ゆきママの記事一覧( 34 )

欧米の購買担当者景気指数が全滅で円独歩高!スワップ3倍デーなのでドル円ロングしてみた【8月24〜25日の為替見通し・トレード戦略】
慶應義塾高校が優勝し、エリート総取り、勝ち組が全てを支配する階級社会であることが明らかとなりました。私たち平民はとにかく投資、株を買って世界の天才が働いて得た利益の一部をゲットしていきましょう。それしかない! というわけで、株価は日本時間24日午前6時前後に発表されるエヌビディア(NVDA)の決算次第ですから...
【押し目】ナスダック大幅高!エヌビディア決算、ジャクソンホール会議を前に調整完了か?【8月22〜23日の株価見通し・戦略】
ナスダック大幅高!信じる者は救われる!先週末、セリクラではないかとしましたが、その通りとなりましたね。まぁ24日早朝のエヌビディア(NVDA)決算と26日のジャクソンホール会議におけるパウエルFRB議長の講演という2つの爆弾は残していますが。 →【セリクラ】中国恒大集団(エバーグランデ)破産!岐阜さんの買った...
エヌビディア決算と週末のジャクソンホールに注目!自然利子率上昇シナリオが意識される展開【8月21〜25日の週間相場展望】
中国恒大集団(エバーグランデ)の破綻がチャイナ版リーマンショックとの声もありますが、繰り返しているようにその可能性は低いでしょう。リーマンショックは本来ジャンク債であるサブプライムローン(劣悪な債務者への貸付)が、あらゆる金融商品に混ぜられていたことによる混乱から全部売れ祭りになっただけで、今回はずっと予想さ...
【セリクラ】中国恒大集団(エバーグランデ)破産!岐阜さんの買った中国株が永遠に上がらない理由とは?【8月18日】
中国恒大集団(エバーグランデ)が連邦破産法15条の適用を申請、負債総額は約48兆円とのこと。まぁレバレッジかけまくりの理財商品(中国国内で販売される高利回りの投資信託)で個人相手に自転車操業を続けてきたので、不動産バブルが頓挫すると即死するのは目に見えていましたからね。驚きは全くない。当たり前体操。 これより...
【押し目】日経平均は2ヶ月半ぶり安値!市場はAIバブルに懐疑的?全てはエヌビディア決算次第【8月18〜19日の見通し・トレード戦略】
全ては来週のエヌビディア(NVDA)の決算次第という話に。モルスタは強気だが、ChatGPTのアクセス数急減などを理由に懐疑的な見方も多く、見解は真っ二つに割れているといったところでしょうか。まぁAIバブルのストーリーには半信半疑ってことですね。 一方で、ハードルはやや高めですが、エヌビディアが決算を外さなけ...
昨年の為替介入水準に突入、Xデーはいつか?株式市場は完全に夏枯れだが、買うには良い水準【8月16〜17日の見通しトレード戦略】
週明けはモルガン・スタンレーがエヌビディア(NVDA)の決算に強気ということで、AIバブル期待が再開、半導体銘柄が買い戻されてナスダックも大幅高となりましたが、昨日は中国の利下げやフィッチ・レーティングスが大手銀行を格下げするとのことで急落。株価は低空飛行を続けています。 ちなみに、利下げは金融緩和なんだから...
米7月CPIでインフレの終了を確信!ナスダックは夏枯れへ…為替はドル円の押し目待ち【8月11〜12日の見通し・トレード戦略】
ナスダックは行き当たりバッタみたいな値動き。まぁ結局、上値が重いというか何らかの材料でちょろっとでも金利が上がったり、悪材料が出ると戻り売りモードになってます。安ければ買われるので大底割れもなかなかなさそうですが、やっぱり上がってくには材料、AIバブルといったストーリーが再起動する必要がありそうです。なんだか...
【ドル円ロング】米7月CPI(消費者物価指数)で相場はどう動く?サプライズがなければ極めて限定的!【8月10日】
基本的に今夜21:30に発表される米7月CPI(消費者物価指数)が、来月9月のFOMC(米連邦公開市場委員会)の利上げスキップ(現状維持)織り込みを変えるような結果になる可能性は低いと思われます。まぁよっぽど強ければ別ではありますが。 金利先物市場はすでに8割以上の確率で利上げなしを織り込んでるわけで、これを...
【解説】YCC修正でナスダックが下がった?為替は円が弱く、円安効果で日経平均は底固め成功も【8月10〜11日の見通し・トレード戦略】
今日は日本のYCC(イールド・カーブ・コントロール)の修正が、どうして米国市場、とりわけナスダックに影響するのかということを簡単に解説しながら、明日以降の相場について解説していきたいと思います。 まず7月28日の日銀金融政策決定会合では、長期金利(10年債利回り)の+0.5%の上限を+1.0%に拡大するという...
【押し目買いチャンス】アップルの決算が下落要因!まだまだ正常な調整の範囲内、反発はエヌビディアが鍵?【8月以降の株価展望】
短期トレーダーが総悲観とのことですが、正常な調整の範囲内かと思います。あまり極端な見方をすることなく、まったり買い増してれば問題ないでしょう。もちろん、現段階で8〜9割のポジで余裕がないという場合は、今日の反発で下で拾ったポジションは利食いして資金を増やしておけば良いと思いますが。 先週末からの流れを振り返る...