為替介入なるワードがTwitterでもトレンド入り、Youtuberも相当煽っているようである、知らんけど。まぁやっぱり去年のトラウマというか、1回目の為替介入は即全戻しの完全なボーナスステージであったものの、2回目は流れが変わって大きく円高になりましたから、注目度の高いトピックということでしょう。 お前ら神...
ドル円( 18 )
Tagged
何故か今日の今日、岐阜さんが再びユーロ円のショートで勝負して、思いっきり担がれて一瞬で−170万円、即損切り怒りのツイ消し祭りとなっています;; 直近3ヶ月で−1,400万円…伝説へ…。呪いか何かと思うぐらい、円売りが強まってびっくりですね。まさかあのタイミングでっていう。 で、解説してきた通りドル円・クロス...
FOMC(米連邦公開市場委員会)の結果は、日本時間の未明、15日午前3:00に発表されます。Fedウォッチャー(FRBのメッセージを事前にリークする記者)のニック・ティミラオスが今回見送りの後、7月に利上げを1回という、いわゆる“タカ派的スキップ”を予告したものの、市場は織り込み済みと言わんばかりに株高・ドル...
31,450円に逆指値してた日経平均CFDは、見事ド底切りになってしまったのだ…( つω;`)モウシワケネェ… まぁ一旦32,000円の大台も明確に割り込んできたので、明日のメジャーSQ(オプションと先物の精算日が重なる日)を抜けて、来週どうなるか見てからで遅くないのかなと。まぁまた32,000円で安定するな...
バイデン大統領の署名で債務上限問題が解決!煽っていたインフルエンザー、暴落おじさんたち死亡確認!まぁ79回目の債務上限引き上げですが、これまで一度もデフォルト(債務不履行)になんて陥ったことがないわけで、ワーワー騒いでいた情弱な自称情報通たちは一体何だったのかと小一時間ですよ。 しかしながら、やはり勝って兜の...
4ヶ月前、10〜20ドル台で買いを推奨してきたシースリーエーアイ(AI)は予想通り普通決算(来期売上高は予想下回るクソさw)で、アフターで大きく値を下げました。半分以上は利食いをお勧めしてきて良かったです。場合によっては3倍近いポジションもありましたからね。実際に3倍界王拳やで↓ シースリーエーアイは4ヶ月以...
中国の製造業PMI(購買担当者景気指数)が予想を下回ったことを受け、人民元安はもちろん、原油安からオセアニア通貨が売られて豪ドル・NZドル安となりました。大きなノイズに翻弄される岐阜さん;; 全体的にリスクオフムードでしょうかね。日経平均は大きく下落して海外勢のヘッジによる円売りも巻き戻され、リスクオフと共に...
三者会談で円が乱高下!ってか30代でもガンダムネタ知らないとか…(震え声)。東京市場では、1ドル=141円台に迫る場面がありましたが、財務相、金融庁、日銀が会合を開くとのことで瞬間的に140円台を割り込む場面も。その後、神田財務官の発言で再び140.90円まで切り返すも、海外市場では円高の動きに加えてドル安と...
1960年以来、79回目の債務上限引き上げに向け、民主党のバイデン大統領と共和党のマッカーシー下院議長が原則合意に至ったとのこと。もちろん、ここからは正式に法案を作成して、上下両院での可決を経て大統領署名ということで、まだ道のりは長いですが、これまで一度として米国はデフォルト(債務不履行)に至ったことはありま...
4月の米小売売上高は期待外れというか、やはり総合的に見れば弱い数字ということにはなりますが、繰り返しているようにドル円に関しては、金利高となりそうな材料が多いため、よほど下振れないと下げづらいという状況です。まぁなんだかんだ年内利下げは遠いみたいな話になっていますし。 で、ヘッドラインの数字は+0.4%(予想...