ヘッジファンドは1ドル=165円以上想定?植田日銀総裁が押し目を作れば買い!→12月24日

✅明日(25日)は植田日銀総裁の講演あり
明日は、経団連(日本経済団体連合会)審議員会での植田日銀総裁の講演が控えています。例年通りなら13時前後ですが、もし15時以降になると、26日早朝に暴騰・暴落で大きく窓を開ける可能性もありますから要注意です。
まぁヘッジファンドは一段の円安を狙っている感じもするので、基本的には押し目姿勢では見ていますが…チャンスは活かしたいですね。

◆参考記事➡︎【パウエル・サンタ】半世紀ぶり10営業日連続の下落は押し目の可能性大!今週の相場見通し【12/23-27】
てなわけで、今日は今後の展望と明日のドル円のトレード戦略や、米国株の見通しについて簡単にまとめておきますので、ぜひ最後までお読みいただければ。
ちなみに、ゆきママもフォロワーさんもトレードで使ってるのが[PR]GMOクリック証券です。FXから米国株CFDまでトレードできる便利な口座ですので、まだお持ちでない方は、ぜひこの機会に。口座を持ってるだけでマネ活もできます↓
PR/GMOクリック証券:全ての点で高水準、キャンペーン・特典も豊富です!
レベルの高い合格点をオールウェイズ出してくれるのがGMOクリック証券でしょう!便利な総合口座で私もトレードで実際に使っていますが、FXはもちろん、CFDや日本株までアプリが使いやすいのでスマホからぽちぽち取引できますからね。
また、業界最大手で資金力もありますから、他社のスワップが増量されると増えていたりしますし、新規だけでなく既存の顧客向けにも定期的にいろんなキャンペーン・特典をやってくれるので、とりあえず持っておいて損はないでしょう。
口座開設のやり方を動画にまとめました!迷った方は見てください。18歳以上なら、誰でもスマホで簡単に口座開設に申し込むことができます↓
植田総裁で一時的な円高はあり得るが、継続性はなさそう
まず、明日の講演についてですが、植田日銀総裁が1月利上げを予告すれば、それなりに円高になることが予想されます。一方、継続性はないと考えています。というのは、ここ数ヶ月のドル円の上昇というのは、どちらかというとドル主導であり、特に期待されていた米国の大幅利下げが難しくなり、日米金利差が縮小も限定的になるのではとの見方によるものです。
したがって、日本が1〜2回金利を引き上げたところで、日米金利差は縮小しにくく、影響は限定的。植田日銀総裁に求められるのは、よほどタカ派的というか、継続的な利上げができるか、という点になるでしょう。
以前は、継続的な利上げを匂わせて円高方向への誘導が成功してきましたが、ここにきて温存となったことで、市場からも信用がなくなってきてますからね。
植田総裁としては、とにかく時間稼ぎさえしていれば、そのうちに米経済が悪化して米国が大幅利下げをして、日米金利差縮小からのドル安、ひいては円高を狙っていたと思われますが、それが難しくなってしまいました。
いずれにせよ、植田総裁の次の一手は…ということで、明日の公演は注目されます。従来通りの発言になれば、円売りが継続、底堅い値動きが続くでしょう。
高値圏では為替介入もあり得るので、押し目があれば必ず拾いたい!
ヘッジファンドがオプションに飛びついているところを見ると、場合によっては円安が止まらなくなることも想定しているのでしょう。◆参考記事➡︎ヘッジファンド、165円の円安想定-ドル5%高見込むオプションに殺到(Bloomberg)
今のところ、米国のインフレはだんだんと落ち着きつつあり、雇用もまずまず堅調ではありますが、少なくとも利上げするほどではないですからね。
しかし、トランプ減税などのばらまき政策によって、インフレが加熱、雇用市場も逼迫するようであれば、利上げもあり得なくはないぐらいの強さは維持しているわけで。
なので、もしも米国で利上げ、となった場合は、日銀が利上げをしたとしても円売り・ドル買いは加速することになりますから、まさにドル円は止まらない、未知の相場に突入することになるでしょう。ヘッジファンドは、それを意識しています。
とはいえ、現状としては、円売りの加速がなければドル円の上値も限定的でしょうけどね。

しかし、対ユーロで見た場合、ユーロの売り越し(ドルの買い越し)は歴史的な高水準となっています。つまり、さらにドルを買う余地はさほどないと言えます。

ドル買いはぼちぼち限界ですし、どちらかというと短期的には利益確定もあって下げやすい状況でしょうから、引き続き高値で買うのは控えて、押し目を待つ方針の方が良さそうです。
クリスマスウィークで薄商いですから、値が飛んで155円台、あるいは155円の大台を割り込んで153円ぐらいまでは、あり得ますからね。
もし、155円台に差し込んできたら、少しずつ買ってみて、155.00円をあっさり割り込むなら一旦損切り。暴落で152-153円台なら、厚めに買って勝負でしょう。この場合、150.00円の大台割れで撤退です。
逆に上に飛んでいって159-160円という水準になった場合は、飛び乗らないで157円台まで垂れてくるのを待ちましょう。
今日も政府・日銀筋から円安けん制発言が出ていましたが、160円では流石に介入予告もあって急落する場面が出てくるでしょうからね。その時に買えばOKかと思います。
とりあえず、こんな感じです。年末年始にかけて薄商いだと、数ヶ月、場合によっては数年レベルのお宝ポジションをゲットできる可能性がありますから、しっかり狙っていただければ!まだ、口座をお持ちでない方は、今すぐ!最短翌日から取引開始可能ですからね↓
PR/LIGHT FX:主要通貨のスワップ狙いならこの会社!
主要通貨、特にドル円とかユーロ円、ポンド円をスワップも狙ってお宝ポジションを作る場合は、LIGHT FXのLIGHTペア使えって話なんですけどね。ここは不動の四番、エースなので、持ってない人は口座を作っておきましょう!このブログ限定で5Lot取引3,000円の特別キャンペーンも実施中ですからね↓
とにかく米国株には飛び乗る!弱い経済指標が出れば利下げ期待で全戻しも
今週の展望で予想していた通りの値動きとなりました。タカ派のFOMC(米連邦公開市場委員会)に米金利が過剰反応して急騰したことに加え、リバランスも行われ、今年上がりまくっていた半導体銘柄を中心に全部下げ祭りでしたからね。反動が出るのは予想通り(キリッ◆参考記事➡︎【パウエル・サンタ】半世紀ぶり10営業日連続の下落は押し目の可能性大!今週の相場見通し【12/23-27】
ただ、米金利は再び上がっているので、一抹の不安は残すものの、そもそも高金利下でも増収・増益を続けてきたメガテックは関係ないもんね!って話なわけで。
あとは、米国の弱い指標が出て金利が下がれば、天国モードではあるんですけどね。下がった分ぐらいはあっさり取り戻せそう。

ナスダック100が目先安値の21,000ポイントを割り込む可能性はかなり低いですから、まずは買いつつ、最終的に21,000ポイント手前でしっかり買えるようにしておけば良いでしょう。短期トレードなら、21,500ポイントを背にコツコツ買うだけ。
あとはもう、個別株は雑にメガテックを買うだけでしょう。AI投資が実を結べば、人員大幅削減かつ、利益増という最高の展開が待っているわけで。AI全力投資しているメガテックを今は信じて買い続けるだけかと思います。
パウエル・サンタが絶好の押し目を作ってくれました。まだ買ってないという人も、まだ小安い水準ですから、さっさと口座を作って飛び乗りましょう。まずは資金の3割ぐらい買って、上がったら資産が増えて嬉しい、下がったらたくさん買い増せるので嬉しい、という状況をすぐ作りましょう↓
PR/パウエル・サンタで最後の押し目到来!まだ買ってない人は今すぐ口座開設↓
まだ間に合います!短期トレードならGMOクリック証券で、CFDで少ない資金で、しかも低コストで投資できます。私も短期では、ここの口座を使っています。また、現物株なら松井証券ですね。私はトレードはGMOクリック証券で、NISAは松井証券で使い分けています。どちらもFXから日本株までトレードできる総合口座ですが、米国株の現物は松井証券の方でしか買えないので注意です。
GMOクリック証券は手数料面で優れていて、レバレッジをかけた短期トレード向き。口座開設は以下の動画を参考にやってみてくださいね↓
【PR】私が日経平均やエヌビディアなど、短期トレードで実際に使っているGMOクリック証券は、FXだけでなくCFDや日本株もできるので、持ってて損のない総合口座です!相場の色々な局面に対応できますからね。
日経225(日経平均)が約3,900円から。米国ナスダック100miniが3,000円、エヌビディアも約4,000円からトレードできるなど、少額資金からトレードしたい方にもオススメ!


日経225(日経平均)が約3,900円から。米国ナスダック100miniが3,000円、エヌビディアも約4,000円からトレードできるなど、少額資金からトレードしたい方にもオススメ!


【PR】NISAで株(特に米国株、エヌビディア)、金の投資信託(SBI・iシェアーズ・ゴールド、信託報酬が一番安いのに投資できる)を買うなら私も使っている松井証券!
新NISAの売買手数料が”ずっと”無料!制度が続く限り、3商品(日本株、米国株、投資信託)の売買手数料が無料なのだが大きいです。
もちろん、口座の維持費用もかかりませんので、はじめての方でも安心して投資をスタートできます。
新NISAの売買手数料が”ずっと”無料!制度が続く限り、3商品(日本株、米国株、投資信託)の売買手数料が無料なのだが大きいです。

ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください
もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定特典やキャンペーンを受けられなくなることがあります。夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。
✅解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!
🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。
iPhoneの設定方法
Androidの設定方法
PC/タブレットの設定方法
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!