エヌビディア決算予測:株価と為替への影響とトレード戦略を徹底解説→5月23日

エヌビディア決算予測:株価と為替への影響とトレード戦略を徹底解説→5月23日
いよいよ明日23日の午前5:20にエヌビディア(NVDA)の第1四半期決算(2-4月期)決算が発表されます。世界が注目する大イベントだけに、まずはこの数字に注目しましょう。特に米国株に関しては、この決算で全てが決まると言っても過言ではありません。

コンセンサス予想は売上高が246.5億ドル、EPS(1株あたり利益)が5.59ドルとなっています。まぁエヌビディアは売上高もEPSも予想から10%以上は上回ってくるのが常なので、ハードルとしては売上高が270億ドル、EPSは6ドル近い数字が求められるように思います。

もちろん、このほかに来期のガイダンス(見通し)も非常に重要にはなるわけで、現段階では266.6億ドル、EPSが5.95ドルが予想されています。まぁ今期で来期のガイダンスぐらいの数字が求められているといったところでしょうか。

というわけで、今日はエヌビディアの決算がどうなりそうなのか、具体的な値動きや戦略も含め、株価全体や為替相場に与える影響について解説していきますので、よろしくお願いします。

【宣伝】私はここで毎日FX稼いだお金を米ドルに両替してます!米ドルの為替両替手数料、スプレッドなしの脅威のサービスがあるGMOクリック証券で、タイアップ限定キャンペーンとして1万通貨取引で全員に4,000円がもらえますので、ぜひこの機会に!FXから株価指数CFD、日本株などの取引にも使える総合口座です。日経平均なども少ない資金でチビチビ買えるのでオススメの会社です↓
今なら口座開設最大55万円キャッシュバックもやっています。このブログ限定のキャンペーンも含めて全て合わせれば合計最大55万4千円キャッシュバックですからね。

▼最短5分で申込完了!もちろん口座開設は0円、維持手数料も無料です▼
GMOクリック証券で最大55万4千円ゲット!

決算が予想以上なら、引き続き押し目を狙い続けたい

見通しが強気なら問題なさそうですが、見通しが弱いと一旦売られる可能性もあるので、なかなか悩ましいですね。とはいえ、コンセンサス予想程度はギリギリでも上回ってくると思うので、株価全体に対する影響は軽微かなと思います。よほど決算が大コケしない限り、大暴落みたいな値動きはないだろうなと。

あと、エヌビディアの決算がまずまずになるだろうというのは、TSMC(台湾セミコンダクター)の決算でカンニング、お墨付きですからね。半導体市場全体としては、スマホ向けがイマイチな一方で、超高性能半導体の生産ラインは1-2月もフル稼働状態でしたからね。

➡︎TSMCの決算は強いが一抹の不安も?上値重いので反落警戒!/4月18日(外部サイト:note)

というわけで、そこそこの決算が出てくるのは当然として、どれだけ上回ってこれるかがエヌビディアの株価には強く影響しそうです。

エヌビディア株価(日足)チャート

予想並でも大暴落はないと思いますが、10-15%ぐらいの下げは当たり前にありそうですからね。前回の発表時は、決算の前々日ぐらいから下落し、当日までに730ドル→670ドルまで下落。そして、決算後は一気に上抜けして770ドル、翌日は830ドルまで急騰しました。売上高はコンセンサスから+7%、EPSは+11%でした。

今回も予想を下回ってくる展開は考えにくいですが、予想並だと強めの数字が織り込まれている分、最低でも50-100ドルの急落は覚悟しておいた方が良いでしょう。

ただ、ChatGPTなどを見ている限り、まだまだAI需要、データセンター需要というのは旺盛ですから、将来性を疑う必要は全くないのかなと。900ドルを割り込んだ水準では、とりあえず買っていきたいところ。決算が予想並なら、最悪で800ドル前後までの調整は想定しておきたいところ。このレベルで厚めに拾えれば良いのかなと。

あとは、多少強めの決算で1,100-1,200ドルぐらいまで飛んでいったとしても、逆にこのレベルで焦って買う必要はないように思います。前回の決算後も前々回の決算後もそうでしたが、半導体は水物というぐらいサイクルの不透明さがありますから、10-20%ぐらいの調整下落は当たり前にありますからね。

また900ドル台ぐらいに差し込んでくるタイミングはいくらでもあると考えて、落ち着いて握ったまま追加するタイミングを狙えば良いでしょう。

まぁ結論から言えば、基本的にはそれなりに強めの決算が出てくるのを想定して上予想ですね。握ったまま決算を迎えて良いと思います。目標的には1,100-1,200ドルぐらいまでは見ておけます。ただ、強めの決算でも慌てて買う必要はなく、まずはある程度握ったまま押し目を待つスタイルでOKと。

短期トレードの場合は、CFDでやるならスプレッドも広がりそうなので、証拠金を積み増して800ドルぐらいまでの下げは想定して取り組んでおく必要があるでしょう。

というわけで、現物民なら3割ぐらい買って、あとは握り続けるだけでしょうね。800-850ドルぐらいで追加できればラッキーぐらいで。強めの決算で上に飛んでいった場合は、900ドル台に差し込んでくるのをじっくり待って追加すれば良いと思います。

【広告】現物でエヌビディア、米国株を買うならここ!FXはもちろん、新NISA・米国株ガチ勢、さらに高配当銘柄投資にもオススメなのが松井証券です!円↔︎米ドルの為替手数料が無料なので、米ドルを使う米国株、海外投資信託投資のコストが格段に安くなりました。さらに、新NISAを利用した取引であれば米国株の取引手数料も無料なので神レベル!私も松井証券使ってますのだ↓

よほど下振れない限り株価への影響は軽微!慌てて買う必要ナシ

米国株価指数はエヌビディア決算次第ですね。予想をしっかり上回れば一段高もあるでしょう。もっとも、直近は期待してきた利下げが遠のいていく流れですからね。今日発表された英国の消費者物価指数も強かったですし、インフレとの戦いが長期化で株価にはネガティブな流れ。

そう考えると、エヌビディアの決算がメチャメチャに強かった場合は別として、多少強いぐらいならトータルでそんなに上げきれないとは思いますね。まぁ目先はもう一段ぐらいはあるにせよ、そこまで慌てて買う必要はないのかなと。

ナスダック100+S&P500CFD(日足)チャート

エヌビディアの強い決算に賭けるわけですから、あえて指数を買う必要もないわけで。それなら、エヌビディア買えばええやんという話なわけで。いずれにせよ、今このタイミングで指数を高値からつっかけていく必要は皆無。

日経225CFD(日足)チャート

日経平均、日本株は尚更ですね。仮にエヌビディアの決算が強くて米国株高から上がったとしても、買う必要はないでしょう。だって、日本株の上値を抑えてるのは、何度も繰り返している通り日銀の政策変更懸念ですからね。

円安が続いている限り、日銀の利上げや国債買い入れの縮小懸念は残り続けるわけで、これが解消するか、日柄調整を終えるかまでは買う必要がないというか。これだけ米国株が上がってるのに日本株が全然上がっていないので、あえて買う必要はないでしょう。

利上げに向かう日本と、利下げに向かう(予定)の米国ということで、政策変更スタンスが真逆ですからね。これが変わってこない限り、日本株を買う必要はしばらくなさそう。岐阜さんも買ってますしね。

為替は円売り継続!エヌビディア云々よりインフレと中銀イベントに注目

世界的にも次は利下げだー!なんていってたら、想像以上にインフレは粘着性が強く、世界的にインフレ再加速の流れとなりつつあると。全体的に利下げは遠のいた印象で、それがしつこい円売りの流れにつながっています。

まぁ今夜のエヌビディア決算がクソミソに予想を下回って株価がクラッシュするなら、ポジションが巻き戻されて瞬間的な円高はあるかもしれませんが、そうならなければ円高は全て押し目ぐらいのイメージですね。

円高になるとすれば、6月9日のECB(欧州中央銀行)理事会で利下げが決定されるか、あるいは6月13-14日の日銀金融政策決定会合で、何らかの政策変更が出た場合でしょう。

とはいえ、ECBの利下げも織り込まれ、日銀は利上げだのなんだのゴチャゴチャ言ってる中で、仮にどちらとも何もなかった場合、円売りはさらに加速することが予想されるだけに、まだ円売りの意識は持っておきたい。

ドル円(日足)チャート

150円から上は投機的な円売りでー、なんて言ってるうちに、もはや155円レベルは定着してしまった感があります。だからこそ、もはや156.00円レベルが強力なサポートとなっているわけで、目先は155.80-156.00円レベルを背に、軽い押し目を狙うだけのトレードとなっています。

ただ、このレベルを割り込むと155円台前半ぐらいまでの差し込みは想定されるわけで、155.70円で一旦ポジションを減らすなどして、様子を見た方は良いでしょう。これはクロス円も同様ですね。かなり円売りが過剰になってるのは確かなので。155.00円レベルを割り込んだ場合は、クロス円も含めて一旦撤退で。

ポンド円(日足)チャート

ポンド円は再び急騰。今日発表された英国のCPI(消費者物価指数)が予想を大幅に上回ったことが影響しています。インフレ再加速を受け、年内利下げすら後退しつつあると。まぁ1ポンド=200.00円の大台節目まで一気といった感じですね。200円台半ば、200.50円レベルをあっさり抜ければ、204円ぐらいまで上値が見えてきそうです。

下値に関しては、まずは198.00円レベルがポイントとなりそう。ズルズル197.00円を割り込むなら一旦損切りでしょうね。逆指値を入れるなら、このレベルに入れておくと良いと思います。


ポンド円を買い続けて良い感じです。まぁ今後も実況を頑張っていきますので、ぜひ興味がありましたらブログのバナーを活用して口座開設いただけると嬉しいです。

【PR】初回取引で4,000円特製FX&CFDレポートがもれなくもらえる神キャン!

2月22日からレポートが新しくなりました!なんと、今回はFXとCFDのダブルレポートセットです。
FXやCFD興味はあるんだけど、なかなか一歩が踏み出せないという方、また、相場をどう考えれば良いか分からないという方のために、現在ゆきママ書き下ろしの特製レポートをもれなくプレゼント中ですので、ぜひゲットしていただければ(σ´∀`)σゲッツ!!

特別キャンペーン

■キャンペーン内容
 本サイト経由で新規口座開設のお申込をされ、お取引が確認できたお客様に、4,000円キャッシュバック+「ゆきママ執筆!限定レポート(FXとCFDの2種類)プレゼント!

■キャンペーンスケジュール
 お取引期限:口座開設お申込から60日以内

■対象となるお客様
 お申込期限までに、本キャンペーンページ「口座開設(無料)はこちら」ボタン経由で新規口座開設のお申し込みをされ、お取引期限までに1回以上のお取引が確認できたお客様。
 ※必ずキャンペーン元のサイトを経由して本キャンペーンページに訪れる必要がございます。キャンペーン運営元のサイトを経由しない申込、および本キャンペーンページに直接アクセスした場合の申込は対象として判断できません。

(詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
なんとなんと、60日以内に取引するだけ4,000円ゆきママ書き下ろしの限定レポートがもれなくもらえる破格のキャンペーンとなっておりますので、この機会をお見逃しなく=͟͟͞͞( •̀д•́)))イソゲ!

ゆきママ
DMM FXはゆきママが普段トレードに使っている会社です。指標発表時などもここでトレードしてますよ。また、ゆきママ書き下ろしのレポートはFXに必要なポイントを解説していますので、ぜひお読みいただければ嬉しいです。
【DMM FX】申込
ぜひ上にある専用バナーからどうぞです。せっかく口座開設しても、ゆきママのブログの専用バナーからじゃないともらえませんので、ご注意くださいm9っ`Д´ )チュウイ!!

要注意!口座開設を申し込む前に必ずブラウザの設定を確認してください|ω'*)ジー

口座開設の申し込みの際、Cookie(クッキー)が無効になっていたり、ブラウザがシークレットモード(プライベートモード)になっていたりすると会社側で確認が取れないため、せっかく条件を満たしてもレポートやキャッシュバックが送られてこないという事態になってしまいます\(^o^)/オワタ

また、時間を置くとクッキーが削除されてしまう場合がありますから、申し込む直前に専用バナーをしっかり踏んで、すぐに口座開設を完了させましょう!

これらのことを守らないと、自分から問い合わせて確認をしないともらえない、あるいは最悪もらえなくなってしまうということもあり得ますから、ブラウザの設定は必ず確認しておきましょう。

iPhone(Safari)の場合(設定SafariCookieをブロックをOFFAndroid(Chrome)の場合(Chrome起動後、右上3点コロン設定サイトの設定Cookieを許可)スマホだとこんな感じです。PCやタブレット、その他のブラウザの場合は以下の設定を確認ください。また、PCの場合は稀にウイルスソフトがクッキーを排除するといった挙動もあるようなのでOFFにしておくと良いでしょう。


1.AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeを起動します
2.アドレスバーの右側にあるる[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にの順にタップします
3.[サイトの設定]次へ[Cookie]の順にタップします
 ・Cookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
 ・サードパーティのCookieを許可、受け入れるにチェックを入れる

1.ホーム画面から[設定]から、下の方にスクロールして[Safari]を選択します
2.Safariを選択したら、下にスクロールさせて以下のように設定します
 ・サイト越えトラッキングを防ぐ:無効にする(白色状態)
 ・全てのCookieをブロック:無効にする(白色状態)
 ・Webサイトにトラッキングの停止を求める:無効にする(白色状態)

〜IE編〜
1.Internet Explorer起動し、画面右上にある[設定]をクリックします
2.[インターネットオプション]をクリックします
3.[プライバシー]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックし、以下のように設定します
 ・自動Cookie処理を上書きする:チェックを入れる
 ・ファーストパーティのCookie:[承諾する]を選択
 ・サードパーティのCookie:[承諾する]を選択
 ・常にセッションCookieを許可する:チェックを入れる
4.[OK]ボタンをクリックして完了

〜Chrome編〜
1.Chromeを起動し、画面右上にある[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にクリックします
2.設定画面が開いたら、ずーっと下の方にある[詳細設定]をクリックします
3.[プライバシーとセキュリティ]の[コンテンツの設定]をクリックします
4.[Cookie]をクリックし、以下のように設定します
 ・サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨):有効にする(青色状態)
 ・サードパーティのCookieをブロックする:無効にする(白色状態)
5.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了

〜Safari編〜
1.Safariを起動し、画面左上にある[Safari]→[環境設定]の順にクリックします
2.[プライバシー]を選択し、以下のように設定します
 ・サイト越えトラッキングを防ぐ:チェックを外す
 ・Webサイトにトラッキングの停止を求める:チェックを外す
 ・全てのCookieをブロック:チェックを外す
3.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了

こんな感じで、ご報告させて頂きました。キャンペーンはやって損ということはないかと思いますし、ゆきママが書き下ろしたオリジナルレポートをお読みいただけると嬉しいです。

もちろんDMM.com証券の口座開設費や口座維持手数料が一切かかりませんので、まずは口座開設するところからご検討してみては如何でしょうか(∩´∀`)∩

▼最短約5分で入力完了!もちろん口座開設・維持手数料は無料▼
【PR】DMM FXでゆきママ特製為替レポートをGET!

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!

*

COMMENT ON FACEBOOK