待望の押し目/インテル・ショック?米半導体銘柄に巻き込まれ日経平均も下落→1月26日


日経225ヒートマップ(日パフォ)のチャート
日本の半導体関係ないのに…。まぁ半導体米企業のKLAテンコール(KLAC)も来期のガイダンスが市場見通しを下回ったことで、大きく売られる結果になってましたからね。要するに、TSMC(台湾セミコンダクター)の好決算からAIバブル意識で、半導体銘柄を中心に買われていましたが、それがやや引き戻されたと。まぁインテルもAIバブル期待で買われてた分が元に戻っただけですしね。あとは、来週はマイクロソフト(MSFT)、アルファベット(GOOG)、アップル(AAPL)、アマゾン(AMZN)など、ビッグテックの決算発表が揃い踏みですので、それに伴う利食いも影響したでしょうか。

ナスダック100指数CFD(日足)のチャート
それでも、ナスダックの値動きを見る限り、そこまで下がってないですからね。昨日発表された10-12月の米GDP速報値は個人消費が相変わらずクソ強い数字だったものの、個人消費のインフレ指数は予想並だったことで、景気強いけどインフレはボチボチ落ち着いてるよねってことで上がった分が、テスラ、インテルなどのクソ決算でブレーキがかかって帳消しになった程度。なんだかんだ、金利が下がればナスダックは上がっていくわけで、AIバブルというエンジンがやや不調になっても、金利さえ下げてくれば問題ないと。そういった意味で、今日発表のPCEコア・デフレーターは重要でしょう。これさえ弱い数字なら、再び利下げ織り込みがある程度進みそう。まぁ米景気はツヨツヨなので、予防的利下げって奴ですね。流石に金利高すぎるので。
✅1月26日の重要イベント&経済指標
— 米国株ゆきママ💛FX実況アライ軍筆頭戦士 (@pawhara_arai) January 26, 2024
21:00🇲🇽12月貿易収支
22:30🇺🇸12月個人所得
22:30🇺🇸12月個人消費支出(PCE)⭐️
22:30🇺🇸12月PCEコア・デフレーター⭐️⭐️⭐️
24:00🇺🇸12月住宅販売保留指数
今日のPCE次第。これが弱ければ株価はどうせ上。クッソ強くない限りは問題ないと思う。買え買え買え買え!
FRBが最重要視する、今日のPCEコア・デフレーターが予想並以下の数字となるなら、また米国株はゴルディロックス気味に上げていきそうな雰囲気ですけどね。最終的にはエヌビディア(NVDA)さえ600ドルを維持してるなら問題ないと思います。来月下旬に決算なので、それまで高値を維持できるかどうか。まぁ多分、高値圏で推移すると思います。

日経225CFD(日足)のチャート
というわけで、基本的に株は買いで良いのかなと。まぁ日経平均も35,500-35,600円レベルが目先の底となりそうで、そういった意味でこのレベルは全然買えると思います。あんまり弱気になっても仕方ないので、とりあえず早めなら35,000円割れに損切りを置きつつ、買い下がっていけば良いと思います。私は35,555円でラストナンピン予定っす!こんな感じです。まぁ為替に関しては、noteで更新する予定なので少々お待ちくださいませ。みてる人ばかりだと、なかなかブログもnoteも更新できないので、興味のあるサービスがあればブログのバナーを活用して口座開設いただけると嬉しいです。頑張り更新してますので…;;
→びん子の為替解説note
【PR】新NISAも米国株ガチ勢にも嬉しいドル円為替手数料無料!スマホでオンライン手続きならNISA口座も同時開設・ペーパーレス可
私も使っている松井証券は、米ドルと日本円の両替について、為替手数料を恒久的に無料(0円)化してますから、マジでこれが大きいんですよね。円高の時に両替しておきたい↓


今ならお得なキャンペーンで合計13,000ポイントゲット!テスタさんの限定動画も見られます
ちなみに、この1月はキャンペーンがめちゃくちゃ充実しており、合計13,000ポイントもらえます↓
さらに、あの80億円超り人・テスタさんが出演する会員限定動画も口座を持ってると見られます↓

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!