ポンド円( 5 )

Tagged
【インベスト・イン・バフェット】日経平均3万円台でバブル後最高値へ!ドル円上昇も止まらず個人は踏み上げか?【5月18〜19日のトレード戦略】
ドル円ショート…ダブルインバース(日経の下落に2倍速で利益が出る商品)…こういったワードがトレンド入りしてる時点で…どうしても個人は逆張り傾向がありますからね。確かに値頃感なのは分かるんですが、流れに逆らうのは危険なのでやめましょう。 個人の逆張りが…ダブルインバース、ドル円ショート… pic.twitter...
米4月小売売上高は2020年4月以来の低水準!しかし、金利上昇材料が多いのでドル高に【5月16〜17日の為替トレード戦略】
4月の米小売売上高は期待外れというか、やはり総合的に見れば弱い数字ということにはなりますが、繰り返しているようにドル円に関しては、金利高となりそうな材料が多いため、よほど下振れないと下げづらいという状況です。まぁなんだかんだ年内利下げは遠いみたいな話になっていますし。 で、ヘッドラインの数字は+0.4%(予想...
ドル円カチコチ山!継続的なドル安材料が重なるまでは押し目・ロングに専念、ギャンブルだけショート【5月15〜16日の為替トレード戦略】
利下げが確定するまでは、なんだかんだドルを買う動きという流れに。ユーロ、ポンドが全く受け皿にならないし、日銀がYCC(イールドカーブコントロール)でもしないと、円が受け皿になることもあり得ないと。為替はそういう話かと思います。 米地銀がボッコンボッコン潰れて、もう完全にあかんムードにでもならない限り、ドルの大...
【米国株/為替】銀行の貸出態度はリーマンショックレベルに悪化!?そこはかとないリセッションの兆し…【5月9〜10日のトレード戦略】
今日は中国の貿易統計も影響した感じですね。中国の輸入が減少しており、世界のエンジンの片方(もう1つは米国)が不調と。ユーロがヨワヨワなのも、これが背景でしょうか。 あとは、アップルを中心に複数の企業が大規模な起債を行うとのことで、供給過多から債券価格が下落(金利は上昇)ということで、それもドル高要因に。今日は...
ブレグジット問題、最終合意…へ?殺人通貨ポンドの乱高下に警戒!【2月27日】
うっかりポンドに触ってると死人が出そうなので警告記事ですねw とうとうというか、ついにというか、いよいよ2016年の国民投票からすったもんだし続けてきたブレグジット(英国のEU離脱)に決着がつきそうとかなんとか。 まぁ散々擦られたネタではあるので、今更どれだけのニュースバリューを持つかは微妙ですが、なんだか今...