ナスダック100指数は予想通り15,800ポイント割ったあたりから下げが加速し、15,429ポイントまで下落。背景は週明けのリバランスに向けた調整と、テスラ(TSLA)とネットフリックス(NFLX)の決算がネガティブだったことですね。台湾セミコンダクター(TSMC)も売上高見通しを下方修正し、半導体、AI関連...
ゆきママの記事一覧( 36 )
ポジ持ってる時に余計なこと言わないでくださいよ!ポンドドルのポジションは切られるし、全く良いとこなしでした。とはいえ、株は相変わらず強くて推奨通り買っている人は爆益待ったなし! 指数ならダウとナス買ってればいいかなと。S &P500は来週かな。少し中途半端。全体的に決算良ければ爆上げ。— ...
しばらく株は強いと思いますが、今後の決算次第のところもあるので、米国株の上値というのは徐々に限界が見えてくる気はします。もちろん、まだ先の話ですが。あとはAIバブルでどこまで牽引できるかですね。日本株に関しては、以前から繰り返しているように中国のズッコケが止まらないので、引き続き相対的に買われていくと思います...
連日ナスダックが大幅高!まさに予言通りでした。まぁ今日は週末ですし、再来週から決算シーズン本格化ということで、短期のCFDでやってる場合は1/3〜半分ぐらい利食いして、来週以降の押し目に備えたいですね。リバランスなどでギクシャクして下がるなら喜んで買いでしょう。 ちなみに決算に対する懸念の声もありますが、エヌ...
昨日の米6月CPI(消費者物価指数)でインフレは完全終了。まぁ前年比でのベース効果(前年比の数字の影響)が強く出た格好で、来月からはこのベース効果が薄れるとの声があるものの、少なくともインフレを警戒するタームは完全に終わったと言えます。昨日のツイートの初動で乗っかれた人はラッキーでしたね↓ インフレは終わった...
ドル安が止まりゃん!まぁ今夜21:30発表の米6月CPI(消費者物価指数)で弱めな数字が出ることを織り込みに行ってるもあるでしょうが、流石に行き過ぎ感はありますね。強めの数字が出たらどうすんだ的な。そういった意味で、今日は乱高下必死ですね。特にCPIはFRB(米連邦準備制度理事会)の重視するコアサービスなどに...
とにかく為替はドル安が止まらないと言った状況ですね。ドル売りがドライブとなって円買いを誘発、クロス円もズブズブの流れです。ドル安そのものは想定通りでしたが、ここまで過度にガンガン行くとは考えておらず、比較的楽観していましたが、止まらないですね。 特段の材料はないというか、強いて言うならブログに書き続けていた通...
週明けのドル円、クロス円はしっかりした値動き。日経平均はETFの分配金捻出による売りを意識した仕掛け的な動きで32,000円の大台節目に接近する場面もありましたが、底抜けはしていません。明日以降はジリジリ上昇かなといった感触はあります。 今週の展望と言っても、基本的には株高からの円安、なんだかんだのドル安(ド...
今夜の21:30発表の米6月雇用統計は平均時給が強いと流石にインフレ意識でヤバいですが、これさえ弱めならやれやれで株買い戻しからの円売り、そしてドル安を想定しています。非農業部門雇用者数が強い数字だったとしても、それはADP雇用報告である程度は想定内ですからね。 むしろ意識としては徐々に来週の米CPI(消費者...
弱いデータが出たら経済見通し懸念!強いデータが出たら利上げ継続懸念!ってどっちにしても下げるんじゃねーかクソが!まぁ下げたいから下げてるのが今の相場ですね。 今週はやや経済見通しに懸念が強まる中で、米ISM製造業景況感指数が弱かったところから泥沼に。FOMC(米連邦公開市場委員会)の議事要旨がタカ派的であり、...