下院もほぼほぼ共和党との見通しになってきましたね。よほどのことがない限り、トリプルレッド(大統領・上下両院と全て共和党)前提で、米国株は上昇を加速させています。 NYダウは3.57%高、ナスダックは2.95%高と大幅高で、今も上昇継続ですからね。短期トレードでも大勝利!まぁ米国株CFDなら、レバレッジをかけて...
ドル円( 4 )
Tagged
ガチ推しのトランプが大統領選で見事勝利し、上院も共和党が過半数獲得が確定しています。この勢いを踏まえれば、下院も過半数獲得で共和党のトリプルレッドの可能性が高いでしょう。目先の焦点は下院ということになります。 色々と質問が寄せられましたので、相場全体の値動きや、今後のトレード戦略について解説していきます。よろ...
いよいよ明日(5日)に米大統領選挙が行われます。日本時間で6日の昼頃に大勢判明とのことですが、僅差の場合は票の数え直しなど時間がかかり、混乱もあり得る点には注意でしょうか。 まぁ余程の僅差でなければ、逆転は無理だよねという見方になり、数え直しのあっても2020年のようにあっさりとバイデン勝利が織り込まれて株高...
2日21:30に発表された米10月雇用統計は、予想を大幅に下回る結果となりました。しかしながら、金利は上昇し、ドル円も全戻しどころか発表前以上の水準まで反発しました。 事前の予想記事で、弱くてもハリケーンやストライキの影響と判断されるだろうとしていた通りの結果となりました。ノーカウントなんだぁ!ノーカン!ノー...
週明けブラックマンデーになるって言ってた奴wwww はい、私です…申し訳ございませんでした(焼き土下座)。ショートカバーが入る形で、あっという間に上げていきましたね。良くも悪くも日経平均はレンジ継続に。 値動きの背景にしては、まず円安については、やはり国民民主党の与党入りなどを織り込んだこともあるのでしょう。...
自公過半数割れ!多少は織り込む動きもありましたが、ここまで見事に大敗するという予想はほぼ皆無だったと思います。週明けの日経平均は大幅安になりそう。ブラックマンデー、地獄の始まりでしょう。 これまで政権与党を担ってきた、自民党と公明党が合わせて208議席という獲得予想(TBS)ですから、もはや追加公認程度では過...
政治的混乱はもちろんですが、日本の信認そのものが失われる展開なりつつあるような…。日本の債券が売られ、金利高でも全然円高にならないですからね。同じ構図で米国はドル高になっているのに…。 石破首相で選挙を戦えるわけないのに、自民党議員が選んだツケというか…とにかく、この日本売りのトリプル安の背景や今後の展望につ...
トリプルスリーならぬトリプル安…本格的にダメかも分からんね。週明けに円安相場が進んでいても、日経平均が全然上がっていない時点で、日本株はもうダメだなとポストしましたが、まさにそういう値動きになってます。 円安にリスクオン気味に米国株が上がってるのに、日本株だけ上がらないのは、もう上がる要素ないでしょ。オワット...
1ドル=150円水準に定着してきた感がありますね。まぁ来月発表の雇用統計はハリケーンの影響で基本的に弱いわけですし、11月・12月はFOMC(米連邦公開市場委員会)の利下げもあるので、155-160円といった水準は流石に遠いと思われます。 一方で、年末末までに米国経済の後退、明確なドル売り材料が出てこない場合...
今日(17日)はECB理事会、米小売売上高や新規失業保険申請件数など、割とイベントが豊富です。とはいえ、相場の流れが大きく変わるような材料が出る可能性は低いと考えています。 基本的にソフトランディング期待でドル円は堅調、米国株も底堅い値動きが続きそうなので、まずはそのつもりで。まぁ日経平均は円安でも上がらない...