ポンドドル

Tagged
中東情勢は緩和へ?日経平均は金利高の影響で大幅下落!ドル円は今日のパウエル議長次第で…【10月19〜20日のトレード戦略】
ここ50年で過去最悪の犠牲者を出したイスラエルですが、天候()を理由にハマス掃討作戦、ガザ地区侵攻はストップしている状況。週末にやるって言ってたじゃん!詐欺かよ!!おそらく、米国サイドからストップがかかっているのでしょう。まぁ米国としてもロシアとウクライナのドンパチで消耗していますから、ここで中東諸国参戦とい...
【米CPI発表】ひたすらドル円の押し目を狙え!ユーロ、ポンドは引き続き触りにくい【9月13日のトレード戦略】
本記事はアフィリエイト広告を含みます!PRPRPRPR!10月からステマ規制で厳しいのです…でもアフィを利用してくれる人がいないと、このブログもリアルアライさんも飢えて死んでしまうので、読者の皆さんは積極的活用をよろしくお願いしまぁす!このブログだけのお得なキャンペーンがたくさんあるので。 で、今日の21:3...
【悲報】円がゴミ?1ドル=147円台突入!為替介入が現実視されるまで上値追いが続きそう【8月29〜30日の為替トレード戦略】
円安が止まらにゃい!今日は高値を抜けると特段の材料もないまま1ドル=147円台へ。GS(ゴールドマン・サックス)もドル円の想定レートを135円→155円に大幅に引き上げましたしね。想定以上に日銀は動かないし、逆に想定以上に米国経済は堅調で、もう1〜2回の利上げはあり得るということで、今後6ヶ月の見通しがかなり...
【ドル高・株安】中国の輸出入が壊滅、経済崩壊へ?イタリアの銀行課税も重なって市場はリスクオフ!【8月9〜10日のトレード戦略】
全体的にリスクオフムードですね。昨日はウィリアムズ・NY連銀総裁が“利下げ”について言及したことを好感して米国株大幅に買い戻され、今日の日経平均も大きく反発していましたが、中国の貿易統計で輸出が前年比−14.5%減、輸入が−12.4%減と予想を大幅に下回ったことを受け、株価の上昇はストップして反落。 さらに欧...
格下げショックの余波続く…米金利上昇も継続で株安が止まらにゃい!為替は米ドル優位?【8月3〜4日の見通し・トレード戦略】
バフェ爺(*'ε`*)チュッチュ! まぁフィッチの米国債格下げは初動こそリスクオフで債券買いに傾きましたが、その後は当然の如くしっかり売り込まれて米10年債を中心に金利が上昇(価格は低下)、金利差を意識したドル高、そして金利上昇を嫌気してグロース中心のナスダックが調整を強いられて株価は大きく下落と。正直、買い...
【利食いの日】リバランス懸念で下落したナスダックは押し目?Bloomberg報道でYCC修正期待が後退、ドル円昇竜拳!【7月21〜22日の見通し・トレード戦略】
ナスダック100指数は予想通り15,800ポイント割ったあたりから下げが加速し、15,429ポイントまで下落。背景は週明けのリバランスに向けた調整と、テスラ(TSLA)とネットフリックス(NFLX)の決算がネガティブだったことですね。台湾セミコンダクター(TSMC)も売上高見通しを下方修正し、半導体、AI関連...
【ルール変更】植田日銀総裁の発言でYCC修正期待が後退!日経平均爆上げ、ドル円も一段高に【7月20日の見通し・戦略】
ポジ持ってる時に余計なこと言わないでくださいよ!ポンドドルのポジションは切られるし、全く良いとこなしでした。とはいえ、株は相変わらず強くて推奨通り買っている人は爆益待ったなし! 指数ならダウとナス買ってればいいかなと。S &P500は来週かな。少し中途半端。全体的に決算良ければ爆上げ。— ...
リセッションなしで株は強気!米小売は強そうだがドル買いは限定的か?【7月18〜19日のトレード戦略】
しばらく株は強いと思いますが、今後の決算次第のところもあるので、米国株の上値というのは徐々に限界が見えてくる気はします。もちろん、まだ先の話ですが。あとはAIバブルでどこまで牽引できるかですね。日本株に関しては、以前から繰り返しているように中国のズッコケが止まらないので、引き続き相対的に買われていくと思います...
日本と米国のCPIが逆転?金融政策の見通しがナスダックと日経平均、ドルと円の明暗を分けそう【7月17〜21日週間相場見通し・戦略解説】
株は引き続き強気ではあるものの、日経平均(日本株)とナスダック100(米国株)のどちらを優先した方が良いかという質問がありました。今日は寄せられた質問を踏まえた上で、今週の相場見通しやトレード戦略について解説していきますので、よろしくお願いします。 【株】短期は米国株(ナスダック)優先!日本と米国の格差が浮き...
【株は超強気】再来週の米決算もリストラ粛清で問題なし!為替は乱高下で岐阜さんも死んでるので様子見【7月15日の見通し・戦略】
連日ナスダックが大幅高!まさに予言通りでした。まぁ今日は週末ですし、再来週から決算シーズン本格化ということで、短期のCFDでやってる場合は1/3〜半分ぐらい利食いして、来週以降の押し目に備えたいですね。リバランスなどでギクシャクして下がるなら喜んで買いでしょう。 ちなみに決算に対する懸念の声もありますが、エヌ...