『米国参戦は茶番』だったので、おそらく落ち着くところに落ち着く可能性は高そう。 核施設を攻撃したにもかかわらず、現段階で放射性物質の流出は確認できておらず、米国がバンカーバスター(地中貫通爆弾)を落とす直前に、施設から十数台のトラックが移動したことが衛星写真で確認されたと話が⬇️ ...
中東情勢
Tagged
『原油には夢がある!』以前から言っていた通り見事に原油をロング(買って)していたので、週明けはそれなりに利益を得られそうです。すでにサンデー原油(証券会社の私設取引)では、1バレル=78ドルを記録しています。しかし、この上昇は続くのでしょうか? この記事では、最新の報道や緊迫するイラン情勢を踏まえ、今後の原油...
『株は安い時に買う』これは投資における不変の鉄則です。そして、今回の米国のイラン攻撃という地政学的な緊張が高まる今、まさにその「安い時」が訪れる可能性について考えるべきタイミングと言えるでしょう。 以下はトランプ大統領のSNSの投稿です⬇️ 米国はイランの核施設3箇所を攻撃し、いわ...
短期は強気。目先の相場は緊張(株高)→緩和(株安)→緊張→緩和…これの繰り返しです。イスラエル-イラン戦争に関しては、いよいよ米国も参戦しそうな雰囲気となっており、自体の泥沼化も十分想定されるところ。 原油高、そしてドル高、最終的には大きな株価の調整という、1990年の湾岸戦争パターンになる可能性が高まってき...
全体的にシナリオ再考、ポジション再構築の流れ。まぁ米国株は一生一緒にエヌビディア(NVDA)を中心に、またバブっていきそうな気配がしていますが、中国株は試合終了でしょう。 てなわけで、ほぼイキかけた中国株の動向、中東情勢と原油、株と為替について全部盛りで簡単に解説していくので、よろしくお願いします。 過剰な緩...
しばらく金利の低下を粘り強く待つしかなさそう。cisさんのトレードを見る限り、4万円の大台は重たいという判断はありそう。ヘッジもあるだろうけど。まぁ当然、材料次第で変わってくるでしょうが。一方、俺たちの岐阜さんは日経平均、原油ともに天井・大底で損切りでした。 まず、cis神のトレードから。先週週明け早々の月曜...