政治的混乱はもちろんですが、日本の信認そのものが失われる展開なりつつあるような…。日本の債券が売られ、金利高でも全然円高にならないですからね。同じ構図で米国はドル高になっているのに…。 石破首相で選挙を戦えるわけないのに、自民党議員が選んだツケというか…とにかく、この日本売りのトリプル安の背景や今後の展望につ...
日経平均( 3 )
Tagged
トリプルスリーならぬトリプル安…本格的にダメかも分からんね。週明けに円安相場が進んでいても、日経平均が全然上がっていない時点で、日本株はもうダメだなとポストしましたが、まさにそういう値動きになってます。 円安にリスクオン気味に米国株が上がってるのに、日本株だけ上がらないのは、もう上がる要素ないでしょ。オワット...
今日(17日)はECB理事会、米小売売上高や新規失業保険申請件数など、割とイベントが豊富です。とはいえ、相場の流れが大きく変わるような材料が出る可能性は低いと考えています。 基本的にソフトランディング期待でドル円は堅調、米国株も底堅い値動きが続きそうなので、まずはそのつもりで。まぁ日経平均は円安でも上がらない...
おはぎゃあああああああ!つってもASML…何度目だお前ェっ‼‼しかも手違いで1日早くフライング決算発表とか、二重の意味でやらかしています。 というわけで、ASMLの決算を踏まえつつ、下がっているエヌビディア(NVDA)は買いか?ということから、相場全体の値動きまで含めて解説していき...
週明けは少し荒れるかもしれませんね。もっとも、相場全体の方向性は変わらないと思いますが。やはり、最大の焦点は米国の経済であり、雇用ですからね。 というわけで、明日の相場に向け、週末にあったニュースなどを振り返りながら、展望を解説していきますので、よろしくお願いします。 【お願い】今日もブログをお読みいただきあ...
全体的にシナリオ再考、ポジション再構築の流れ。まぁ米国株は一生一緒にエヌビディア(NVDA)を中心に、またバブっていきそうな気配がしていますが、中国株は試合終了でしょう。 てなわけで、ほぼイキかけた中国株の動向、中東情勢と原油、株と為替について全部盛りで簡単に解説していくので、よろしくお願いします。 過剰な緩...
米9月雇用統計がツヨツヨという結論は変わらないので、基本的に今週も株高・ドル高を想定しておきたい。政府雇用ガーという変なアカウントも増えているが、基本的には無視でOK。詳しくは下記の記事で解説した通り。 ➡︎米9月雇用統計は政府雇用が+91.8万人の大幅増!大統領選前に水増し?真実をお伝えします...
一旦方向性は決まりました。株も為替も上です!イスラエルがこの週末にもイランに報復攻撃をするとのことで、NY市場も終盤には一旦持ち高調整で下げるかもしれませんが、まずはそこが押し目でしょう。軽く買って週末を迎えるのもアリ。 あとは、実際にイスラエルがイランを攻撃して、石油施設などが被害を受けて原油が大きく上がっ...
相場全体が不安定な値動きとなる中で、いよいよ米9月雇用統計の発表(4日21:30)となります。本日4日もドル円が1円程度のジリ下げとなり、イベントを前に持ち高調整が進んだように思われます。 それでは、今日の雇用統計ギャンブル的戦略も含めながら、相場の現状やトレードについて具体的に解説していきますので、よろしく...
ほぼ想定通りの展開ですね。今後もイスラエルとイランのドンパチは続くでしょうが、決定打には至らないものと考えられます。この記事では、この理由とトレード戦略について解説していきます。 第三次世界大戦、核戦争などのワードが踊っていますが、基本的に米国・イスラエル同盟VS全世界でもおそらく米・イが勝つので、本格化する...