【空売り勢、退場】AI相場でダブルインバースが焼かれる理由【初心者ほどハマる罠】

【空売り勢、退場】AI相場でダブルインバースが焼かれる理由【初心者ほどハマる罠】
Gちゃまなどを見ていると、未だに頭の古い機関投資家の中には、AIブームに対して懐疑的な層が一定数いることを確信してしまいます。

また、9〜10月頃には『相場はピークを打った』として空売りを推奨するインフルエンサーも多くおり、その影響で大きな損失を出した個人投資家からの報告も聞かれました。

実際、日経平均ベア型ETF(ダブルインバースなど)や半導体ベアETFといったショートポジション勢は、その後の株価上昇によって深刻なダメージを受け、退場している模様👇


この記事では、なぜAIブームへの懐疑論が的外れだったのかを検証しつつ、日本株の相場展望と、特に日本株における『空売り』の危険性について解説します。

特に某先生のnoteを読んで空売りしてしまった人には、ぜひこのブログ記事を勧めてあげてくださいw

PR/ガチチャンス!毎週最大15.4万円

🔸BIGチャンス①:Xフォロー&リポストで年末ジャンボ宝くじが当たる!(期間:~11/30)
🔸BIGチャンス②:口座開設で最大3,000円が必ず!取引で最大2,000円が必ず!(期間:〜2026/2/28)
🔸BIGチャンス③:条件達成で毎週最大15.4万円が当たる!(期間:〜2026/2/28)
✔️このブログ限定:FX口座を新規開設後1万通貨取引でもれなく4,000円がもらえる!

GMOクリック証券では、20周年記念でバグレベルに!特に投資信託を1万円分買うだけで、毎週5万円が50名に当たります(2026/2/28まで)。

口座数と条件を踏まえれば、かなりの好条件ですから、ぜひこのチャンスをお見逃しなく!すでに10/27〜キャンペーンは始まっています👇

▼口座開設・維持手数料は無料です!
GMOクリック証券▶︎公式サイト
FX口座は最短30分で口座開設が完了!まずはFX口座を開設後、ログインしてCFDやNISA口座など、自分に必要な口座を追加すると良いです⭕️

懐疑論に反し、加速するAI投資

今年初めのDeepSeekショックは記憶に新しいですが、それ以前からAIブームに関しては『詐欺だ』『ポンジ・スキームだ』といった強い批判も多くありました👇


こうした懐疑論の背景には、エヌビディアの売上構造などへの疑問がありました。

しかし、最新のメガテック各社(マイクロソフト、Google、Metaなど)の決算発表を見れば明らかな通り、彼らはAIへの投資を維持するどころか、むしろ一段と積み増しています。

この事実は、AIが一時的なテーマではなく、各社の本源的な競争力を左右する中核技術と位置付けられていることを示しています。

■note参考記事【10/30速報】MSFT・GOOGL・META決算!AI投資の回収期待で明暗…『どれを買うか』・今後の展望【最速解説】

結果として、AIブームに対して慎重な判断をしていた機関投資家も、自らのパフォーマンス悪化を恐れ、AI関連銘柄への『追随買い』を加速させていると考えられます。
特にブログやnoteで紹介してきた、ソフトバンクG(9984)やアドバンテスト(6857)といった値嵩株、日経寄与度の高い銘柄に資金が集中し、加えて、イビデン(4062)や三井金属(5706)など、AI半導体に関連する部材・素材メーカーも強く買われています。

■note参考記事【2025年10月】AI半導体は強気継続!押し目はメガテック決算?『失敗しない』日米銘柄選びを解説

AI相場を無視して顧客に詰められるぐらいなら…ということで、取り残されていた機関投資家が買ったという需給面での事情も大きいでしょう。

今後、米国の金融政策(利下げ期待など)の動向によっては、一時的に資金が他のセクターへ循環し(セクターローテーション)、半導体銘柄が利益確定売りに押される局面もあるかもしれません。

しかし、中長期的にはAIが相場の中心であり続ける可能性が高いことを前提としたポジションが重要です。保有している優良なAI関連銘柄は維持しつつ、もし調整による『押し目』があれば、そこは追加の買い場として検討するのが賢明でしょう。

流石にこの高値局面でフルポジにしろとは言いませんが、新規勢でも3割、これまで買っているなら5〜6割ぐらいには徐々にポジションを積み増していくしかないように思います。

なぜ日本株の空売りで爆死するのか

次に、日本株市場でなぜ個人投資家(某note作家らが)がショートポジション(空売り)、特にインバース型ETFなどで再起不能なほどの損失を被るケースが多いのか、その構造的な理由を解説しておきます。

この現象を理解するには、日本株特有の値動きのクセを知る必要があります。日本株は、安定した上昇トレンドを長期間形成することが比較的少なく、『急落・急騰する時期』以外は『株価が動きにくい、いわゆる膠着状態が続く』という特徴があると言えるでしょう。
(S&P500と日経平均株価の値動きを比べても、なんだかんだ右肩上がりのS&P500と比べ、ヨコヨコで膠着する期間が長いのが日経平均の特徴)

問題は、多くの個人投資家がこの『膠着状態』を『上昇エネルギーの限界』あるいは『下落の前兆』と解釈し、安易に『ダブルインバース』などのショートポジションを作る点です。

実際、2024年から2025年半ばにかけての日本株は、米国株と比較してパフォーマンスは振るいませんでした。

さらに、2024年7月の日銀による政策修正や2025年4月の米国による対中関税強化など、市場が下方向へ大きく揺さぶられる出来事が続きました。

これにより、『もう上値は重い』と判断し、絶好の売り場と誤解した多くの投資家がインバース型商品を仕込んでいったことが予想されます。

一方で、日本株が上昇に転じる時には、これまで溜め込んできたエネルギーを一気に放出するように『急騰』する傾向があります。

そして、最悪なのは『これまでのレンジ相場が続いたのだから、今の上昇は一時的でおかしい』といった正常性バイアスに陥り、損切りできずにショートポジションを保有し続けてしまうことです。

それどころか、価格が上がるほどに(インバースETFの)ナンピン買い増し(実質的な売り増し)を行ってしまうケースも見られました(某note先生など)。

その結果、短期間での強烈な上昇トレンドに巻き込まれ、最終的に致命的な損失を被る、という典型的な失敗パターンに陥るのでしょう。

したがって、日本株投資において、チャート上のテクニカル分析(ヨコヨコのボックス、上値レジスタンスといった安易な判断)だけに依存してショートポジションを取ることは極めて危険です。

教訓があるとすれば、やはりAIのような中期的なテーマ、ファンダメンタルズ(基礎的条件)の変化と、機関投資家の動向を含む需給を冷静に分析することこそが、パフォーマンスの向上につながるように思います。

株は買うもの(暴落局面でごく短期で稼ぐ以外、売る必要なし)
ヘッジは無駄(レバレッジをかけて買いポジションを持ってる人以外)
テクニカルは買うポイントの分析(方向分析にはならない)
株は買うもの(大事なことなので2回言いました)

とりあえず、変なnoteやサロンにハマる前に、まずはこの4つを教訓に今後も投資に取り組んでいただければと思います。

また、特に今はデフレ時代は終わりを告げ、特に強いインフレ相場となっていますから、それに合わせて投資をしていきましょうということで。

まとめ:AI相場に乗ろう!

AIは一過性ではなく、中核技術です。メガテックの投資継続=業績と需給の後押しはまだ続く可能性が高いでしょう。

資金が少ない方でも、インデックス投資をすることでAI相場の流れをキャッチし、資産形成に活かすことができます。まず、波に乗る土台を今日つくりましょう!

■初心者はこれ読んで【2025年版】必読!新NISA×インデックス投資で資産を最大化する完全ガイド【攻めはFANG+】
まずはここから(最短3ステップ)
Step1:口座を開く(本人確認/マイナンバーの提出)
Step2:入金設定(即時入金 or 定期積立の枠だけ先に作る)
Step3:ウォッチリスト登録 or 買う(本記事で触れたAI関連・半導体周辺を中心に)
よくある質問(30秒で解決)
Q. 少額でも意味ある?
A. あります。まずは口座と積立の仕組みを作ることが最大の差になります。

Q. ヘッジのためにインバースETFは?
A. 本記事の結論はNO。短期の逆張りより、中期テーマ(AI)を軸に。

Q. いつ買えばいい?
A. 完璧な底は分かりません。インデックスで最初の一歩+分割で追加が現実解。

Q. 銘柄選びが不安
A. まずはベースのインデックスとテーマの中心(AI・半導体周辺)を広く。

そして、投資を始めるなら、手数料が圧倒的に安く、アプリも使いやすいネット証券が最適です。特に、以下の2社は多くの投資家に選ばれており、初心者の方でも安心して利用できます。

もちろん、どちらの口座も金融庁登録ですし、口座開設・維持手数料などは一切かからないので、迷ったら両方口座開設してもOKです👍

将来に備えて米国株投資なら松井証券/PR

円安に備え、ドル建て資産は必須!松井証券は、為替手数料が往復(ドル⇄円)で無料なのが嬉しいです。たとえば、マネックス証券などは米ドルから日本円に両替する際は1ドルあたり25銭の手数料がかかります。つまり、松井証券以外だと1万ドル(約140万円)の両替に2,500円もかかってしまうことが。

また、信託報酬手数料の低い『SBI・iシェアーズ・ゴールド』を選択できる数少ない会社なので、NISAでゴールド投資する場合も、ぜひ持っておきたい講座となります。

NISA口座は売買手数料無料
しかも為替手数料でマネックス証券より2,500円(1万ドルあたり)お得
ボックスレートで一般口座も1日50万円まで無料
25歳以下なら一般講座でも株式取引手数料が無料
投資信託残高に応じた最大1%ポイント還元
びん子
私もNISAで米国株デビューしたのだ!手数料ゼロがうれしいのだ!
▼オンラインで最短当日開設!無料で口座開設
今すぐNISA口座を作る(公式サイトへ)

📺口座開設で迷ったら動画を見てくださいね⬇️

日本株の取引手数料完全無料!GMOクリック証券/PR

GMOクリック証券日本株式、FX、商品、CFDなど、幅広い金融商品を1つの口座でカバーしてくれる便利な総合口座です。最近の急騰・急落相場には、この総合口座を開設して効率的なトレードをしましょう。

日本225(日経平均)の指数トレードは、4,200円からなので少ない資金でも十分利益を得ることが可能となっています。

さらに、株式(現物・信用)、投資信託の取引手数料が条件なしで完全無料化(0円)、日本株を取引するならベストな会社と言えるでしょう👇
✔️業界最狭水準スプレッド(ドル円0.2銭/原則固定・例外あり)
✔️国内店頭CFD取引高11年連続No.1
✔️例えばエヌビ株CFDなら証拠金4,800円〜(1株/レバレッジ5倍)
“株価が下がった時に利益を狙える” 売りポジションにも対応👇
GMOクリック証券【FXネオ】口座開設
ゆきママ
私もFXや株価指数の短期トレードで使ってます!持ってて損のない総合口座!!
▼ブログ限定!4,000円キャッシュバック特典
GMOクリック証券でチャンスに備える!
⚠️FX口座は最短30分で口座開設が完了します!まずはFX口座を開設後、ログインしてCFDやNISA口座など、自分に必要な口座を追加するとスムーズで良いです⭕️

📺口座開設で迷ったら動画を見てくださいね⬇️


⚠️【注意】申し込み前にブラウザの設定確認をお願いします↓➡︎Androidやタブレットなど、ブラウザの細かい設定方法解説

ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください

もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定キャンペーン・特典を受けられなくなることがあります。

夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。

解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!

🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。

iPhoneの設定方法

Safariの場合
①[設定]→[Safari]→下にスクロールして [サイト越えトラッキングを防ぐ]をOFF(灰色)にする
②Safariを開き、右下のタブボタン■をタップして、アドレスバーが白く表示されることを確認(プライベートモードになってないことを確認)
Chromeの場合
①[設定]→[Chrome]→[Webサイト越えトラッキングを許可]をON(緑色)にする
②Chromeを開き、右下の■をタップし、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

Androidの設定方法

Chromeの場合
①Chromeを起動し、右上の[3点コロン]→[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[サードパーティのCookieを許可する] にチェック
②右上の[3点コロン]→[新しいタブ]を開き、アドレスバーが白く表示されることを確認(シークレットモード・帽子おじさんになってないことを確認)

PC/タブレットの設定方法

・Safariの場合
[Safari]をタップ[設定][プライバシー][サイト越えトラッキングを防ぐ]のチェックを外す
アドレスバーが白ければOK!(プライベートブラウズが有効になっている間は、アドレスバーは黒・暗い色で表示されるので注意)
・Chromeの場合
[Carome]をタップ[設定][プライバシーとセキュリティ][サードパーティの Cookie を許可する]にチェックを入れる
アドレスバーや全体が白ければOK!(シークレットモードが有効になっている間は、アドレスバーなどが黒で表示されるので注意)
スマホに限らず、パソコンなどから申し込みの際もブラウザのCookieを必ず有効に!また、PCの場合は稀にウイルスソフトがクッキーを排除するといった挙動もあるようなのでOFFにしておくと良いです。
ゆきママ
元主婦系投資インフルエンサー。過去にはFX攻略.com(雑誌)やMONEY VOICE(Web)で連載。

現在はFX・証券会社とタイアップして初心者・中級者向け相場解説中、みなさんの質問にバシバシ答えます!フォロワーさん優先。お仕事依頼もこちらまで→https://x.com/yukimamax/

FXではリアルトレードコンテストで2764人中20位(著名投資家の中でぶっちぎり優勝)するなど、実績多数→https://00m.in/LtHlA

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!

*

COMMENT ON FACEBOOK