相場展望&戦略予測( 34 )

Category
FOMCはタカ派織り込み完了?調整はありそうだが大勢に影響なし!注目ポイント解説まとめ【6月14〜15日のトレード戦略】
FOMC(米連邦公開市場委員会)の結果は、日本時間の未明、15日午前3:00に発表されます。Fedウォッチャー(FRBのメッセージを事前にリークする記者)のニック・ティミラオスが今回見送りの後、7月に利上げを1回という、いわゆる“タカ派的スキップ”を予告したものの、市場は織り込み済みと言わんばかりに株高・ドル...
日経平均は終値3万3000円台!先物は一段と上昇、限界はどこか?米CPIはドル円売りでギャンブル【6月13〜14日のトレード戦略】
岐阜さんの口先介入で叩き落とされたかに見えた日経平均ですが、先物はその後もズンズンと上昇。まぁ流石に33,500円レベルに到達するなら、一旦日本株は全部利食いしても良いと思いますね。万が五百下がらなくても34,000円台の大台超えてからで十分間に合うでしょうと。 先週の6月7日も値幅1,000円超というエグい...
夏へ向けては買い、FOMC前の調整があれば喜んで!中国の経済失速も追い風に?【6月12〜16日の株価展望・戦略解説】
まだまだ上がるのか?という話ではあるんですが、想定上限をぶち抜いてきたんで、可能性はあるかなと。今のスッ高値で全力ロングは怖いですけど、少なくとも資金の1/4ぐらいは買いを入れて様子を見る相場じゃないでしょうか。下がってきたらボチボチ追加して気絶してりゃええんで。 商品・会社にもよるんですが、アメ株とか原油と...
PR【6/9最新】トルコリラ円の展望・解説!取り扱い有力FX会社スワップポイント比較まとめ【TRY/JPY】
エルドアン大統領が再選して大幅安となってしまったトルコリラ円ですが、かなり安いということもあって再びスワップ投資に注目が集まっているようです。そこで、有力店頭FX会社(口座数上位20社・公表分)の中で取り扱っている会社のスワップポイントを比較しつつ、今後の展望について解説していきたいと思います。 ここがトルコ...
RBAに続きBOCも利上げで円売りに!FRBは6月見送り、7月に再開織り込みだが流動的【6月8日のイベントと展望・デイトレ戦略解説】
31,450円に逆指値してた日経平均CFDは、見事ド底切りになってしまったのだ…( つω;`)モウシワケネェ… まぁ一旦32,000円の大台も明確に割り込んできたので、明日のメジャーSQ(オプションと先物の精算日が重なる日)を抜けて、来週どうなるか見てからで遅くないのかなと。まぁまた32,000円で安定するな...
日経平均は上がりすぎ感もあるが押したら即買い!ドル円はFOMC控えて伸びきれず…【6月7日のトレード雑感】
日経平均は再び33,000円の大台チャレンジですね。まぁ流石に買われすぎ感、噴けば利食い動きも強いですが、一方で押したら買いの意識も強く、なかなか下がらない底堅さがあります。 月曜日のISM非製造業景況指数の結果を受けて、米国経済はこれまで想定していたよりも強くはないとの見方で米国株は伸び悩んでいますが、日経...
債務上限問題は解決!しかし政府借金再開で市場からは140兆円の資金流出へ…【6月5〜9日の週間相場見通し】
バイデン大統領の署名で債務上限問題が解決!煽っていたインフルエンザー、暴落おじさんたち死亡確認!まぁ79回目の債務上限引き上げですが、これまで一度もデフォルト(債務不履行)になんて陥ったことがないわけで、ワーワー騒いでいた情弱な自称情報通たちは一体何だったのかと小一時間ですよ。 しかしながら、やはり勝って兜の...
【米5月雇用統計・解説】家計調査では雇用が−31万人減少!乖離の理由、今後の展望とは?【6月2日】
繰り返している通り、利上げには不十分なデータということでしょう。平均時給が予想を僅かに下回ってしまいましたから、初動はNFP(非農業部門雇用者数)の数字で反応して上昇するも、その後は失速となりました。 【日本最速報】※括弧は予想値 🇺🇸米5月雇用統計(2日21:30発表) ・非...
米5月雇用統計は平均時給が焦点!労働需要を踏まえて強め想定のドル円ロング【6月2日】
米国の経済指標が堅調かつ強めのインフレ指標が並んでも、FRBは利上げを見送るという判断に傾いていますから、利上げのハードルというのはやはり相当高いということになります。ドルインデックス(主要通貨に対するドルの強さを指数化したもの)を見ても、調整は止まらずという流れになっています。 ドルインデックス(日足):T...
強いインフレ指標を受けても見送り?利上げのハードルが上がってドル失速!【6月1〜2日のトレード戦略】
4ヶ月前、10〜20ドル台で買いを推奨してきたシースリーエーアイ(AI)は予想通り普通決算(来期売上高は予想下回るクソさw)で、アフターで大きく値を下げました。半分以上は利食いをお勧めしてきて良かったです。場合によっては3倍近いポジションもありましたからね。実際に3倍界王拳やで↓ シースリーエーアイは4ヶ月以...