✅今週も基本は欧州株高・ユーロ高を想定 週明けは意外と円高に振れましたね。一部では、日本の毎月勤労統計調査に対する警戒感もあったと言われます。ただ、結果的に予想を下回ったことで、日銀に対する利上げ懸念は若干後退した感じですね。 もっとも、東京時間帯は実需筋のドル買いから円安になりやすいことが多か...
日経平均株価
Tagged
全体的に一旦巻き戻された感じですね。日経平均は4万円ラインが攻めきれずで、ドル安からの円高が今度も目立つようだと上値は厳しいか。 ただ、米国株だけはバチクソに強い状況。まぁハネムーン期間でトランプ期待が高まる時期でもありますし、年末ラリーへ向けて売るような状況ではないということか。引き続き、米国株は買いつつ攻...
植田ボーナスを活かせなかった定期。というか、むしろ思いっきりマイナスに😭 完全にポエマーになってる植田総裁の発言を素直に信じる外人もどうかと思うのですが、そうは言っても始まらないので。 ポッポ植田に…ラストナンピン!!まぁ144.30円に逆指値したのだ🤮 pic.twitter...
昨日の記事である程度は覚悟していましたが、日経暴騰という悲しい展開。今日(20日)は日銀金融政策決定会合・結果発表ですが、日経リークがなかったので据え置きでしょう。 となると、焦点は年内利上げに向けた地ならしということになりそうです。日銀会合は年内だと10月30-31日と12月18-19日の2回を残すのみです...
株に関しては、買い遅れていた人のチャンスが来そうな気がします!というわけで、FOMCについての最終結論、トレード戦略を解説していきますので、よろしくお願いします。 発表はFOMC(米連邦公開市場委員会)の金融政策(利下げ幅)や金利見通し(ドットチャート)が、日本時間19日午前3:00で、パウエルFRB議長の記...
明日(17日)21:30発表の米8月小売売上高が、強いノイズになりそうなので警戒しておきましょう。 今のところ、0.50%の利下げ織り込みが優勢となっており、このままFedウォッチャー(FRBの金融政策をリークする記者さん)のニック・ティミラオスが何も言わないのであれば、17-18日のFOMC(米連邦公開市場...
最近の欧州市場は、円売りのキャリートレードを巻き戻す動きが出やすいですね。まぁ今夜の雇用統計が漏れているという話もありますが、予想を大きく下回った場合は、トレンドの転換点になる可能性も否定できないだけに警戒感からのポジション調整に思います。 ちなみに、今夜の雇用統計の展望やトレード戦略については、MONEY ...
全てはイスラエル次第に。今回のイランのドローン・ミサイルの報復攻撃一旦終了。事前に米国にも通知というか、ある程度は話を通してコントロールされたものだったので、イスラエルの人的被害が深刻でなければ終わる可能性も割とあるのかなと。イスラエルも遺憾砲で止めて欲しいですね。 休日のセンチメントを探る上では、ビットコイ...
久々におはぎゃああああああ!てなわけで、株安再び、円高・ドル高の完全リスクオフですね。背景は、大使館を攻撃されたイランがイスラエルに対する報復を検討、実行へと報じられていることが影響しています。中東不安から原油高、そして金(ゴールド)やビットコインはむしろ買われる流れとなっています。 あとは、カシュカリ・ミネ...
先週末に発表された米2月雇用統計は、非農業部門雇用者数こそ予想を上回ったものの、失業率と平均時給が予想より悪化。まずは利下げが近づいたということで、米国株、特にグロース銘柄を中心に買われてナスダックが高値更新! しかし、このイケイケドンドンの流れが続くか…と思われたものの、金利が下がり切らず反発したことや、1...