昨日の米6月CPI(消費者物価指数)でインフレは完全終了。まぁ前年比でのベース効果(前年比の数字の影響)が強く出た格好で、来月からはこのベース効果が薄れるとの声があるものの、少なくともインフレを警戒するタームは完全に終わったと言えます。昨日のツイートの初動で乗っかれた人はラッキーでしたね↓ インフレは終わった...
ドル円( 17 )
Tagged
ドル安が止まりゃん!まぁ今夜21:30発表の米6月CPI(消費者物価指数)で弱めな数字が出ることを織り込みに行ってるもあるでしょうが、流石に行き過ぎ感はありますね。強めの数字が出たらどうすんだ的な。そういった意味で、今日は乱高下必死ですね。特にCPIはFRB(米連邦準備制度理事会)の重視するコアサービスなどに...
とにかく為替はドル安が止まらないと言った状況ですね。ドル売りがドライブとなって円買いを誘発、クロス円もズブズブの流れです。ドル安そのものは想定通りでしたが、ここまで過度にガンガン行くとは考えておらず、比較的楽観していましたが、止まらないですね。 特段の材料はないというか、強いて言うならブログに書き続けていた通...
週明けのドル円、クロス円はしっかりした値動き。日経平均はETFの分配金捻出による売りを意識した仕掛け的な動きで32,000円の大台節目に接近する場面もありましたが、底抜けはしていません。明日以降はジリジリ上昇かなといった感触はあります。 今週の展望と言っても、基本的には株高からの円安、なんだかんだのドル安(ド...
下がったら買うだけ…。注目の米6月ISM製造業景気指数は46.0と予想(47.2)を下回る結果となりました。特に支払価格が41.8と大幅に低下(前回44.0)しており、インフレ後退を示す結果となりました。当然、米ドルにとってはアゲンストですが、ドル安の動きは限定的ですぐに切り返しています。 米6月ISM製造業...
TwitterのAPI制限は今だに続いているので見れるようになったからといって使いすぎないように!今週は雑談ツイートは控えめで相場解説はアライさん(@pawhara_arai)、リアルタイムの完全先出し実況はゼルイさん(@araisanfx)でやっていきます。この2人だけフォローして、あとはフォローを切るんだ...
一昨日から米国とその他の国の経済格差が市場のテーマとなっていたが、さらにそれが裏付けられる数字が出て、その流れが再び加速しそうな流れ。今日のの米5月PCE(個人消費支出)の数字次第では裏切られるかもしれませんが、基本的にドルは底堅そう。 昨夜発表された新規失業保険申請件数の大幅な減少、加えて1-3月期GDPが...
完全に予想通りの展開。週明けに軽く買いつつ口先介入で下がったところを拾って、あとはズドンと上昇で夏のボーナスゲットですね。ボーナスゲットしてねぇやついる?いねぇよなぁ!!? でも、乗り遅れてボーナスもらってなくても安心してください。日付が変わって今日の東京市場は口先介入は当然あるでしょうし、場合によってはレー...
夏のボーナスあじゃます!レベル的には4か、MAXの5に近くなってきた気がしますね。まぁここからレートチェックの噂が入って、次が為替介入となるので、まだ口先介入のけん制に過ぎませんが。 【要人発言】神田財務官「為替、行き過ぎた動きには適切に対処したい」「為替、足もとは急速で一方的」「為替はファンダメンタルズを反...
プリゴジンの乱とはなんだったのか…となるほど、あっけない幕切れで終わりましたね。民間軍事会社ワグネルの創始者がロシア軍への反旗を翻した造反事件は、超絶スピード解決となりました。歴史が変わる!ブラックスワン!とか煽ってた投資インフルエンザー、謎のトルコ人とかwww まぁ個人的には戦力差が圧倒的に差があるので、長...