あとは分かりますよね?ほぼ間違いなく押し目です。週明けから今日にかけての日本株、日経平均株価は冴えない値動きとなっています。背景として、先週まで買い越していた海外勢が米国市場休場の影響もあって少なかったことや、国内勢の利益確定売りですね。 まぁ今月末は四半期末でもありますし、大幅に上がったことを踏まえれば月末...
2023( 11 )
Year
みんなのFXで【運用60日目】6月19日現在18Lot(18万通貨)運用中です!最近、相場が上がっているせいなのか、スワップが地味に減っている気が…今日とか20円じゃん…(ꐦ°᷄д°᷅)ピキピキ それでも運用を継続していきますが。最新の情報を踏まえながら、運用方法についても加筆修正しているので、ぜひお読み...
為替介入なるワードがTwitterでもトレンド入り、Youtuberも相当煽っているようである、知らんけど。まぁやっぱり去年のトラウマというか、1回目の為替介入は即全戻しの完全なボーナスステージであったものの、2回目は流れが変わって大きく円高になりましたから、注目度の高いトピックということでしょう。 お前ら神...
何故か今日の今日、岐阜さんが再びユーロ円のショートで勝負して、思いっきり担がれて一瞬で−170万円、即損切り怒りのツイ消し祭りとなっています;; 直近3ヶ月で−1,400万円…伝説へ…。呪いか何かと思うぐらい、円売りが強まってびっくりですね。まさかあのタイミングでっていう。 で、解説してきた通りドル円・クロス...
FOMC(米連邦公開市場委員会)の結果は、日本時間の未明、15日午前3:00に発表されます。Fedウォッチャー(FRBのメッセージを事前にリークする記者)のニック・ティミラオスが今回見送りの後、7月に利上げを1回という、いわゆる“タカ派的スキップ”を予告したものの、市場は織り込み済みと言わんばかりに株高・ドル...
岐阜さんの口先介入で叩き落とされたかに見えた日経平均ですが、先物はその後もズンズンと上昇。まぁ流石に33,500円レベルに到達するなら、一旦日本株は全部利食いしても良いと思いますね。万が五百下がらなくても34,000円台の大台超えてからで十分間に合うでしょうと。 先週の6月7日も値幅1,000円超というエグい...
まだまだ上がるのか?という話ではあるんですが、想定上限をぶち抜いてきたんで、可能性はあるかなと。今のスッ高値で全力ロングは怖いですけど、少なくとも資金の1/4ぐらいは買いを入れて様子を見る相場じゃないでしょうか。下がってきたらボチボチ追加して気絶してりゃええんで。 商品・会社にもよるんですが、アメ株とか原油と...
エルドアン大統領が再選して大幅安となってしまったトルコリラ円ですが、かなり安いということもあって再びスワップ投資に注目が集まっているようです。そこで、有力店頭FX会社(口座数上位20社・公表分)の中で取り扱っている会社のスワップポイントを比較しつつ、今後の展望について解説していきたいと思います。 ここがトルコ...
31,450円に逆指値してた日経平均CFDは、見事ド底切りになってしまったのだ…( つω;`)モウシワケネェ… まぁ一旦32,000円の大台も明確に割り込んできたので、明日のメジャーSQ(オプションと先物の精算日が重なる日)を抜けて、来週どうなるか見てからで遅くないのかなと。まぁまた32,000円で安定するな...
日経平均は再び33,000円の大台チャレンジですね。まぁ流石に買われすぎ感、噴けば利食い動きも強いですが、一方で押したら買いの意識も強く、なかなか下がらない底堅さがあります。 月曜日のISM非製造業景況指数の結果を受けて、米国経済はこれまで想定していたよりも強くはないとの見方で米国株は伸び悩んでいますが、日経...