日本時間2月1日午前4時にFOMC(米連邦公開市場委員会)の金融政策と声明が発表されます。まぁ展望的には、前回以上にタカ派になることはないので、ノーヒントでマーケットの想定よりタカ派的だったとしても、利上げはもうないわけだし時間の問題だよねってことで、最終的に株高にはなると思います。岐阜さんのHPはもう…。 ...
ドル円( 12 )
Tagged
今朝のニック・ティミラオス(Fedウォッチャー)の記事で、サプライズはなさそうな雰囲気に。政策金利の据え置きは当然として、3月利下げを強く織り込ませることはなさそうですね。 ただ、「いくらか追加的な金融政策の引き締めの程度を決めるに当たり…」という声明があり、これまでは利上げに含みを残していたわけですが、いよ...
EVバブルの終焉を感じる。案の定、テスラ(TSLA)がずっこけてEV(電気自動車)はもうダメだよねという雰囲気。同様に中国でのEV事業の不振でニデック(6594)も営業利益を大幅下方修正しており、アカン雰囲気。完全にレッドオーシャン化してますね。まぁ次は充電ビジネスなんで、その規格を全力で取りに行ったテスラは...
TSMC(台湾セミコンダクター)の好決算から、マグニフィセント・セブン(M7)の好決算が意識して買われ、連日ナスダックは大幅高となっています。引き続き米金利は小高く推移しているものの、それを跳ね返す強さが決算への期待感ですね。これからはAIバブル意識です。 ただ、日本時間明日早朝には神7の一角であるテスラ(T...
「マイナス金利を解除する!解除はするが、利下げをしていくわけではない!」今日の植田日銀総裁の定例記者会見を要約すると、こういうことでしょう。まぁ解除へ向けての地ならしでは、との見方でやや円高・株安に振れていますが、楽観しすぎの反動だっただけで基本的には押し目の判断です。 🇯🇵植...
やはり株は押し目回転で正解。この値動きを見れば当然ですが。もはや売ってる人は…投資系YouTuberが暴落売りを煽るから岐阜さんまで犠牲に…😢 日経損切りミニ4枚分50万損切り…今日149万の損切り。これで今月50万の確定損失だ…ツライまだ401万のマイナスがあるし… pic.twitter....
いわゆるソフトランディング(軟着陸)シナリオが熟成されてきた感じに。これまでは、金利先物市場を中心に、引き締め過ぎによる景気後退懸念から、FRB(米連邦準備制度理事会)はかなり早いペースで利下げを行うのでは、というハードランディングの可能性も懸念されていました。 しかしながら、年明け以降に発表された米国の経済...
岐阜さん…;; 日経先物が悪いわけではなくて、日本の先物取引きの70%以上が海外勢ということで、マジで海外勢のおもちゃになってる感。まぁとにかく海外勢は寄与度の高いバリュー大型株が好きということや、新NISA勢もこぞって大型バリュー高配当という銘柄に突っ込んでいくので、日経平均はスルスルと上がっていく…。 こ...
新NISA勢大歓喜の展開!国策に売りなし!先週の日経平均株価は記録的な急上昇となり、1週間で+2,199.69円高は史上2番目の大きさ。背景はいろいろありますが、きっかけは能登半島地震によって日銀の政策修正が遅れるといった見方、それによる円安もサポート材料となりました。 あとは、34,000円ラインの節目を抜...
能登半島地震以降、為替も株も上下に荒い動きになってきた印象があります。日経平均は連日の大幅高で、33年11ヶ月ぶりのバブル後最高値を更新中。史上最高値の38,915円超えも期待されるようになってきました。上昇の背景については色々指摘がありますが、はっきりしているのはとにかく海外勢が買い越しに転じた、ということ...