cisさんのトレードと日経平均/米CPIは重要だが、米国株は金利低下待ち→4月10日





それでは、中東情勢と原油相場も踏まえながら、今後の株価展望について詳しく解説していきますので、よろしくお願いします。また、いつものお願いですが、良いなと思った記事をリポスト拡散、興味のあるサービスがあればブログのバナーを活用して口座開設していただけると、更新意欲につながりますので、どうぞよろしくお願いします。
原油はどうせ下がらない!実需がキツキツで中東不安も継続
原油は相変わらずというか、週明けに中東懸念の緩和で一瞬下げたものの、その後は即座に反発。まぁ何かが変わったわけではありませんが、イスラエル-イランとの衝突がなかったことに加え、戦術的との指摘はあったもののイスラエルがガザ地区から撤退ということでリスク後退意識ですね。ただ、原油のような商品は実需が全てですからね。ニュースや報道でトレンドが大きく変わることはありません。コロナの時にマイナスになったことでも知られていますが、引き渡し場所とかも決まっていますからね。最終的に引き受けなければならず、とりわけ原油は危険物・有害物質であり保管コストが高いため、投機的な値動きには限界があるんですよね。ニュース1つで相場が変わると思っている大学教授もいるみたいですがぁ!
で、今はロシアやサウジアラビアの減産に加え、金利高で原油産業への投資が不足していることによる供給不足が全てですね。特に今は北半球が夏になりますし、中国の景気がイマイチだから需要は落ち着いていますが、冬になり万が五千ぐらいの確率で気温が下がって厳冬ともなれば需要も伸びてあっという間に1バレル=100ドルになるでしょう。
中東もどうせ泥沼ですしね。イスラエルによるNGO(非政府組織)の誤爆で欧米人が死亡して以降、米国が態度を硬化させているのでイスラエルも少ししおらしくなっていますが、しばらくすればまた攻撃を始めるでしょうからね。止まらないと思います。

WTI原油CFD(日足)のチャート
というわけで、原油の底堅い動きは続くように思われます。まぁロシアやサウジアラビアが減産をやめた場合、1バレル=70ドルも見えてくるかもしれませんが、目先は米国のドライブシーズンですし、需要自体はずっと続くわけで。あとは、米国の景気が思わぬ下振れとなれば、一時的に押し下げられる可能性があります。もっとも、そうなったらそうなったで米国は金利を引き下げて景気を刺激するわけで、やはり現状だと供給サイドが増える。ロシアやサウジが減産をやめて増産するといったことでもない限り、急激な下落はないものと思われます。
【PR】私がリアルトレード・日経225のトレード(CFD)でも使っているGMOクリック証券は、FXだけでなくCFDや日本株もできるので、持ってて損のない総合口座だと思います。相場の色々な局面に対応できます。
日経225(日経平均)が約3,900円から。米国ナスダック100miniが3,000円でトレードできるなど、少額資金からトレードしたい方にもオススメ!


⚠️【注意】口座開設を申し込む前にトラッキングを許可する(Cookieを有効にする)&プライベートモード(シークレットモード)になっていないことを確認お願いします。キャンペーンが無効になってしまいます🙇♀️

日経225(日経平均)が約3,900円から。米国ナスダック100miniが3,000円でトレードできるなど、少額資金からトレードしたい方にもオススメ!


⚠️【注意】口座開設を申し込む前にトラッキングを許可する(Cookieを有効にする)&プライベートモード(シークレットモード)になっていないことを確認お願いします。キャンペーンが無効になってしまいます🙇♀️

株は引き続き慌てて買う必要はなく、粘り強く押し目待ち!
株価は冒頭でも書いたように、金利の低下を待つしかないのかなと。明日10日発表の米CPI(消費者物価指数)が思いのほか弱ければ下がりそうではありますが。まぁ中東不安があって国債が買われやすいにもかかわらず、米金利は小高い状況が続いていますからね。
米2年債/5年債/10年債利回り(日足)のチャート
米CPIが強めの数字となり、米10年債利回り(長期金利)が再び4.5%の大台をチャレンジするようだと、またハイテク株、ナスダックを中心に下げそうな予感ですね。とにかく、明日のCPIが弱めでインフレ懸念が緩和しない限り、金利が高い状態が続きそうで、そうなれば株価の上値は重たいままでしょう。また、原油高、エネルギー価格上昇からのインフレ圧力もあるので、CPIがよほど弱めの数字になるなら別として、そこそこ弱い程度では相場が大きく変わってくる可能性は低いでしょう。一定レベル金利は下げそうですが。そういった意味でも、株は余裕残し、5割ぐらいのポジショニングで見ておきたいですね。

ナスダック100CFD(日足)のチャート
円安ですし、米国株を慌てて買う必要はない感じになってきましたね。まぁベースポジで5割ぐらいを確保しつつ押し目を待つしかいないでしょうか。基本的に株については短期トレードも含め、なるべく損切りはしないでやっていきたいところです。短期トレードでポジが重たい場合は、どうせ上げても18,500ポイントがせいぜいなので、さっさと今の水準で減らしたほうが良いでしょうね。下がった時に買い増せないなら悲惨ですし。
また、レバ高めでトレードしてて損切り目安を考えるのであれば、短期的には17,800ポイント割れでしょう。ここを割り込んでくるようだと、かなりキツイ下げも見えてきますからね。損切りしない前提であれば、18,000ポイント前後での押し目を待って、あとは17,800ポイントを割り込んでから、底を見極めてどこで全ブッパするかでしょう。

日経225CFD(日足)のチャート
日経平均も同様で、やはり短期トレード前提なら39,800-40,000円前後はポジが重たいなら一旦利食いの水準。40,000円の大台から上に放たれるには材料が必要そうですし、上昇が確定してから入っても間に合いそうですしね。とりあえず、38,000円前後までの下げは想定しつつ、39,200-39,500円で軽い押し目を待っておけば良いのかなと思います。レバレッジをかけないトレードであれば、ひたすら握っておくだけですけどね。5割ぐらいは握って、ひたすら下げを待てば良いです。値動き的には少し踊り場ですが、これで相場が終わったわけではないですからね。引き続き、強気強気でしっかり握って引っ張れるだけ引っ張りましょうということで。
【広告】現物でエヌビディア、米国株を買うならここ!FXはもちろん、新NISA・米国株ガチ勢、さらに高配当銘柄投資にもオススメなのが松井証券です!円↔︎米ドルの為替手数料が無料なので、米ドルを使う米国株、海外投資信託投資のコストが格段に安くなりました。さらに、新NISAを利用した取引であれば米国株の取引手数料も無料なので神レベル!私も松井証券使ってますのだ↓

為替介入を待つだけ!1ドル=152円以降は大荒れなので手出し無用で
為替はいよいよ1ドル=152円が近づいているので、ひたすら介入待ちですね。明日の米CPIが強めだと、152円を抜けてトリガーが引かれるかもしれません。まぁ152円超えてくるとどこで介入があってもおかしくはない雰囲気なので、今は為替のトレードは待ちですね。特にクロス円は、いつ大損しても不思議ではないわけですから、まずはしっかりチャンスを待ちましょうということで。→為替介入・春のボーナス待ち!実質賃金が大幅マイナス、リーマンに並ぶ23ヶ月連続/4月8日(外部サイト:note)

ドル円(日足)のチャート
noteにも書きました。148-149円レベルに軽く指値して様子見。まぁ無理トレードしてリスクを負う場面ではありませんからね。介入動向を見極めてトレードしたいところ。まぁ明日のCPIが弱めで垂れてくるのであれば、どこかで押し目を狙いたいですが、それも数字を見てからの話ですからね。米CPI弱めでドル安パターンは、株高からの円安もありそうなので、クロス円にチャンスありそうですけどね。ただ、ユーロ円などの値動きを意識しての為替介入の可能性もゼロとは言えないので、介入後の押し目を待つほうが無難ですね。まぁ無理するよりは、とにかく介入ボーナスを待ちましょうということで。
【PR】初回取引で4,000円&特製FX&CFDレポートがもれなくもらえる神キャン!
2月22日からレポートが新しくなりました!なんと、今回はFXとCFDのダブルレポートセットです。
特別キャンペーン
■キャンペーン内容
本サイト経由で新規口座開設のお申込をされ、お取引が確認できたお客様に、4,000円キャッシュバック+「ゆきママ執筆!限定レポート(FXとCFDの2種類)」プレゼント!
■キャンペーンスケジュール
お取引期限:口座開設お申込から60日以内
■対象となるお客様
お申込期限までに、本キャンペーンページ「口座開設(無料)はこちら」ボタン経由で新規口座開設のお申し込みをされ、お取引期限までに1回以上のお取引が確認できたお客様。
※必ずキャンペーン元のサイトを経由して本キャンペーンページに訪れる必要がございます。キャンペーン運営元のサイトを経由しない申込、および本キャンペーンページに直接アクセスした場合の申込は対象として判断できません。
(詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
本サイト経由で新規口座開設のお申込をされ、お取引が確認できたお客様に、4,000円キャッシュバック+「ゆきママ執筆!限定レポート(FXとCFDの2種類)」プレゼント!
■キャンペーンスケジュール
お取引期限:口座開設お申込から60日以内
■対象となるお客様
お申込期限までに、本キャンペーンページ「口座開設(無料)はこちら」ボタン経由で新規口座開設のお申し込みをされ、お取引期限までに1回以上のお取引が確認できたお客様。
※必ずキャンペーン元のサイトを経由して本キャンペーンページに訪れる必要がございます。キャンペーン運営元のサイトを経由しない申込、および本キャンペーンページに直接アクセスした場合の申込は対象として判断できません。
(詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
DMM FXはゆきママが普段トレードに使っている会社です。指標発表時などもここでトレードしてますよ。また、ゆきママ書き下ろしのレポートはFXに必要なポイントを解説していますので、ぜひお読みいただければ嬉しいです。
ぜひ上にある専用バナーからどうぞです。せっかく口座開設しても、ゆきママのブログの専用バナーからじゃないともらえませんので、ご注意くださいm9っ`Д´ )チュウイ!!
要注意!口座開設を申し込む前に必ずブラウザの設定を確認してください|ω'*)ジー
口座開設の申し込みの際、Cookie(クッキー)が無効になっていたり、ブラウザがシークレットモード(プライベートモード)になっていたりすると会社側で確認が取れないため、せっかく条件を満たしてもレポートやキャッシュバックが送られてこないという事態になってしまいます\(^o^)/オワタまた、時間を置くとクッキーが削除されてしまう場合がありますから、申し込む直前に専用バナーをしっかり踏んで、すぐに口座開設を完了させましょう!
これらのことを守らないと、自分から問い合わせて確認をしないともらえない、あるいは最悪もらえなくなってしまうということもあり得ますから、ブラウザの設定は必ず確認しておきましょう。
■iPhone(Safari)の場合(設定→Safari→CookieをブロックをOFF)


- Android/タブレット(Chrome)
- iPhone/iPad(Safari)
- パソコン(IE,Chrome,Safari)
1.AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeを起動します
2.アドレスバーの右側にあるる[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にの順にタップします
3.[サイトの設定]次へ[Cookie]の順にタップします
・Cookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
・サードパーティのCookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
1.ホーム画面から[設定]から、下の方にスクロールして[Safari]を選択します
2.Safariを選択したら、下にスクロールさせて以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:無効にする(白色状態)
・全てのCookieをブロック:無効にする(白色状態)
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:無効にする(白色状態)
〜IE編〜
1.Internet Explorer起動し、画面右上にある[設定]をクリックします
2.[インターネットオプション]をクリックします
3.[プライバシー]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックし、以下のように設定します
・自動Cookie処理を上書きする:チェックを入れる
・ファーストパーティのCookie:[承諾する]を選択
・サードパーティのCookie:[承諾する]を選択
・常にセッションCookieを許可する:チェックを入れる
4.[OK]ボタンをクリックして完了
〜Chrome編〜
1.Chromeを起動し、画面右上にある[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にクリックします
2.設定画面が開いたら、ずーっと下の方にある[詳細設定]をクリックします
3.[プライバシーとセキュリティ]の[コンテンツの設定]をクリックします
4.[Cookie]をクリックし、以下のように設定します
・サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨):有効にする(青色状態)
・サードパーティのCookieをブロックする:無効にする(白色状態)
5.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
〜Safari編〜
1.Safariを起動し、画面左上にある[Safari]→[環境設定]の順にクリックします
2.[プライバシー]を選択し、以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:チェックを外す
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:チェックを外す
・全てのCookieをブロック:チェックを外す
3.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
こんな感じで、ご報告させて頂きました。キャンペーンはやって損ということはないかと思いますし、ゆきママが書き下ろしたオリジナルレポートをお読みいただけると嬉しいです。
もちろんDMM.com証券の口座開設費や口座維持手数料が一切かかりませんので、まずは口座開設するところからご検討してみては如何でしょうか(∩´∀`)∩
Follow @pawhara_arai
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!