解説/FOMC後に円安・株高加速の理由は?長期の金利見通し引き上げがポイント!→9月24日

相場解説はゆきママ(@pawhara_arai)でやってるので、フォローよろしくお願いします→@pawhara_arai
FOMCで長期見通し(中立金利)が引き上げられたのがポイント
為替は先週の日米の金融政策イベントを踏まえて、落ち着きどころを探ってる感じですね。まぁ少し長い目で見れば、これまで買われ過ぎていた米ドルが売られてドル安方向ですし、売られ過ぎていた円はもう少し買い戻されることにはなるんでしょうが。ただし、日銀が利上げをしない(できない)のであれば、もはや過度な円高を気にする必要はないという見方になり、それがドル円、特にクロス円を一旦は押し上げています。
植田日銀総裁は、「すぐに利上げとはならない」として、動かない姿勢を明確にしましたからね。とはいえ、過度な円安になれば動くということも示唆しました。
そして、FRB(米連邦準備制度理事会)は、データ次第で利下げすることを宣言。年内1%の利下げをほぼ約束することになりました。これによって、なんだかんだドル安という方向は見えており、円以外の通貨に対してはドル安になりつつあります。
しかしながら、ドットチャート(FRBメンバーの考える金利見通し)を見ると、短期的な見通しを引き下げる一方で、長期的な見通し(Longer run)については引き上げているのがポイントですね。

特にこれが円にとっては効果バツグンでしたね。なんだかんだ、長期的に見れば円安という方向性は当然というか、もう少子高齢化で日本おジリ貧は間違いないわけで。
しかも、金利を1%上げるだけで利払い費が9兆円増えますからね。消費税1%で約2兆円の税収増ですから、利払い費を賄うだけでも4.5%の消費増税が必要とか…オワター日本オワター。
中立金利が下がらないならドル円の底は浅い=円高になりにくい
米国の経済がぶっ壊れて、今の見通し以上の利下げが必要になる、長期見通しが大きく下がるのであれば、ドル円・クロス円は押し下げられることになるでしょう。しかし、米国景気が多少減速する程度、いわゆるソフトランディング路線なら中立金利は3%近いという話になったわけです。
そして、日銀が利上げ継続していくならともかく、あと2-3回の利上げ、金利を1%にするだけでも消費税4.5%分の増税が必要になるわけで、どう頑張ってもあと2-3回で打ち止めでしょという。

このまま、中立金利を意識して長期金利が下げないのであれば、長期的に見てドル円やクロス円の底はかなり浅いのではないか、との見方になりつつあり、ドル円・クロス円がなかなか下がらなくなっているのが現状ですね。
これまでは、米国の金利が2%ぐらいまで下がれば1ドル=120円ぐらいはあるんじゃねって感じで、なんやかんやドル円は下方向の流れは明確でした。
が、金利が3%ぐらいまでしか下がらないなら、1ドル=130円ぐらいがせいぜいだよねって話で、慌てて下げる方向に賭けなくても良いじゃんって感じになってるわけです。
こんな感じで、ドル円・クロス円は下がりにくくなっていますので、これを理解した上でトレードしておく必要があるでしょう。
→9月23日ドル円分析/週明けから荒っぽい値動き!1ドル=142.50-144.50円をベースに押し目狙いか(外部サイト:note)
まぁドル円に関しては、上記note記事でトレード戦略を解説させていただきましたので、お読みいただければと思います。
また、先ほどの米PMI(購買担当者景気指数)への反応を見ると、極端に雇用指数で弱い数字が出ない限り、極端な円高もなさそうになってきましたね。
ISMや雇用統計、小売売上高などで、極端に弱い数字が出れば1ドル=140円を割れるかもしれませんが、当面は底堅い値動きを続けそうです。
【PR】びんちゃんがリアルトレードで使っている[PR]DMM FXは2年連続FX取引高世界1位!(※ファイナンス・マグネイト調べ) 初心者からガチ勢まで大人気で、最大300,000円がもらえるキャッシュバックキャンペーンが実施されています。
さらに、アカウント登録の申込から60日以内に1回以上の取引をすると4,000円と私ゆきママのトレード手法などを解説したFX&CFD攻略レポートがもらえますので、ぜひぜひこの機会に!
キャッシュバックまでは3STEP、最短30分で取引可能となっています。私のレポートもゲットしていただければと思います⬇︎

⚠️【注意】口座開設を申し込む前にトラッキングを許可する(Cookieを有効にする)&プライベートモード(シークレットモード)になっていないことを確認お願いします。キャンペーンが無効になってしまいます🙇♀️
➡︎Androidやタブレットなど、ブラウザの細かい設定方法の解説はコチラ!

キャッシュバックまでは3STEP、最短30分で取引可能となっています。私のレポートもゲットしていただければと思います⬇︎
⚠️【注意】口座開設を申し込む前にトラッキングを許可する(Cookieを有効にする)&プライベートモード(シークレットモード)になっていないことを確認お願いします。キャンペーンが無効になってしまいます🙇♀️

良いとこ取りで底堅い株価!短期はソフトランディング意識か
FRBが短期的には大幅利下げで雇用をサポートし、長期的には中立金利が上がっているのだから経済見通しには自信がある(致命的な景気悪化はない)、という良いとこ取りで株価も上げています。米大統領選へ向けてのノイズはありますが、ごく短期、デイトレレベルでは浅い押し目で拾っていくしかなさそうです。


とりあえず、短期の株は買い買い気味なので、浅い押し目で拾うしかないのかなと。ただし、重要な雇用指標前には利食いしておくことをオススメします。特にCFDのデイトレの場合は、指標前は一旦利食いでしょう。
それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。ブログ記事は毎日3時間近くかけて作成しておりますので、興味のあるサービスがあれば、ぜひブログのバナーを活用して口座開設お願いします。
見てる人だけだと、モチベーションが上がらず…有料化するのも忍びないので、ぜひご協力よろしくお願いします↓
【PR】私がリアルトレード・日経ショート(CFD)でも使っているGMOクリック証券は、FXだけでなくCFDや日本株もできるので、持ってて損のない総合口座だと思います。相場の色々な局面に対応できます。
日経225(日経平均)が約3,900円から。米国ナスダック100miniが3,000円でトレードできるなど、少額資金からトレードしたい方にもオススメ!


日経225(日経平均)が約3,900円から。米国ナスダック100miniが3,000円でトレードできるなど、少額資金からトレードしたい方にもオススメ!


ブラウザ別の設定方法解説!✅口座開設前に必ず確認してください
もしCookieが無効で、プライベートorシークレットモード(黒い画面)を使っていると、トラッキングが無効になり、限定特典やキャンペーンを受けられなくなることがあります。夜だとダークモードでもアドレスバーが暗くなってしまうので、特にプライベートモード(Safari)・シークレットモード(Chrome)になってないか確認してください。
✅解決方法【Cookieを有効にし、シークレットモードを解除する】
口座開設前に、以下の手順で設定を確認し、バナーをクリックして手続きを進めてください!
🚨iPhoneからX(旧Twitter)アプリ経由でこのページを開いた方
まず、右下のSafariまたはChromeのマークをタップし、ブラウザでページを開いて設定を確認してください。
iPhoneの設定方法
Androidの設定方法
PC/タブレットの設定方法
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!