総合口座です。最近の急騰・急落相場には、この総合口座を開設して効率的なトレードをしましょう。日本225(日経平均)の指数トレードは、4,200円からなので少ない資金でも十分利益を得ることが可能となっています。
さらに、株式(現物・信用)、投資信託の取引手数料が条件なしで完全無料化(0円)、日本株を取引するならベストな会社と言えるでしょう👇

✔️国内店頭CFD取引高11年連続No.1
✔️例えばエヌビ株CFDなら証拠金4,800円〜(1株/レバレッジ5倍)
→“株価が下がった時に利益を狙える” 売りポジションにも対応👇
私もFXや株価指数の短期トレードで使ってます!持ってて損のない総合口座!!
📺口座開設で迷ったら動画を見てくださいね⬇️
⚠️【注意】申し込み前にブラウザの設定確認をお願いします↓

ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください
もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定キャンペーン・特典を受けられなくなることがあります。夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。
✅解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!
🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。
iPhoneの設定方法
Androidの設定方法
PC/タブレットの設定方法
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!