本記事はアフィリエイト広告を含みます!PRPRPRPR!10月からステマ規制で厳しいのです…でもアフィを利用してくれる人がいないと、このブログもリアルアライさんも飢えて死んでしまうので、読者の皆さんは積極的活用をよろしくお願いしまぁす!このブログだけのお得なキャンペーンがたくさんあるので。 で、今日の21:3...
今日のトレード戦略( 19 )
Category
9月9日早朝の読売新聞の報道により、週明けのドル円相場は最大2円幅近い調整下落でスタートしました。一応、NY時間帯には伝わっていたので影響は軽微と考えていましたが、思っていた以上に大きな値動きとなったな、という感想です。 →マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー(外部サイト...
昨日はウォラーFRB理事の発言で右往左往でしたね。タカ派で知られるウォラー理事は7月時点では、あと2回は利上げ必要だよね〜と言っていたものの、昨夜は「最近のデータは差し迫って何かをする必要性を示すものは一切ない」とするなど、9月利上げスキップを示唆したことで瞬間的にドル安に傾く場面も。 とはいえ、結局はデータ...
日経平均は33,000円台に迫る値動き…からの〜先物は33,000円の大台乗せ!今日は米国市場がレイバーデーで休場となっているが、明日から休暇明けの海外勢が本格参戦してくることを踏まえれば楽しみでしかない値動き。 日経平均株価CFD・日経225(日足)イケイケドンドンで34,000円台に迫ろうとしていた6月に...
ドル円に関しては、基本的に強気スタンスで臨みたい。理由はMONEY VOICEに寄稿した記事でも書いた通りですが、1つは日銀の金融緩和が継続しやすい地合いにあるのでしつこい円売りが支えそうなこと。もう1つは、米雇用動態調査(JOLTS)の大幅な下振れを受けて以降、弱い雇用統計が織り込まれていることが挙げられま...
円安が止まらにゃい!今日は高値を抜けると特段の材料もないまま1ドル=147円台へ。GS(ゴールドマン・サックス)もドル円の想定レートを135円→155円に大幅に引き上げましたしね。想定以上に日銀は動かないし、逆に想定以上に米国経済は堅調で、もう1〜2回の利上げはあり得るということで、今後6ヶ月の見通しがかなり...
慶應義塾高校が優勝し、エリート総取り、勝ち組が全てを支配する階級社会であることが明らかとなりました。私たち平民はとにかく投資、株を買って世界の天才が働いて得た利益の一部をゲットしていきましょう。それしかない! というわけで、株価は日本時間24日午前6時前後に発表されるエヌビディア(NVDA)の決算次第ですから...
ナスダック大幅高!信じる者は救われる!先週末、セリクラではないかとしましたが、その通りとなりましたね。まぁ24日早朝のエヌビディア(NVDA)決算と26日のジャクソンホール会議におけるパウエルFRB議長の講演という2つの爆弾は残していますが。 →【セリクラ】中国恒大集団(エバーグランデ)破産!岐阜さんの買った...
全ては来週のエヌビディア(NVDA)の決算次第という話に。モルスタは強気だが、ChatGPTのアクセス数急減などを理由に懐疑的な見方も多く、見解は真っ二つに割れているといったところでしょうか。まぁAIバブルのストーリーには半信半疑ってことですね。 一方で、ハードルはやや高めですが、エヌビディアが決算を外さなけ...
週明けはモルガン・スタンレーがエヌビディア(NVDA)の決算に強気ということで、AIバブル期待が再開、半導体銘柄が買い戻されてナスダックも大幅高となりましたが、昨日は中国の利下げやフィッチ・レーティングスが大手銀行を格下げするとのことで急落。株価は低空飛行を続けています。 ちなみに、利下げは金融緩和なんだから...