ドル安ドル安ドル安ドル安!ツイッターでも繰り返している通り、とにかく今の相場の本質というか、短期的な流れが完全にドル安となっています。不確実性は高まっているように思いますが、FRB(米連邦準備制度理事会)が信用不安で預金が減少した中小の市中銀行を支えるために50兆円以上の資金を注入したことも大きいんでしょうね...
2023( 16 )
Year
今日も為替は荒い値動きとなっています。あまり意味がある値動きには感じられないので、特段どうこうということはありません。こういう時こそ、ポリシーをしっかり持って初志貫徹でトレードしていきたいところではあります。昨日も相変わらず指標ギャンブルはビシバシですしね!まさに神↓ 手堅く2万円利食いっすね😉...
週明けもギュインギュインと1円幅の乱高下で、結構キツイ相場となってます。まぁデイ気味で相場に張ってく方が健全かもしれません。最近、欧州で否定されるパターン多杉内。 週明けは予想外にOPECプラス(石油輸出国機構)が5月から110万バレル減産合意とのニュースで原油先物が7%もジャンプアップ!為替はドル高、そして...
利食いしとけば良かったぁああああああ!欧州で否定されて全戻し…半分利食いで良かったのだ…欧州でずるりんちょしたら利食いしようと欲の皮突っ張らせた結果…まぁこういうこともあるのが投資ですからね。その辺も含め、リアルタイムでリアルなトレードをアライさん(@pawhara_arai)でお伝えしていますので、フォロー...
ユーロ円は大きめの反発。ほぼほぼ予想通りの展開となっています。ブログ更新できない時はツイッター(@pawhara_arai)で相場状況などを簡単に解説していますので、ぜひフォローしていただければ。 勢いが割とあるから、もうちょっと上いけそうな気がするのだな。141円台後半ぐらいまで待って良さそうなのだ。下げも...
FOMC(米連邦公開市場委員会)では、0.25%の利上げとハト派と言えばハト派でしたが、BOE(英中銀)を始めスイス中銀なども相次いで強気の利上げを継続、銀行は大丈夫だ、銀行は大丈夫だ、銀行は大丈夫だ、と思われましたが、ドイツの金融機関が例のAT1債絡みの動向で懸念が広がり、欧州銀行株が再び売られてリスクオフ...
悪いニュースがないのが良いニュースというか、ネガティブなニュースがないことが、ポジティブ、リスクオン(選好)の流れに結びついています。買われまくっていた円が逆に売られ、買われていたドルも売られていると。まぁ悪いニュース一発でポシャると思っていたのでショートは継続していますが。 WBC日本優勝も見逃したし、心も...
クレディ・スイスとUBSの合併交渉がニュースになっています。どちらもスイスの金融機関であり、スイス国立銀行(中央銀行)と規制当局が中心となって合併しろと言っているようです。UBSの幹部は反対しているとの声も聞こえてはきますが。 まぁ当局パワーでゴリ押しして合併するかも分かりませんが、するにせよ、しないにせよ、...
やはりクレディスイスは大きすぎて潰せないということでしょう。スイス中銀は現段階で融資する予定はないとしていたものの、必要であれば500億スイスフラン(約7.1兆円)の融資を行うとしました。これを受け、一旦はリスクオフ(回避)の動きが止まり、株高・ユーロ買いの流れとなっています。 まぁこれで急場は凌げるんでしょ...
クレディスイスが直撃を受けている!?まぁ大きすぎて潰せないでしょうから、新興のシリコンバレー銀行やシグネチャー銀行のように安易に破産宣告されることはないでしょう。それを見越しているからこそ、ずっとヤバいヤバい言われて数週間に一度は市場最安値を更新していても、みんな無視していたわけです。 しかしながら、シリコン...