ドル円153円割れ!米JOLTS下振れ&日銀利上げ観測で急進する円高の行方とは?→2月5日

ドル円153円割れ!米JOLTS下振れ&日銀利上げ観測で急進する円高の行方とは?→2月5日
ドル安・円高!153円割れ、2円超の急落
今日は米ドル/円(USDJPY)が1ドル=153円を割り込み、2円以上も円高が進行しました。要因はいくつかありますが、この記事ではその背景と今後の展望、さらには注目すべき経済指標やイベントをわかりやすく解説していきますので、最後までお読みいただければと思います。

ドル安・円高加速の主な要因は3つ

1.米JOLTS求人件数の下振れでドル安が加速
昨夜(4日24:00)に発表された米JOLTS(雇用動態調査)の求人件数が760万件と、市場予想(800万件)を下回りました。

・求人件数が予想を下回ったことで、『アメリカの雇用がやや弱いかもしれない』という見方が広がった
・米国の利下げを意識して米金利低下 → ドル安が進行

こうした動きから、ドルが売られて円高方向へ振れています。

2.日本のインフレ・賃金データが強く、利上げ観測が高まる
一方、日本では植田日銀総裁が4日に「現在はインフレの状態にある」と発言。さらに本日(5日)に公表された労働統計で、昨年12月の現金給与総額が前年比+4.8%(前回+3.9%)と、かなり強い伸びを示しました。

・賃金上昇が進むと、インフレがさらに加速する可能性がある
・その結果、市場では『日銀が3月に利上げに踏み切るかもしれない』という思惑が浮上 → 円を買う動きにつながる

実際、名目賃金が約28年ぶりの高い伸び率を記録し、政府高官からも『日本はインフレ局面にある』という発言が相次いでいます。

本日、日銀企画局長も「基調的物価上昇率は2%目標に向けて徐々に高まっている」と述べており、金融政策を引き締める(=利上げする)可能性が意識されやすい状況となっています。

3.米中対立リスクが高まり、リスクオフの円高も後押し
さらに、米郵政公社が中国・香港からの荷物受け入れを停止するとの報道などから、米中貿易摩擦の悪化が再度意識され始めました。

・貿易戦争激化 → 世界経済への悪影響が懸念され、リスク回避の動きが強まる
・リスク回避時には比較的安全資産とされる“円”が買われやすくなる → 円高

このように、複数の要因が重なって短期間でドル安・円高が進行したと言えます。

テクニカル分析:日足チャートのポイント

・ドル円は主要なトレンドラインを下抜け、弱気(下落)トレンドが継続中
・これまで強いサポートとして機能してきた153.60~153.70円付近の価格帯を割り込んでいる
200日移動平均線(152.80円付近)も割り込む動きが見られ、『やや売られすぎ』感はあるため、短期的には急反発にも注意が必要です。逆に上値に関しては、まずはこの153.60~153.70円レベルを再び上抜けできるかが焦点になります。

◆5日の重要な経済指標
22:15:米ADP雇用報告
24:00:米ISM非製造業景況指数(サービスPMI)

今日のこれらの数値が強ければ、いったんドル高に巻き戻される可能性があります。逆に弱い数字なら、さらなるドル安・円高もあり得るので要警戒です。

◆今後の注目材料
・ADP雇用統計・ISM非製造業景況指数(本日)
・新規失業保険申請件数(明日)
・雇用統計(7日)
・米中首脳電話会談の予定

JOLTS求人件数の下振れを受け、米連邦準備制度(FRB)が利下げに動くかもしれないとの思惑が出ていますが、強い雇用指標が続けば一気に巻き戻しが起こる可能性があります。

また、米中関係の悪化によるリスクオフ姿勢も円高要因ですから、米中首脳電話会談のスケジュールなどが早期に決まり、リスクオフの動きが後退するかどうかも注目しておきましょう。

投資戦略の視点:ドル円はレンジ相場へ移行か

この急速な円高を見ると、『このまま1ドル=140円台を目指すのではないか』と考える人もいるかもしれません。

とはいえ、日銀の利上げ余地は依然として小さいですし、米国の利下げが加速しないことには、極端な円高・ドル安の流れにはなりにくいでしょう。

・日本の景気が依然として脆弱であり、賃金上昇が継続しなければ日銀は無理に利上げできない
・米国も関税の影響による物価上昇(インフレ)や雇用動向を慎重に見極めている

これまでは、日銀も賃金動向を見るまで動けないし、FRBも雇用などの経済指標が強いために利下げが正当化されない、という『日銀もFRBも動けない』という構図でした。

しかし、昨日の米JOLTSの下振れや、今日の日本の賃金動向を見て、『日銀は緩やかな利上げ、FRBもデータ次第で緩やかに利下げ』という構図になり、日米金利差縮小を意識したのでしょう。

じゃあ日米金利差縮小でどんどん円高になるか、というとそうではなく、もし急激な円高になれば、日銀も利上げを急ぐ必要がなくなりますから、緩和的政策を継続する可能性が高まるわけで、そうそう円高方向にも攻めきれないと思います。

したがって、結果的にここ数ヶ月は、せいぜい1ドル=148~154円前後のレンジ内で上下を繰り返しやすいのではないかと思います。やはり円を買う動機というのは弱いので、極端な円高を想定する必要はあまりないと思います。

ただし、去年、一昨年のように『とりあえずドル円ロング(買い)していれば儲かる』というイージーな相場は一旦終わり、しばらくはトランプ劇場などニュースイベントに影響されながらレンジ内での値動きを続けそうです。

まぁ永井目で見ると結局、円の価値というのはどんどん減っていくことが考えられますので、円高になったら米ドルに両替していくと良いと思います。私も実際に円高になったタイミングでは、ドルに両替しています↓

初心者にもわかるポイント解説

Q.利上げと利下げって何?
・中央銀行が金利を上げる(利上げ)と、預金や国債の利回りが高まるため、その国の通貨が買われやすくなります。
・金利を下げる(利下げ)場合は、通貨の魅力が下がり、売られやすくなる傾向があります。

Q.日米の金利差が縮まるとどうなる?
・かつては米国金利の高さからドルが買われ、日銀が金利を低く据え置いていた日本円は売られがちでした。
・しかし、米国が利下げを検討し、日本が利上げへ傾くと、ドルの魅力が薄れ、円が見直されることでドル安、円高に振れやすくなります。

Q.今後の相場はどう動く?
・日銀が徐々に利上げを示唆、FRBが雇用次第で利下げに向かう可能性 → 金利差が縮小する見込み。
・その結果、円安・ドル高が一方的に進みにくく、円高に振れやすい局面も出てきます。
・ただし、米中貿易摩擦や為替介入、指標によるサプライズなど外部要因が多く、大きく一方向に進むのではなく、一定のレンジ内で上下動を繰り返す展開が有力視されます。
・以前ほど『ドル買い一本で簡単に大きく儲ける』状況にはなりにくいと考えられるため、トレードはやや慎重に!

PR/初心者でも安心!『投資は怖い…』と感じる方の第一歩

『投資』や『株を買う』というとハードルが高いイメージがあるかもしれません。しかし、GMOクリック証券の外貨サービスを利用すれば、コストゼロでリスクを分散できるので、初心者の方でもやりやすいでしょう。
GMOクリック証券【FXネオ】口座開設
◆手数料ゼロで米ドルに両替できる
銀行や空港の両替所で円をドルに換えると、『売買レートの差』『手数料』など、これらで数%ほどコストがかかり、たとえば100万円をドルに両替すると3万円以上の損になることもあります。

しかし、GMOクリック証券の外貨両替サービスは、スプレッド(売買レートの差)や手数料がゼロ円(無料)なので、銀行や両替所と比べて圧倒的に有利です。
◆さらにお得なキャンペーンも実施中
GMOクリック証券では、FX口座で一定の取引をするだけでキャッシュバックを受け取れるキャンペーンを行っています。このブログ限定で『1万通貨取引』で4,000円がもらえるなど、かなりお得です。

◆でもFXはリスクが高いのでは?
FXの短期トレードは、実際に値動きによってはリスクもあります。ただし、GMOクリック証券の場合、『外貨を両替して保有する』だけでも活用が可能です。両替だけならリスクはドルの値動き分のみで、レバレッジをかけた取引とは異なります。

口座開設のやり方を動画にまとめました!迷った方は見てください。18歳以上なら、誰でもスマホで簡単に口座開設に申し込むことができます↓


最短当日取引開始

FX口座はスマホでスピード本人確認を利用すると最短当日に取引開始ができますので、思い立ったらすぐ下記のバナーから口座を作っちゃいましょう!

口座開設の主な流れは以下の通り↓
ステップ1 バナーをクリックして無料口座開設、メールアドレス登録
・バナーから無料で口座開設をタップ→メールアドレスを入力して送信

ステップ2 送られてきたメールのURLをタップする

ステップ3 氏名・住所、質問などを入力していく

ステップ4 本人確認書類を提出する
・マイナンバーカードが1枚あればOK!
・持ってない場合は、免許証やマイナンバーの確認できる書類を提出
・最短手続きなら、口座開設後にFX取引が即時可能!

▼最短5分で申込完了!もちろん口座開設は0円、維持手数料も無料です▼
GMOクリック証券で最短即日取引
(公式サイトへ)
🚨ブラウザの設定を確認してね↓⚠️また、iPhoneでX(旧Twitter)経由でこのサイトを開いている方は、必ずSafariやChromeなどのブラウザでこのページを再表示してから申し込んでください。Cookieが無効になると、ブログ限定特典が反映されません。
ゆきママ
元主婦系投資インフルエンサー。過去にはFX攻略.com(雑誌)やMONEY VOICE(Web)で連載。

現在はFX・証券会社とタイアップして初心者・中級者向け相場解説中、みなさんの質問にバシバシ答えます!フォロワーさん優先。お仕事依頼もこちらまで→https://x.com/pawhara_arai/

FXではリアルトレードコンテストで2764人中20位(著名投資家の中でぶっちぎり優勝)するなど、実績多数→https://00m.in/LtHlA

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!

*

COMMENT ON FACEBOOK