ドル円( 21 )

Tagged
今週は慎重に戻り売りを狙え!インフレ後退ならユーロ売りは確定的に…【3月27〜31日の週間為替見通し】
ユーロ円は大きめの反発。ほぼほぼ予想通りの展開となっています。ブログ更新できない時はツイッター(@pawhara_arai)で相場状況などを簡単に解説していますので、ぜひフォローしていただければ。 勢いが割とあるから、もうちょっと上いけそうな気がするのだな。141円台後半ぐらいまで待って良さそうなのだ。下げも...
【クロス円S】AT1債の早期償還スキップで再び金融不安!背景と今後の展望を徹底解説まとめ【3月25日】
FOMC(米連邦公開市場委員会)では、0.25%の利上げとハト派と言えばハト派でしたが、BOE(英中銀)を始めスイス中銀なども相次いで強気の利上げを継続、銀行は大丈夫だ、銀行は大丈夫だ、銀行は大丈夫だ、と思われましたが、ドイツの金融機関が例のAT1債絡みの動向で懸念が広がり、欧州銀行株が再び売られてリスクオフ...
FOMCは0.25%の利上げ想定!パウエルFRB議長は金融不安を払拭できるか?【3月22〜23日のトレード戦略】
悪いニュースがないのが良いニュースというか、ネガティブなニュースがないことが、ポジティブ、リスクオン(選好)の流れに結びついています。買われまくっていた円が逆に売られ、買われていたドルも売られていると。まぁ悪いニュース一発でポシャると思っていたのでショートは継続していますが。 WBC日本優勝も見逃したし、心も...
金融機関の信頼回復は至難!ドル円・クロス円はショート・戻り売り、ECB利上げで反発なら…【3月16〜17日のトレード戦略】
やはりクレディスイスは大きすぎて潰せないということでしょう。スイス中銀は現段階で融資する予定はないとしていたものの、必要であれば500億スイスフラン(約7.1兆円)の融資を行うとしました。これを受け、一旦はリスクオフ(回避)の動きが止まり、株高・ユーロ買いの流れとなっています。 まぁこれで急場は凌げるんでしょ...
SVB破綻の信用不安がクレディスイス直撃で垂直落下!顧客心理が回復しない限り混乱継続か?【3月15日】
クレディスイスが直撃を受けている!?まぁ大きすぎて潰せないでしょうから、新興のシリコンバレー銀行やシグネチャー銀行のように安易に破産宣告されることはないでしょう。それを見越しているからこそ、ずっとヤバいヤバい言われて数週間に一度は市場最安値を更新していても、みんな無視していたわけです。 しかしながら、シリコン...
FRBのミニミニQE(量的緩和)を解説!金利低下圧力でドル安&株高に?【3月15〜16日のトレード戦略】
バイデンに騙されて死にかけました…正直、スマンカッタ…相手はボケ老人なのに信用するとかwww 嘘です;; 本当に申し訳ございません。で、米2月CPIは微妙に強めの数字でした。弱ければ利上げ終了でドル安加速で下方向だったんですが、まぁまぁ底堅い数字が並んでいるのが現状です。 米2月消費者物価指数はヘッドラインの...
シグネチャー銀行も破綻!金利高へのヘッジが足りない金融機関の連鎖倒産も?今後のポイントと展望解説【3月13〜14日のトレード戦略】
全米29位のシグネチャー・バンクも破綻決定でおはぎゃあ!これを受け「これは利上げ停止やろなぁ…(ねっとり)」というゴールドマン・サックスの鶴の一声で、むしろ株高になる場面もw ゲンキン過ぎる(白目)。 シグネチャー銀行はクリプト(仮想通貨・暗号資産)関連の顧客の増加が原因とされてましたね。まぁ最近はやや下火と...
SVB(シリコンバレー銀行)破綻でリーマンショックの再来はあるか?今後のポイントと為替・株の相場展望解説【3月11日】
カリフォルニア州がシリコンバレー・バンクの閉鎖を命じたとのことで、出会って5秒で破産。マイナスしか生み出さないと揶揄されるネタ投資家のジム・クレイマーさんも買い推奨していたとのことで、投資した人は死亡確認!SVB・ファイナンシャルグループ(SIVB)株は紙屑に…\(^o^)/銀行オワタ ちなみに、岐阜さんの投...
パウエルFRB議長に壊されたマーケット!過剰な織り込みで大荒れ、金利高で資金繰り悪化SVB身売りへ…【3月11日】
何がノーランディングだよぉ!マーケットさんは完全にパウエルFRB議長に壊されてしまったのだ。まぁ正直、あの程度の数字で135円台を割り込むとは思いませんでした。SVBの取り付け騒ぎ、身売り報道も影響しました。でも言い訳はしません…利食いが早漏過ぎてごめんなさいなのだ…;; 残りも利食いして今日は11万円ぐらい...
パウエルFRB議長の手のひら返しでインフレガチャ決定!雇用統計が楽しみに…【3月8〜9日のトレード戦略】
昨日のパウエルFRB議長の議会証言は予想よりタカ派的でしたね。まさか僅か1ヶ月の経済指標で、ここまで豹変することに驚きました。まぁパウパウの手のひら返しは今に始まったことではありませんが、引き続き経済指標のガチャ化は決定的でしょう。パウエル議長の発言要旨は以下の通り↓ ・新たなデータは最終的な金利水準が従来の...
3875 PV