クリぼっちとか言いながら、充実している人だらけ!ゆきママのブログを見にきた皆さんは本物!てなわけで、いよいよ明日はクリスマスですね。ほとんどのFX会社が短縮取引(15:00or15:30)までとなっていますので、ご注意いただければ。 ✅明日(25日)は植田日銀総裁の講演あり 明日は、経団連(日本...
ナスダック100指数
Tagged
年1回ぐらいの利上げペースになる予感。国内外の金融機関を中心に12月にも日銀が利上げに動く可能性が意識され、遅くとも1月には…という見方になっていただけに、昨日(19日)植田日銀総裁の発言は、かなりの肩透かしになりました。 超ハト派的というか、1月利上げのヒントはなく、3月か4月頃に春闘の結果(賃金インフレ)...
最近の欧州市場は、円売りのキャリートレードを巻き戻す動きが出やすいですね。まぁ今夜の雇用統計が漏れているという話もありますが、予想を大きく下回った場合は、トレンドの転換点になる可能性も否定できないだけに警戒感からのポジション調整に思います。 ちなみに、今夜の雇用統計の展望やトレード戦略については、MONEY ...
今日は大注目のFOMC(米連邦公開市場委員会)が予定されています。発表は日本時間2日午前3:00で、3:30からはパウエルFRB議長の定例記者会見が予定されています。まぁ今回の展望については、とりあえず動画にもまとめていますので、ぜひご覧いただければと思います↓ チャンネル登録・高評価もお願いします。まぁ基本...
中東不安が株価下落のきっかけ、そして買いにくい材料にはなったものの、この下落相場の本質でないことは明らか。リスクオフ(回避)モードに入っていた原油、ゴールド、あるいは為替が全戻しでも、株価だけは戻さなかったわけで。 したがって、株価が急落し続けている背景は、やはり直近の金利高と、強い経済指標からFed(米連邦...
理由なき下落相場だけに、相場的には割と重症かと思います。もちろん、円安パワーもあるので、好材料が出て一気に買い戻しの可能性は否定できないものの、それでも4万円台を突き抜けていくには材料が必要でしょう。 週明けからの下げの背景は、中東情勢の悪化・地政学的リスク云々言われていたものの、イスラエルの反撃が国内世論の...
全てはイスラエル次第に。今回のイランのドローン・ミサイルの報復攻撃一旦終了。事前に米国にも通知というか、ある程度は話を通してコントロールされたものだったので、イスラエルの人的被害が深刻でなければ終わる可能性も割とあるのかなと。イスラエルも遺憾砲で止めて欲しいですね。 休日のセンチメントを探る上では、ビットコイ...
久々におはぎゃああああああ!てなわけで、株安再び、円高・ドル高の完全リスクオフですね。背景は、大使館を攻撃されたイランがイスラエルに対する報復を検討、実行へと報じられていることが影響しています。中東不安から原油高、そして金(ゴールド)やビットコインはむしろ買われる流れとなっています。 あとは、カシュカリ・ミネ...
岐阜さんが一体何をしたって言うんだよ!去年+500万円でウェーイってやってたら、今年−700万円突破して、さらに−200万円の原油ポジションを抱えてるっていう。原油が1バレル=100ドルなら含み損−800万円ってマ?マジで佐野厄除け大師に行きましょう!今すぐ!! で、JPモルガンのエネルギー・アナリストによる...
先週末に発表された米2月雇用統計は、非農業部門雇用者数こそ予想を上回ったものの、失業率と平均時給が予想より悪化。まずは利下げが近づいたということで、米国株、特にグロース銘柄を中心に買われてナスダックが高値更新! しかし、このイケイケドンドンの流れが続くか…と思われたものの、金利が下がり切らず反発したことや、1...